goo blog サービス終了のお知らせ 

あこぎなよそみ

ライブレポートや日記。

9月が終わりそう

2021-09-28 | 我が家
十五夜の満月も終わり🎑
9月も終わっちゃう??

なんか、
空白の1ヶ月…
という感じ。。

さて、
そろそろ動き出さないと。

まずは、
陰性組のPCR検査のお会計を
済ませて来ました。

1人当たり
¥1,780+¥220=¥2,000
3人分
¥2,000×3=¥6,000

検査報告の電話¥220とな。
ほほう。










息子、コロナになる。

2021-09-18 | 我が家
もう身近に来てる来てるとは聞いてましたが、
身内にキターーー!

一緒に暮らしている二十代の息子が
新型コロナウイルスに感染してしまったんです。

その頃テレビでは、入院できない人が沢山いて
重症化して自宅で亡くなるニュースも。

幸い軽症で済みましたが、
検査を受けた病院からの電話で
陽性と聞いたときはぞっとしました。

38度後半の熱が二度ほど出て
カロナールとアイスノンで乗り切り、
あとは微熱と少しの咳と
倦怠感等が続いたようです。

         

陽性判定が出たその日に
保健所から連絡が来る予定でしたが、
パンク状態のようで電話が来たのは翌日。
パルスオキシメーターが届いたのは電話の翌日。

ホテル療養も定員オーバーなのか自宅療養となり
コロナと家族の戦いが始まりました。



一番恐れていたのは
ダー(ダンナ)への感染。

ワクチン未接種だし、持病はないものの
喫煙者なので肺炎になる確率が高そう。

本人は
コロナになったら死ぬ、絶対死んじゃう、
と関係各所に連絡しておりました。

同居家族のダーと私と娘、
すぐにPCR検査(唾液)するも
意外にも?陰性。

これは何としてでも感染を阻止しなければならず、
代表者が瞬間移動で除菌消毒スプレー等を買いあさり、
息子を部屋に隔離し家の中でも全員マスク、
トイレは入る時も終わった後も除菌消毒、
事あるごとに石鹸で手を30秒洗いタオルも別々
その後手指の除菌消毒と、
手の皮がなくなりそうなほど除菌消毒しまくりました。

医療従事者の方々の大変さ、
身をもって知るとは。

         

濃厚接触者となった私たちは自宅待機。

買い物に行かないように
ネットスーパーに初挑戦してみるも、
緊急事態宣言中だからか
何日も配送不可になっていて茫然。。

でも、食べないと死んでしまうので
買い物行きました、短時間で。



一日中家族のご飯作ってた気がするなぁ。

朝も昼も夜も
息子の部屋の前にご飯を置き、
洗濯物も別に洗って、
全ての合間に除菌消毒。疲れました。。

         

家と職場の往復(電車)しかしてなかった息子、
やはり職場での感染でしょうか。

熱が出て休んだ同僚がいたみたいですが、
コロナではなかったとか。

症状が出ない隠れ陽性者もいるらしいから
予防を完璧にしないとですね。
あとワクチン!

息子は社会復帰できましたが、
濃厚接触者の家族は潜伏期間云々があるので
もうしばらく元気な自宅待機です。

狭いマンション暮らしなのに
感染しなくて良かった。
いやあと数日か。

皆さんもどうか
お気をつけて!








同じ夕焼け空

2021-01-09 | 我が家
義父の一周忌(ほぼ)で
お墓参りへ行きました。

お彼岸、お盆、ドライブがてら…😅
結構何度もなーむーしてますな🙏



去年も綺麗な夕焼けだったな。
空は同じだけど
下界は大変なことになってるよ〜。













2020秋キャンプ~2日目~@野反湖→草津温泉

2020-10-25 | 我が家


天空の野反湖の朝は
雲海とまではいかなくても
目の高さに雲があるようで幻想的でした



笹の道をずんずん行くと湖の近くに。
無風のためか鏡のようです。



キャンプの朝食は
無限に食べられます。



コテージ泊はテントを片付けなくていいから楽だね~。



展望台的なのを目指して
キャンプ場を後にしました。





到着。野反湖が一望できます。



天気良かったら最高じゃないですか。



雲の中もなかなかですが。



標高が高いと珍しい花がありますね。



夏は沢山咲いていて美しいらしいです。









さて。
野反湖から草津を目指します。



行く途中に、
寅さんの映画「ハイビスカスの花」で登場したバス停が。
ダーが寅さん好きなもんで




あっという間に草津到着。
草津熱帯圏へ。熱帯園だと思ってた。。



ワニやヘビに怯えながら
草津の観光名所、湯畑へ。











なんか色々とすごかった。





沢山ある日帰り温泉の中、
御座之湯へ気持ち良かった





一泊二日の野反湖~草津の旅、
思いがけずGoToトラベルの恩恵を受けられ、
いい思い出になりました。



フィニッシュは温泉たまご




2020秋キャンプ~1日目~@野反湖キャンプ場

2020-10-19 | 我が家


なんと11年ぶりのキャンプ。
私自身はもう卒業したつもりが
メンバー欠員のため急きょ参加となりました。



群馬県の上信越高原国立公園にある野反湖。
標高が1500mということで、涼しい…てか寒い。



釣りの方がチラホラ。









少し紅葉してました



キャンプ場は野反湖ダムの先に。




ででん!
今回は初めてのコテージ♡



新しめの棟に♡



テントは壊れてから買ってないのでね。
もう卒業したはずだし。



8人用のロフト付き☆



なんとコタツもありました。
ありがたや




散歩がてらテントサイト見学へ。



近道だという橋、怖かった



川の水は綺麗でした



徒歩10分ぐらいかな。
この距離をリヤカーで移動かぁ。
大変だけど、その先には・・・



目の前に野反湖が広がっていて
ロケーションがめちゃくちゃ良い!



ここで満点の星空が見れたら素晴らしいだろうなぁ





夜は、コテージのバルコニーでBBQ後、
外で焚火を。



昼間は曇っていたのに晴れてきて、
山から月が昇ってきました
いい夜だったな