不良品?と思われるものを購入して数日が経ち、やっと楽器店へ。
ギターケースから取り出して、店員さんに見せると・・・
何度も何度も見て、首をかしげだした。
そして、私が買ったあと補充した、同メーカー同機種のギターを売り場から持って来て
ここのメーカーのはみんなこうなってますねぇ。
こうなっている、というのは
弦の根元のグリグリしてるとこが、ブリッジの穴のところから
少し出てる感じになってることを指しています。
そうなのか!メーカーによって違うのか!
知らなんだ~。
しかし。
しかしだよ。。
で、でも~、2弦のところだけ、木が剥がれてますよね?
と弱気に言ってみると
いぶかしげにいろんな方向から見つめる店員さん。
この時間の長さと言ったら。。変な汗がどんどん出てくるよー。
いやぁ~、とか、うーん、とか言い続けたあと
ホントはこういう理由では交換できないんですけどね、、
と言われる始末。
電話で話したときは、
ギター弾かれる方がそうおっしゃるのなら不良品だと思います、
と、言ってたではないか。
この方ね、試奏のときからお世話になってて、
チューニングはできるけど、ギター弾きじゃないギター売り場担当さん、だと推測。
少しの剥がれなんかどうでもいいじゃないか、って思われたのかもしれない。
それとも、この程度は不良品ではなくフツーに出回ってるのかもしれない。
しかし、このギターをこのまま使い続けたら、明らかにどんどん剥がれていくのは目に見えてる。
そういうギターは買えんでしょ。
そのあと、渋々(っぽく)交換していただきました。
・・・凹むわ。
私が悪いのか、自問自答を数日続けた後、写真を送信したギター教室の先生に
剥がれてましたよね?と訊くと同意してくれ、少し気が楽になりました。
次回、立ち直って写真アップします。
ギターケースから取り出して、店員さんに見せると・・・
何度も何度も見て、首をかしげだした。
そして、私が買ったあと補充した、同メーカー同機種のギターを売り場から持って来て
ここのメーカーのはみんなこうなってますねぇ。
こうなっている、というのは
弦の根元のグリグリしてるとこが、ブリッジの穴のところから
少し出てる感じになってることを指しています。
そうなのか!メーカーによって違うのか!
知らなんだ~。
しかし。
しかしだよ。。
で、でも~、2弦のところだけ、木が剥がれてますよね?
と弱気に言ってみると
いぶかしげにいろんな方向から見つめる店員さん。
この時間の長さと言ったら。。変な汗がどんどん出てくるよー。
いやぁ~、とか、うーん、とか言い続けたあと
ホントはこういう理由では交換できないんですけどね、、
と言われる始末。
電話で話したときは、
ギター弾かれる方がそうおっしゃるのなら不良品だと思います、
と、言ってたではないか。
この方ね、試奏のときからお世話になってて、
チューニングはできるけど、ギター弾きじゃないギター売り場担当さん、だと推測。
少しの剥がれなんかどうでもいいじゃないか、って思われたのかもしれない。
それとも、この程度は不良品ではなくフツーに出回ってるのかもしれない。
しかし、このギターをこのまま使い続けたら、明らかにどんどん剥がれていくのは目に見えてる。
そういうギターは買えんでしょ。
そのあと、渋々(っぽく)交換していただきました。
・・・凹むわ。
私が悪いのか、自問自答を数日続けた後、写真を送信したギター教室の先生に
剥がれてましたよね?と訊くと同意してくれ、少し気が楽になりました。
次回、立ち直って写真アップします。
ギター選び、大変でしたねぇ
しかし、素人目にはなかなかそこまで目がいかないですよね。
でも交換してもらえてよかった、よかった
私が始めたソロギターはメロディとベースを一緒に弾くんですよ
おかげで、左手が筋肉痛です。
難しいけど闘志がわいてます
どんな有名メーカーでもハズレの場合があるって
先生も言ってたな。
メロディとベースを一緒に弾く…
なんかわかる~♪
教室入ったばっかりのとき、いろんな弾き方を先生がやってみせてくれて。
たぶん、アレだな(^^)
それ弾いてみた~~~い!
またまた遊びに来てねん☆