「心唄」
ストライクカンパニー(O.A)
暮部拓哉
福井舞
竹仲絵里
広沢タダシ
大森洋平
広沢さんが出るライブの日は、雨が降る
と聞いていたので、ホントに降った~、と感心しながらフェイズへ。
オールスタンディングということで、気合い入れて
スニーカーを履いて行ったんだけど、イスが
椅子万歳。
常連の方々が、椅子がある~、とびっくりしてたので
いつもは無いようよ。とにかく良かったわ。
オープニングアクトの、ストライクカンパニーは石垣島出身。
ベース、ギター、ボーカルの3人組。なかなか、ええよ。
暮部さんの次は、福井舞さん。「アイのうた」を歌ってた方なのね~。
ドラマ恋空、三浦春馬くん好きなのに観てなかったけど
みんな聴いたことのある歌よ。
一曲終わるごとに、「舞ちゃ~ん!
」
と野太い声が
ひょ~っ!おもろいわ!
お次も女性。
竹仲絵里さんのギター!かっこよかった~
あとで広沢さんのブログで知ったんだけど
ギブソンだって
ギターの種類は全然わからないけど
有名なギブソン
黒いボディに、可愛い花模様入り
こんなギターで弾いてみたいわぁ
そして、広沢さん
初の生広沢さんです
「手のなるほうへ」の間奏のギターの指の動き、すごい
他の曲も、安心して聴かせてくれる、大御所の貫禄が。
MCもめっちゃおもろい
顔色ひとつ変えず、面白いことを言う人、大好きですわ。
ピアノの弾き語りもしてくれました。なんでもできるんだねぇ。
ただひとつ、未だに謎なのが、ブルースハープを吹く時の顔。
まあるい目を大きく見開いて吹いてたんだけど、
それは顔に力が入ってそうなってしまうのか、パフォーマンスなのか…。
トリは、大森洋平さん。
ややワイルドめな服装と、オールバックの髪型からは想像できない
しっとりめな曲が多かったですな。
ほっとけ
ライブ終了後、広沢さんのCD買って握手してもらおうと思ってたら
さすが世界の?広沢。
CDも売ってないし、本人もいなかった
ストライクカンパニー(O.A)
暮部拓哉
福井舞
竹仲絵里
広沢タダシ
大森洋平
広沢さんが出るライブの日は、雨が降る
と聞いていたので、ホントに降った~、と感心しながらフェイズへ。
オールスタンディングということで、気合い入れて
スニーカーを履いて行ったんだけど、イスが

常連の方々が、椅子がある~、とびっくりしてたので
いつもは無いようよ。とにかく良かったわ。
オープニングアクトの、ストライクカンパニーは石垣島出身。
ベース、ギター、ボーカルの3人組。なかなか、ええよ。
暮部さんの次は、福井舞さん。「アイのうた」を歌ってた方なのね~。
ドラマ恋空、三浦春馬くん好きなのに観てなかったけど
みんな聴いたことのある歌よ。
一曲終わるごとに、「舞ちゃ~ん!

と野太い声が

ひょ~っ!おもろいわ!
お次も女性。
竹仲絵里さんのギター!かっこよかった~

あとで広沢さんのブログで知ったんだけど
ギブソンだって

有名なギブソン

黒いボディに、可愛い花模様入り

こんなギターで弾いてみたいわぁ

そして、広沢さん


「手のなるほうへ」の間奏のギターの指の動き、すごい

他の曲も、安心して聴かせてくれる、大御所の貫禄が。
MCもめっちゃおもろい

顔色ひとつ変えず、面白いことを言う人、大好きですわ。
ピアノの弾き語りもしてくれました。なんでもできるんだねぇ。
ただひとつ、未だに謎なのが、ブルースハープを吹く時の顔。
まあるい目を大きく見開いて吹いてたんだけど、
それは顔に力が入ってそうなってしまうのか、パフォーマンスなのか…。
トリは、大森洋平さん。
ややワイルドめな服装と、オールバックの髪型からは想像できない
しっとりめな曲が多かったですな。
ほっとけ

ライブ終了後、広沢さんのCD買って握手してもらおうと思ってたら
さすが世界の?広沢。
CDも売ってないし、本人もいなかった
