テューバ吹きの独り言

千葉県佐倉市でアマチュアテューバ奏者として活動する者の雑感など。あくまで私的な意見を述べていますので、あしからず。

【吹奏楽祭前日練習】変拍子が理解できないまま突入!!

2010年06月05日 | 吹奏楽
 まず通院のため香取市へ。血液検査の結果は特に異常ありませんでした。しかし、体型が異常なのは今後どうにかするより他

 ないわけでして! そして、成田ユアエルムで「管楽器販売フェア」をYマハ主催でやっていたため、どんなものか? という

 のを見に行きました。まずは腹ごしらえ、和幸でカツカレーを喰らい、会場(一応食前にも見ていましたが)に向かうと意外に

 大規模! ユーフォ3本、テューバ4本なんてなかなかこの界隈では並んでませんよ! 試奏させていただいたのは、

 トランペット

 ヤマハ YTR-8335G

 バック 182ML/37/25 SP

 既にいろいろな楽器屋さんでいろいろ試奏しまくっていますが、やっぱり赤ベルラッカーの楽器を

 欲しいことには変わりがありません。まだ^2レッスンで学ぶことも少なくないはずですので。

 ホルン

 ヴェンツェル・マインル 105GB

 やっぱり赤ベルの楽器を試奏してみました。もう1本は現有(YHR-567GDB)でしたし。でも、グレードアップの予定は

 現在ございません。するとしたらアレキになっちゃうでしょうし、そこまで出せるものも出す気もありませんので。

 ユーフォニアム

 ヤマハ YEP-642S

 ぢつは642Sを試奏したことがなかったので&万が一グレードアップするのであれば642S止まり

 でしょうから、試奏しました。いずれにしても、出せるものも出す気も現在はございません。

 テューバ

 ヤマハ YCB-822S

 B&S GR51

 B&Sはマイミクさんがご購入されたので改めて印象を確認しました。…正直、わたくしがB管を買うならば

 もっと別の選択肢を考えるのですが、「これ1本!」の楽器にする場合、とっても^2印象がいい楽器です。

 YCB-822Sは昨年の楽器フェアでも試奏しましたが、正直現有のアントンが

 高過ぎた場合はこちらを選んでいたでしょう。実際、F管はYFB-822Sですし。

 トロンボーンも試奏しておけばよかったのですが、正直惹かれるものはなかったのでまぁいいかと。

 明日もやっていますので、お近くにお住まいでかつ「管楽器試奏したい!」という方はぜひ。



 一旦帰宅し、引き続き前日練習のためR高校へ行きました。合奏開始は16時だったので、それまで個人練をがっつり? 別に

 目前の練習よりは、「オケスタ」とか「ハートレー無伴奏」とか「ヴォーン・ウィリアムズ」とかさらっていました。H嬢の

 楽器に不具合が発生したため、修理に持って行くように連絡しましたが結局、某団員さんが直してしまった(本当に直ったかは

 謎です)らしいです。前日練合奏、課題曲は多少配意すればどうにかなるレヴェルですが、自由曲の変拍子がわからないのは

 相変わらずで、果たして明日はどうなるか? わかりません! とりあえず帰宅中のクルマで原曲をきいてみましたが、問題の

 部分は未だ理解できず。とりあえずコンクール本番までに何とかなれば良しとしましょう…

---------------------------------------------

 印旛地区吹奏楽祭

 2010年6月6日(日)9:30開演

 ふれあいプラザさかえ

 佐倉ウィンド・アンサンブルは、14時58分演奏開始予定です。

 2010年度課題曲II「オーディナリー・マーチ」

 矢代秋雄「交響曲」から

 以上2曲を演奏する予定です。

---------------------------------------------

 佐倉フィルハーモニー管弦楽団 第52回定期演奏会

 2010年7月4日(日)13:30開場 14:00開演

 佐倉市民音楽ホール

 指揮:直井大輔

 ブラームス/大学祝典序曲

 チャイコフスキー/スラヴ行進曲

 ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」

 全席自由 700円

 ブラームスでF管、チャイコフスキーでB管を吹きます。

-----------------------------------------


最新の画像もっと見る