goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆうの気ままにデジカメ

気ままに散歩しながら、風景&花の写真を撮りアップしたいと思います。

C61が房総半島を走る

2012-02-11 11:19:41 | Weblog
SLを撮りに市原市の撮影ポイントを探しに行ってみた。事前に下見をせずに行ったので良いポイントが見つかる分もなく、踏切の処に出たの撮影場所と決める。
待つこと1時間ようやく彼方に煙が見えた。カメラを構える緊張する間もなSLが
目の前を通過して行った。








く/font>

紅葉

2011-11-26 11:18:44 | Weblog
泉自然公園に紅葉お観に行ってきました。
大勢の家族連れで駐車場はほぼ満車に近い状態でした。
紅葉は例年に比べ色が良くないと感じました。
もちろん綺麗な色に紅葉している木も有りましたよ。






























平家狩人村

2011-11-02 10:31:56 | Weblog
日光市湯西川は今から八百余年前、源平争乱に敗れた平家一門
生き残りの武者達が追ってを逃れてこの地に身を隠したと伝承されています。
その武者たちが丸木で山小屋を組み立て生きる為には、山を耕して
ソバやひえ、あわなどを作り、そして狩人になり熊や鹿、野鳥、うさぎ、
川魚を獲り生活をして来ました。この地に落人達の集落が復元された
のです。(パンフレットとより)


















平家の里

2011-10-24 17:48:03 | Weblog
紅葉を見に湯西川温泉に行ってきた
湯西川温泉は平家落人伝説の地として古くから知られてきた。その昔、京に栄華を誇った平家は、源平の戦いに敗れ、源氏の厳しい追手から逃れて湯西川に身を隠して生活を始めた。

こうした落人達の生きざまや生活様式は、多くの秘話・伝説に満ちている。それらを後世に長く保存継承する拠点として、復元されたのが平家の里だそうです。






















散歩道に咲く花

2011-09-26 21:00:27 | Weblog
暑さ寒さは彼岸まで、朝晩は寒く感じるほどになりました。
久しぶりに散歩に出かけてみました。運動不足でお腹が出てきて格好がわるい。
30分も歩くと足が重くなり1時間ほど歩いて帰ってきた。
彼岸花が咲いていた、秋が駆け足でやってきた感じだ。
久しぶりにブログを開いて撮ってきた花をアップしました。














奥日光

2011-07-29 11:13:01 | Weblog
奥日光湯元温泉に行ってきました約50年ぶりの訪問です
当時は南間ホテルがありましたが現在は別のホテルが建っていました。
周囲もホテルが沢山建っていてすっかり変わっていました。
朝晩は涼しく別世界です。湯の湖一周(3km)の散策と湯滝(高さ70m)
を観てきました、とても綺麗な見事な滝でした。




















山ゆり

2011-07-15 11:15:32 | Weblog
夏の高校野球が始まっています、真夏の炎天下で若者が元気一杯に
活躍する姿に感動します。

山ゆりが咲きました、昔は山に行くと山百合の花が多く見られましたが
最近は見られなくなり残念です。
川村記念美術館敷地内の山百合を撮りに行ってきました。


















大賀ハス

2011-07-02 13:31:54 | Weblog
今年も千葉公園内の大賀ハスを撮りに行って来ました
朝6時のバスに乗りいきました、早くもハス池の回りにはカメラマンが大勢いて
撮っていました、最近は女性カメラマンが一眼レフカメラを持って撮って
いる方が増えてきた様な気がします。