テューバ吹きの独り言

千葉県佐倉市でアマチュアテューバ奏者として活動する者の雑感など。あくまで私的な意見を述べていますので、あしからず。

【ご報告】第2回ユーフォニアムキャンプin愛知

2010年09月20日 | 吹奏楽
【まずは謝辞から】

実行委員長のえっちゃん★さん、親身なご指導&呑み話をいただいたこうちゃん先生、遊歩先生、テルキー先生、キャンプ

参加者のみなさま、参加はできなくても関心を寄せていただいているみなさま、本当にありがとうございました。



【0日目!? 金曜日夜】

楽器をソフトケースに入れて背負い、スーツケースを引っ張って自宅を出発。JR佐倉駅までこのいでたちで歩くことは体力の

激しい消耗を意味するので、徒歩3分のバス停まで歩いて駅までバス。夜行バスの出発地は千葉駅前なので、電車を千葉で降り

バス出発場所へ。本当は自席横に楽器を抱えていたかったのですが、新宿駅で乗客が揃うとSTOPがかかり、やむなくトランクへ。

バスは順調に東名道を進め、6時前には名駅着。

【1日目 土曜日】

名駅からの会場入りをどうしよう? とりあえずバスセンターで待とうか? と悩みましたが、待ち時間2時間! に耐え切れず

名鉄(電車)に乗って岩倉駅へ。バス便は1時間に1本程度なので、8時台のバスへ乗るため買い物したりして待っていると、昨年

に引き続き参加するGくんと遭遇! 一気に心強くなり、バスで現地(会場は山の中腹、停留所は登り口)へ行くと近くのデニーズ

で朝食、決心して「山登り」。到着すると果たして、さらに早く来ている方々と会い、荷物の運び込みを手伝ってから幕開け。

午前中は個人レッスンの聴講(夜行バス疲れで落ちることもしばしば)、自弁の昼食ののち13時から正式に開会。午後コマは

音だしの後グループレッスン。「初級」と「中級」に分かれましたが、正直初参加のテューバ吹きを考慮して「初級」を選択。

お三方のレッスンを順番に受けると、初級とはいえもしかしたら今まで意識していなかったことが満載! そして夕食&呑み、

やがて吹き始まり。昨年の教訓上、音が出せるのは21時半までということで「短期集中型」の吹きでした。無論、テューバ吹きの

わたくしはアンサンブルのベース要員として休むヒマなし。吹き終わったら呑み&語り、26時半就寝…zzz

【2日目 日曜日】

朝起きたら頭痛が! …そりゃそうだ、22時過ぎてもビール系アルコールを呑んでたんだから! 結局水を飲んだり「最終手段」

リヴァース! で解決するも朝食は残しました。午前中は引き続き個人レッスン(後半、テルキー先生)。前半は2Fで音だし

していざレッスン。結局盛りだくさんでご教示いただきましたが、先生とのお約束で絶対やるのが、楽器のマウスパイプにリボン

を付けて「Ho」と書くこと。詳細は本人に確認してください。午後コマは先生方のリサイタル+受講者のソロ発表会。リサイタル

(ソロ発表会も一部)では昨年に引き続き譜めくラーを担当。昨年の大失敗があるため、リハから参加して要領をつかむ。そちら

の業務は何とかつつがなく終了しましたが、ソロ発表は8人中2番目。曲はテューバ用に用意していただいた「夕星の歌」。事前に

テルキー先生のアドヴァイスを受けていたので、本番はいらぬ緊張をせずに吹き切りました。アドヴァイスどおり… とまでは

なかなかいきませんでしたが、概ね先生方にはお喜びいただけましたようで。夜はやはり呑み喰い吹き! 21時半以降は語り。

26時就寝。あ、そういえば、キャンプに出店した楽器をお買い上げしてそのままソロを吹いた方や、買ったマウスピースでソロを

吹いた方もいらっしゃいました!

【3日目 本日】

料理などできないに等しいわたくしが朝食作りの手伝いを! あとは解散式+最後の「吹き」。昼には会場を出発。テルキー先生

に名駅までお送りいただき、17時半のバスで東京へ帰るというHくんとまずは昼食。先生に教えていただいた店で念願のみそかつ!

おいしくいただいたら二人とも時間があるのでバルドン詣で! よさげな時間に名駅へ戻り、新幹線で家路につきました。品川

で総武快速に乗り換え、佐倉駅の終バスに乗り帰宅。



明日の仕事はお休みをいただき、新車に必要な書類を揃えねば。

レッスンは水曜日トランペット、木&土曜日ホルン(他に双方の都合がつかないため)。

木曜日午後はS金フィル選曲会議+夜間は練習だが乗り番はないため電車で行けるね。

金曜夜は「クラシックの日」@瑞江HOTコロッケ。

土曜午後&夜は演奏会のはしご予定。

日曜午後はS金フィル練習、夜はS倉フィル練習。

####################################

白金フィルハーモニー管弦楽団 第19回定期演奏会

2010年10月24日(日)13:15開場 14:00開演

ミューザ川崎 シンフォニーホール(JR川崎駅西口直結)

指揮:汐澤 安彦

J.ヘルメスベルガーII世/悪魔の踊り

チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番



チャイコ&ラフマをC管で吹きます。

コメントor mixiメッセ等でお問い合わせください。

####################################


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-09-21 18:05:51
キャンプに出店した楽器をお買い上げしてそのままソロを吹いた方や、買ったマウスピースでソロを吹いた方

♪それって滋賀コンビじゃないですか!?
まさにおかちゃんとたけちゃんです。


色々お世話になりました。冬のラフィネキャンプでお会いしましょう!
ゆうほんさんに誘われ殿下さんも来られましたから大丈夫ですよ(^O^)
返信する
滋賀コンビ (テューバ吹き)
2010-09-21 19:03:39
ごんべさん(多分おかちゃん)>

この度はありがとうございました。
ラフィネ、案内が出次第検討に入ります。
返信する