goo blog サービス終了のお知らせ 

逍遥自在的日記

旅行と山と中国茶。と日常の風景。

江ノ島で買ったもの

2005年10月26日 22時00分33秒 | 街で見つけたもの
土曜日の湘南ドライブで行った江ノ島で一目惚れして買ってしまったもの。 猫の置物は私が一目惚れしたもの、バリ雑貨でよく見かけます。 ちょこんと座っているのが可愛いい 下は旦那さんが一目惚れしたもの、ベトナム漆器のコースターセット。 綺麗な青い漆器になんとも言えないほのぼのとした癒される小鳥の絵が描いてあります 他にも陶器でできた猫のストラップも買っちゃいました。 どれも江ノ島とは全く関係ない . . . 本文を読む

ピーター・フランクル(夫)

2005年09月13日 22時14分47秒 | 街で見つけたもの
大宮駅のエレベーターでピーター・フランクルを見ました。 だって、大道芸のケースにでっかく 「ピーター・フランクル」って書いてあるんだもん・・・ あからさま過ぎて怪しいけど、顔はソックリでした。 ちょっと太ってたけど。 でも 「あなたの知ってるピーターフランクルが、ピーターフランクルとは限らない」 って言うしね。 きっとホンモノでしょう。 . . . 本文を読む

‘紅鹿’という名の喫茶店

2005年08月20日 21時24分54秒 | 街で見つけたもの
今日は旦那さんのメガネを買いに出かけました。 9月から転職するので、ちょっとイメージチェンジです。 まずは渋谷のZoffでフレームを購入。 レンズは国会議員も来るという丸の内視覚センターで買いました。 丸の内視覚センターのスタッフは50,60代といったおじ様がほとんど。信頼できる雰囲気。 そして客層は、、やっぱり国会議員が来るのも納得、といった 高そうなサングラスをした若い社長風な人、 誰かの紹 . . . 本文を読む

CHINA DOLL in 汐留

2005年06月24日 23時50分17秒 | 街で見つけたもの
汐留にある‘CHINA DOLL’へ行ってきました。 「東京中華スイーツ」という最近買った本に掲載されているお店の1つ。 この本に載っているお店へ行く事が最近のマイブームです。 いつも違う拠点で働く会社の同期が私の勤務先目黒に来ることになり、 せっかくだし会社帰りに一緒に飲みに行くことにしました。 そこで私のブームに付き合ってもらおうと、 汐留のCHINA DOLLへ行ってみることに。 感想は、 . . . 本文を読む

桶川ハイキング

2005年06月19日 18時41分22秒 | 街で見つけたもの
大宮から高崎線で10分ほど高崎よりに桶川はあります。 今日は、私の両親が「駅からハイキング」というイベントに参加するということで、 お誘いを受けて一緒に行ってきました! 桶川は、中山道の宿場町として栄えていたようで、重要文化財として残されている旅館などがありました。 そして今まで知らなかったのが、意外にも「紅ばな」が名物だということ。 確かに、歩く道に紅ばな畑が広がっているところがあちらこちら . . . 本文を読む

マグロの解体

2005年05月07日 21時13分56秒 | 街で見つけたもの
イトーヨーカドーへ我が家の1週間分の食料などを買いに行ったら、 魚売り場の前で、ちょうどマグロの解体ショー(?)が始まっていました。 体重はきっと余裕で100kgを越えているのではないかな~、 と思えるほどのマグロの解体、思わぬところで見れてちょっと得した気分になりました。 . . . 本文を読む

中華食材

2005年01月03日 15時43分59秒 | 街で見つけたもの
中華街で買ったもの。 特大の豆板醤(1㎏)と甜麺醤。 杏仁豆腐の素となる杏仁霜。 中華ちまきにかかせない竹皮。 他にも烏龍茶、干しえびも買いました。 我が家では、スーパーで売っている豆板醤(約200g)ではすぐなくなってしまうので、 この豆板醤はかなり重宝するはずです。 大きさが分かるように、写真の左上に食卓塩を置いてみました。 時津家に来てくれる方には、 ぜひこれらを使っておもてなしさせて . . . 本文を読む

書展のテーマは「年金」

2004年11月21日 22時54分53秒 | 街で見つけたもの
ダイエー大宮店1階で開かれていた小学生の書展です。 テーマは「年金」・・・・。 社会保険庁の、年金を払う人たちは分かってくれないから飛び越して、 小さな子供から攻めていこうという気持ちがありありで気持ち悪いですね。 子供にとっても、もう少し座右の銘になるような、 そんな言葉を書にしてこそ意味があると思うんですが。 好きな言葉は「『加入で安心』です。」そんな子がいたら怖い。 . . . 本文を読む