goo blog サービス終了のお知らせ 

TOM'S WORLD

音楽・ドラマ・食べ歩き…興味のあることについて気ままに書いてます

2歳3ヶ月/6ヶ月

2011-10-16 22:15:48 | オトコの子育て
6ヶ月のガリ(10月10日測定)
身長:71.5cm(前月比+3.5㎝)
体重:約7850g(前月比+200g)


寝返りをしたり、ずりばいをしたりしながらあちこち移動できるように。
上の子エビは目の前の少し離れたところに大好きな物を置いても
前に進んで取りに行こうとしなかったので前進できるまでしばらく時間が掛かりましたが、
好奇心旺盛なガリは目の前に何かあると何とかして取ろうとするので
早くもずりずりと前に進むことが出来るようになっています。

本やおもちゃで遊んでいるエビに手を伸ばしてちょっかいを出したり、
遠くに新聞や雑誌などを置いておくと
いつの間にかそこにたどり着いているので、
ますます目が離せなくなってきました。

一方、兄のエビ(10月10日)
身長:未測定
体重:約12.2kg(+400g)


少しずつではありますが、しゃべる言葉の数が増えてきました。
最近発するようになった言葉は…
「あっち」「おちた」「いち」「にー」「たん(さん)」
「でた」「だーれだ」「おうち」
など。

外出先でエビより小さそうな子供が「うんこ出そう」などとしゃべっているのを見ると
うらやましくなりますが、エビも確実にしゃべる言葉が増えているのは事実。

今は次何という言葉をしゃべってくれるのかを楽しみに毎日過ごしています。




2歳2ヶ月/5ヶ月

2011-09-08 21:30:20 | オトコの子育て
2歳2ヶ月のエビ(9月4日測定)
身長:約92cm(7月比+2㎝)
体重:約11.8kg(7月と同じ)


この夏、体重が増えるどころか、一時今の体重よりも600g落ち心配しましたが、
暑さもおさまり、ようやく7月測定時の体重に戻ってきました。

食欲が落ちていたとかは全くなかったのですが、
ちょっと暑いとすぐに髪の毛がびっしょりになるくらい汗をかいていた分、
体重が減少していたものと思われます。

身長は順調な伸び。
見た目は少しずつ「幼児」らしくなってきました。

問題の「言葉」はまだ単語4~5個程度。
しゃべりだしそうでしゃべらない状況が続いていますが、
指差しをするようになったりと少しずつ進歩も見られるので、
今後も根気良く働きかけを続けていきます。

5ヶ月のガリ(9月4日測定)
身長:約68cm(前月比+1.8㎝)
体重:約7650g(前月比+270g)


こちらは身長、体重とも順調な伸び。

見知らぬ人からかけられる言葉は
「ぷくぷくだねー」の類がほとんど。

毎日見ている親は分からないのですが、
客観的に見るとかなりどっしりしている子のようです。

そんなガリ、寝返りができるようになってからうつ伏せの時間が少しずつ増え、
今ではほとんどの時間をうつ伏せで過ごしています。

うつ伏せのまま少しずつ向きを変えるようになってきていて、
ハイハイも近いか!?と期待させてくれています。



4ヶ月検診

2011-08-25 22:15:23 | オトコの子育て
もう2週間以上前の話になりますが、下の子ガリの4ヶ月検診が終了しました。

健康診査
( )はエビの4ヶ月検診時
身長 66.2㎝ (66.4cm)
体重 7380g (6825g)
頭囲 42.2cm (42.0cm)
カウプ指数 16.8 (15.48)


身長、頭囲はエビとほとんど変わりませんが、
体重がエビよりも500g以上重い、という結果に。
測定日がエビ4ヶ月と2日、ガリ4ヶ月と7日という違いはありますが、
それにしても500gの差は大きいです。

これだけの差が出るのはエビが細身だったいうことも原因で、
全体の体重分布の中ではほぼ標準の体重なので一安心ですが、
見た目もエビの時と比べるとガリはムチムチ、ポチャポチャ。
特に太ももははち切れんばかりの太さとなっています。

そんなガリですが、先日寝返りができるようになりました。
最初は寝返ろうとしても頭が重くて動けない様子で、
まだまだ時間が掛かりそうな雰囲気だったのですが、
2・3日後に突然寝返ることが可能になったという…。
赤ちゃんの成長力はホント凄いです。

その後うつ伏せでいれる時間も少しづつ伸び、
調子が良い時は30分以上うつ伏せで過ごすことができるように。

同時にヨダレをダラダラ流すようになり、
スタイ生活に突入、となりました。

順調な生育を見せるガリですが、悩み事もあります。
それは、母乳以外受け付けないこと。

生まれた当初から完全母乳生活だったのですが、
生後2ヶ月頃何度か哺乳瓶で飲ませたときは渋々ながら飲んでいたので
大丈夫と思っていたところが…。

最近になって、そろそろ長時間親に預けて外出してもいい感じになってきたので
預けることを想定して哺乳瓶で飲ませて見たところ…全く飲まない。

今は毎日哺乳瓶で飲んでくれるよう訓練の日々。
10月下旬までに飲めるようになってくれないと
B'zのライブに行けなくなってしまうので必死です(苦笑)



100日

2011-07-13 22:13:09 | オトコの子育て
早いものでガリが生まれて100日を迎えました。

今日は赤飯などでお食い初めの儀式を執り行いました。
エビの時も思ったのですが、主役が食べられず
周りの人間が美味しいものを食べるのってどうなの、と感じながらの行事。

まぁ、そういうことにとらわれないでお祝いすることに意義があるんでしょうけどね。

主役のガリは首もすわって順調に育っています。
身長体重はエビとほぼ同じ感じになってきましたが、
いろんなところで兄との違いは見えてきています。
中でも兄と大きく違うのが、あやして笑う頻度。
エビは親以外の人があやしても無反応か、あるいは泣き出したりしていたのですが、
ガリは全くの他人があやしても簡単に笑顔になります。
そういうこともあり、外出先で「かわいいね~」と言われる頻度はエビ以上。
愛想がいいことは得だな、と感じています。

そんなガリはもうすぐ100日の記念撮影が待っています。
エビの時は笑顔の写真を撮るのにプロでも苦労していましたが、
ガリは労せず笑顔の写真が撮れるような気がしています。
果たしてうまくいくでしょうか。

3ヶ月のガリ(7月4日測定)
・身長 63センチ(3ヶ月のエビ:64センチ)
・体重 6520グラム(3ヶ月のエビ:6550グラム)