
"ずんだ"の認知度ってどうなんだろう。
東北人なら知ってると思うが。
岩手からこっちに来て
"ずんだ餅"が東北(南部)特有の食べ物だと知りました。
実家であるウチの町、日本一餅を食べる町らしいです

まぁ、いろんな種類の餅料理があるある。
あれや、これや(説明省略

実は私あまりずんだ餅食べてないかも。
飯時に甘いものが食えるかー、
ってな感じだったような。
ずんだ餅とは、
枝豆の豆をつぶし砂糖を加えて餅にからめたものです。
そう、"ずんだ"とは枝豆の豆をつぶしたものを言います。
そのパンバージョンを見つけたのです!
買って食べてみたところ、
甘さひかえめで特においしいとも言えず…

豆は体にいいかも

ずんだアイスってあるんだ?!
知らなかった。
ずんだシリーズ結構あるのかな。
ウチの田舎も芋煮遠足があった記憶が…。
いや、キノコ採り遠足だったかな。
とにかく、山で大きい鍋を囲んだ思い出があります(^^)
8年前、転勤で山形市に住んでた時に
”ずんだ”知りました!
その土地特有の食べ物ってありますよね
芋煮も山形で初めて食べたし!
懐かしいなぁ~
「あんこ餅雑煮」
しょっぱい汁の中に
ひそかに餅に内蔵されたあんこ…
まさに"飯時に甘いものが食えるかー"状態だね。
だけど私、玉子焼きにたっぷり砂糖を入れる人だった
今度気が向いたら
あんパンに挑戦してみるか。
新しい職場、初めは大変だよね。
でもすぐに慣れるさ
はまきさんも緊張することあるのね
今度つくって下さい。
お礼に「あんこ餅雑煮」つくりますよ。
新しい職場で緊張の連続です。ふうううううっ。