様々な話題を残し、ポールの11年振りの日本公演が終了しました、私は大阪の2日目に行って来ました。随分日が経ちますが、評判とおりとても素晴らしい内容でした。曲数もメドレーを含めると39曲、時間も二時間半余りでした。これを休憩なしでやる71歳のポールは本当に凄いの一言です。セットリストや内容は色んな方が書かれていますので、ここでは別のことを書きたいと思います。
スーパースターなのでどうしてもドームのようなキャパシティのある会場になるのは仕方が無いのですが、これは音楽を聴くというより、観に行って会場の雰囲気を楽しみましたという方が正しいのかもしれません。勿論、音響はプロの設備ですから悪くはないはずですが、大阪では高音が若干割れていました。場所にもよるのでしょうが、音楽ホールのような音にはなりませんね。
次にマナーの問題です。ロックのライブですから騒ぐのは当然です。しかし会場全体で歌いましょうと言う時は良いのですが(会場全体で盛り上がりますね)、ずっと大きな声で歌うのはいかがなものでしょうか。私のすぐ後ろの女性はずっと歌うのですが結構声も大きくしかも下手なので周りの方全員が迷惑していました。ポールのMCの時も「ポールかっこいい!」などと大声で叫ぶものですからたまったものではありません。みんなが楽しむライブです。
最後に写真や動画の撮影です。最近はプロの機材でなければ持ち込み出来るようですし、スマホでも可能です。全体が少し暗くなっても周りの液晶画面が気になるほど、多くの人が撮影していました。フラッシュは禁止ですがあちこちで焚いていました。恐らくオフにすることも知らないのかもしれません。ミュージシャンには著作権や肖像権があります。このことも知った上でマナーよくして欲しいものです。撮影に来たのかライブに来たのか分からないような人もいました。恐らくブログやツイッターにアップすることが目的なんでしょう。ライブはその瞬間を自分の記憶にとどめておくから素晴らしいものとなるのです。
私も若い頃から多くのライブに行ってきました。しかしここ数年の間に巨大化するとともにチケットは取り難いし、行けばマナーが悪い人が多くなってきました。
みんなの楽しめるライブを全員で作れば。お互いに素晴らしい想い出となるでしょう。

始まる前です。ライブ中は撮りませんでした。当然ですよね。頭の中に写しています。
スーパースターなのでどうしてもドームのようなキャパシティのある会場になるのは仕方が無いのですが、これは音楽を聴くというより、観に行って会場の雰囲気を楽しみましたという方が正しいのかもしれません。勿論、音響はプロの設備ですから悪くはないはずですが、大阪では高音が若干割れていました。場所にもよるのでしょうが、音楽ホールのような音にはなりませんね。
次にマナーの問題です。ロックのライブですから騒ぐのは当然です。しかし会場全体で歌いましょうと言う時は良いのですが(会場全体で盛り上がりますね)、ずっと大きな声で歌うのはいかがなものでしょうか。私のすぐ後ろの女性はずっと歌うのですが結構声も大きくしかも下手なので周りの方全員が迷惑していました。ポールのMCの時も「ポールかっこいい!」などと大声で叫ぶものですからたまったものではありません。みんなが楽しむライブです。
最後に写真や動画の撮影です。最近はプロの機材でなければ持ち込み出来るようですし、スマホでも可能です。全体が少し暗くなっても周りの液晶画面が気になるほど、多くの人が撮影していました。フラッシュは禁止ですがあちこちで焚いていました。恐らくオフにすることも知らないのかもしれません。ミュージシャンには著作権や肖像権があります。このことも知った上でマナーよくして欲しいものです。撮影に来たのかライブに来たのか分からないような人もいました。恐らくブログやツイッターにアップすることが目的なんでしょう。ライブはその瞬間を自分の記憶にとどめておくから素晴らしいものとなるのです。
私も若い頃から多くのライブに行ってきました。しかしここ数年の間に巨大化するとともにチケットは取り難いし、行けばマナーが悪い人が多くなってきました。
みんなの楽しめるライブを全員で作れば。お互いに素晴らしい想い出となるでしょう。

始まる前です。ライブ中は撮りませんでした。当然ですよね。頭の中に写しています。