goo blog サービス終了のお知らせ 

それいけ!薄皮パンマン

めざせ薄皮マスター!時々、音楽。時々、妖怪。

大丸心斎橋店 見聞録

2025-03-23 07:48:00 | 観光


先日、ライブを観に心斎橋に行ってきました。

めちゃくちゃ人が多い💦外国からのお客様もいっぱい💦(半分以上?)

心斎橋筋商店街は前に進むのも一苦労💦
田舎者は人の多さに疲れました😅

少し早く着いてしまい、外は寒かったので大丸に入ってみました。

なんか色々いました✋

リラックマ…よく見るとヒョウ柄(笑)



星のカービィ☆


どーもくん📺️


レゴのビリケンさん💦
ビリケンさんやのに触れない(苦笑)


名前わからないですが、千と千尋に出てくる像


トトロ!大・中・小!


カオナシと電車にも乗れます!


ピカチュウ⚡


自分、ポケモン=151匹世代なので、ピカチュウとニャースしか、わからん(苦笑)😅
残りの3匹は昔でいうフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ的なやつ?😅


これはわかる!伝説の鳥ポケモン!
ファイヤー!サンダー!フリーザー!
カッコいい😆!


小さいお子さん連れてきたら絶対喜ぶと思います。でも、あまりに人が多いから疲れてしまうかもしれないですね…😅多分、親御さんも、めっちゃ疲れる😅










芦屋・猿丸神社

2023-06-13 07:30:00 | 観光
「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋はかなしき」
小倉百人一首で有名な、この歌を詠んだ三十六歌仙の一人・猿丸太夫。

その猿丸太夫を祀った猿丸神社が、芦屋神社(兵庫県芦屋市)の中にあると知り、お参りに行ってきました。

JR芦屋駅を下りて山の手へ。阪急の線路を越えて、更に山の手へ。

軽く登山です(笑)


とんでもない、お屋敷が建ち並ぶ住宅街を抜けた先に芦屋神社はありました。


猿丸太夫のお墓

猿丸太夫を祀った猿丸神社

技芸上達の神として信仰を集め、また「猿丸(さるまる)」が「さる(去る)がん(癌)」とも読めることから、癌封じのご利益があると言われているそうです。


さらば、スマスイ!

2023-06-05 07:00:00 | 観光
去る5月31日に神戸市立須磨海浜水族園(通称スマスイ)が閉園しました。前身の須磨水族館から移転リニューアルして、1987年に開園。この度、35年の歴史に幕を下ろしました。

寂しいですね…。生き物たちやスタッフの皆さんはどうなるんやろう…。

来年オープンの新水族館は、入場料が倍以上(大人3,100円)になりますし、今まで神戸市民なら中学生以下は無料でしたが、4歳以上は有料になるということです。気軽に行けなくなるなぁ…。庶民の水族館ではなくなってしまう感じ…悲しい…。

なんかモヤモヤしますが、長い間、ありがとうございました!


↑色々いただきました。こちらこそ、ありがとう!


さよなら、さんかく…


↑一足早く、去年閉まったイルカライブ館。