日ハム優勝 2009-10-07 13:30:51 | Weblog プロ野球パ・リーグは昨夜日本ハムが2度目のリーグ制覇した。 BSで観戦していたが4回までは4-0で勝っていたので楽勝かと 思っていたが、後半西武の追い上げにより同点にされ、押され気味で 負けムードだったが、ファンの必死の応援で選手も頑張り勝利で 胴上げを見ることができて、日ハムファンの一人として嬉かった。 浜ギク シュウメイギク
中秋の名月 2009-10-04 10:02:55 | Weblog 昨日は午前中から大雨だ、これでは月は見られないと 諦めていた。夜外に出て空を仰いだら何と月が出ていた 急いでカメラを持ち出して名月を撮った。
腰痛 2009-09-27 10:01:38 | Weblog 20日(日)庭木を処分するためノコギリで立木を切った その際腰を痛めてしまった。3日もすれば痛みが治るかと 思っていたが治らないので整形外科でレントゲンを撮った 特に異常はないが腰骨が減って尖っているそうだ。 レントゲン写真を見ても素人には分かりません。 早い話、年だと言うことだ、今日(27日)まだ腰が痛い 書くのが辛いのでこの辺で止めます。 ノウゼンカズラ
千葉港 2009-09-19 22:27:19 | Weblog 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、彼岸がきました。 身体が慣れていないのか、長そでを着ていても寒く感じます。 千葉港に行ってきました。川鵜が羽根を広げて乾かして いたので写真を撮りました。海にいて川鵜と言うのも変ですが。 この鳥はカモメでしょうか。 千葉港です大きな貨物船が停泊していました。 左に見えるクレーンはJFEの岸壁です。
アメリカデイゴ 2009-09-17 22:04:03 | Weblog レッドソックスの松坂、故障リストから復活ようやく今季2勝。 テレビで見たが直球に伸びがあり生きた球を投げていた。 このまま調子を上げてほしい。 アメリカデイゴ、名前の由来は仏典に出てくる花の一つがデイゴの花で それに由来しているそうです。
かぼちゃ 2009-09-14 18:25:56 | Weblog イチローが遂にやりました。9年連続200安打。 108年ぶりの更新だ。 都市緑化植物園のジャンボカボチャ、直径約60cmぐらい。 もと大きなジャンボカボチャを見たことがあるが、このカボチャも 結構大きい。
秋桜 2009-09-10 13:01:55 | Weblog 千葉県で不正経理が発覚しました。県警本部を含むほとんどの 部署で行われていたと新聞に報道された。 千葉県人として恥ずかしいし残念です。 秋桜(コスモス):キク科:コスモス属 原産はメキシコ、外来種。現在は日本の風景に溶け込んでいます。 秋の代表花です、早咲き遅咲きがあるそうです。
ほととぎす 2009-09-07 23:04:28 | Weblog 最近夜になると虫の音が賑やかです。オスがプロポーズの ために羽をこすりあわせて鳴くそうですね。 自宅の庭に咲くほととぎすです。若葉や花にある斑点 模様が鳥のほととぎすの胸にある模様に似ていること から名がつけられたそうですが、鳥のほととぎすを見た ことないから分かりませんね。
レイジンソウ 2009-09-04 23:07:07 | Weblog 本日は涼しくて良かったです。6年前にどんな花が咲くか分からないまま 辛抱強く育てていたら、遂に花をつけました。本で調べたら、 「レイジンソウと」分かった。鳩が止まっているような可愛い花です。
梅干し 2009-08-31 13:30:28 | Weblog 私の友人がこの夏脳梗塞で入院した幸い軽くすんだ。私も数年前に脳梗塞を経験した。 その時も夏だった、汗をかくので脱水症状になり血液がどろどろになるので、水分を取らないといけない、スポーツドリンクが良いようです。お茶を飲むとき梅干しを一個食べると塩分が補給されて良いようです。 今年も梅干しを漬けました。
オクラ 2009-08-30 13:55:29 | Weblog 8月も後一日となりました。まだ残暑が続くと思われますが、夏バテや 冷房病などで体調を崩さないようにしましょう。 身体のだるさが取れない、食欲がないなどの症状が続いている時は 要注意です。睡眠・休養を十分に取り、肉、魚、卵、大豆食品といった 高タンパク質の食品や、ビタミンを多く含む野菜類など栄養のバランス を取り乗り切りましょう。 庭に咲くオクラの花です。
トレニア 2009-08-27 15:45:57 | Weblog 朝夕涼しくなりました。寝冷えしない様に気をつけましょう。 新型インフルエンザが流行しています。集団感染が学校や医療施設など で発生しています。 用心のためマスクを2箱購入してきました。マスクで防げるとは思いません が用心の為です。 自宅にさく、トレニアです。 アジアまたはアフリカ原産。 色は赤、ピンク、青、紫などさまざまです。 花言葉「愛嬌」
芙蓉 2009-08-21 21:09:49 | Weblog 厚生労働省は19日、新型インフルエンザの拡大を受け、本格的な 流行がすでに始まっている可能性があると発表しました。 まだ夏だと言うのに心配です。感染しないように、手洗い、うがいを こまめに丹念にやるしかないようですね。 自宅の芙蓉です。朝の内は白く夕方になると赤く色ずきます。
夏エビネ 2009-08-17 13:51:14 | Weblog ようやく天気も安定して朝晩は過ごしやすくなりました。 日中はまだ暑い日が続くでしょう。 夏は日が照らないとお米の出来が悪くなると困りますので暑いのも我慢しましょう。 自宅の夏エビネです。