
大阪環状線天満駅、天神橋筋5丁目にある寿司春駒本店に行きました。
天満駅周辺には安いお寿司屋が多いと聞いて、寿司修行中の身の私は行ってみた。
ほかにも奴寿司、すし政などの有名店がある。
ちなみに春駒本店前にはすし政中店があります。
店内はカウンターとボックス席が3つ。
平日夕方の早い時間(17時)だったのですんなり入れた。
しかし結構お客さんの出入りが多い。(特に単身の男性)
みなさん早々食べて早々帰る。
注文はメニューを見てメモ帳に書いて渡すスタイル。
まずは瓶ビール(550円)から
今日のお勧めから、寒ブリ、たら白子、しまあじ、白身3種盛り、肝盛り合わせを頼み、追加でまぐろ、煮穴子、ねぎとろ細巻きを頼んだ。
頼んでからなかなか品が出てこない、と思ったら肝の盛り合わせから出てきた。
ビールも頼んでいるし、つまみ系からという配慮と思います。
それと作り置きしていない感じだったので作るのにも時間がかかったのかも。
その後の握りは次々出てきましたから。
その肝の盛り合わせは、赤貝、サザエ、とあと一つの貝(失念)とたら白子の盛り合わせですごいボリューム。
わさび醤油で食べますが、赤貝の肝には白酢みそがかかっています。
どれも新鮮なので臭みや癖もなく美味しい。
肝好きにはたまらないでしょう。
握りのたら白子の軍艦もあふれんばかりのボリューム、実に新鮮で美味しい。
ネタは大きめ、やや厚切りです。
まぐろはやや水っぽかったけど回転すしよりずっと美味しい。
これで1皿2個で100円ですからね…、大阪、天満万歳です。
関東者はそう思うでしょう。
ネタや一品、総じて値段が安い。
阪急裏とかには回転すし店が多く、しのぎを削っていますが、天満は非回転すし店でしのぎ削ってます。
そのお陰かな。
春駒はいわゆる高級店ではないですが、回転すしとは一線を画しています。
それでいて値段は安くネタが新鮮でボリュームもありCP高いです。
行列が出来るのも分かります。
ガリが刻みでなければいいのになーと思う。
ちなみにむらさき(醤油)は刷毛塗りです。
天満駅周辺には安いお寿司屋が多いと聞いて、寿司修行中の身の私は行ってみた。
ほかにも奴寿司、すし政などの有名店がある。
ちなみに春駒本店前にはすし政中店があります。
店内はカウンターとボックス席が3つ。
平日夕方の早い時間(17時)だったのですんなり入れた。
しかし結構お客さんの出入りが多い。(特に単身の男性)
みなさん早々食べて早々帰る。
注文はメニューを見てメモ帳に書いて渡すスタイル。
まずは瓶ビール(550円)から
今日のお勧めから、寒ブリ、たら白子、しまあじ、白身3種盛り、肝盛り合わせを頼み、追加でまぐろ、煮穴子、ねぎとろ細巻きを頼んだ。
頼んでからなかなか品が出てこない、と思ったら肝の盛り合わせから出てきた。
ビールも頼んでいるし、つまみ系からという配慮と思います。
それと作り置きしていない感じだったので作るのにも時間がかかったのかも。
その後の握りは次々出てきましたから。
その肝の盛り合わせは、赤貝、サザエ、とあと一つの貝(失念)とたら白子の盛り合わせですごいボリューム。
わさび醤油で食べますが、赤貝の肝には白酢みそがかかっています。
どれも新鮮なので臭みや癖もなく美味しい。
肝好きにはたまらないでしょう。
握りのたら白子の軍艦もあふれんばかりのボリューム、実に新鮮で美味しい。
ネタは大きめ、やや厚切りです。
まぐろはやや水っぽかったけど回転すしよりずっと美味しい。
これで1皿2個で100円ですからね…、大阪、天満万歳です。
関東者はそう思うでしょう。
ネタや一品、総じて値段が安い。
阪急裏とかには回転すし店が多く、しのぎを削っていますが、天満は非回転すし店でしのぎ削ってます。
そのお陰かな。
春駒はいわゆる高級店ではないですが、回転すしとは一線を画しています。
それでいて値段は安くネタが新鮮でボリュームもありCP高いです。
行列が出来るのも分かります。
ガリが刻みでなければいいのになーと思う。
ちなみにむらさき(醤油)は刷毛塗りです。
春駒 (寿司 / 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5