YOU-Guitar Land

三度の飯よりギターが好き。
作曲・アレンジ・DTMをしています。横浜・東京を中心にLIVE活動中。

夏の終わりに

2007-08-31 | 日記
たまたま家に線香花火があったので自宅前でやった。

この優しい光が大好き。

小さいのに一生懸命輝いているのが妙に切なくなった。

『夏も終わりだな・・・』

5分ももたなかったけど、良い癒しでした( ̄ー ̄)v

(T△T)

2007-08-29 | 日記
突然アンプが壊れた・・・(┰_┰)

いや~~~~~!!!o(T△T=T△T)o
どぼじで~~~~~!!!o(T△T=T△T)o

はぁ・・・・( _ _ )

修理に出さねば・・・・(_ _;)

Funk♪

2007-08-28 | 日記
昨夜、ボーッとテレビを見ていたら『Chic』が出た!!
メチャクチャかっこいい!!
やっぱりFunkは良いなぁ(o^^o)

70・80年代のディスコロックが好きなんです。
思わず体が動いてしまうあのリズムが最高♪
久々に聴きたくなっちゃった!!
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘

TUBE LIVE in 横浜スタジアム♪

2007-08-27 | 日記
待ちに待ったTUBEのライブ!!
横浜スタジアムに行ってきました。

友人と合流をしてビールで景気付け。
ちと呑み過ぎたかな・・・・
でも暑かったので汗がダーダー流れる!!
すぐ醒めた(爆)

開演までスタジアム外で時間をつぶしていたら、様々な方々からお声をかけていただきました♪
メガネからコンタクトに変えたので一瞬俺だと分かりにくかった方が意外にいらっしゃいました(笑)

ネタばれになるので内容は書けませんが、ホントに素晴らしいライブでした。
感動で目がウルウル。
昨年に行ったTUSEのライブでやった曲もあり感慨深くなる亊も。
NEWアルバムが待ち遠しいなぁ♪

ライブ後は愉快な仲間達と遅くまで大騒ぎ!!
一体どんだけ飲んだんだ!!(-_-)
数々の『名言(迷言)』も誕生。
ただでさえライブで踊り過ぎて体がキツいのに、笑いで腹筋まで痛くなって帰宅しました(笑)

終わってしまった夏休み

2007-08-23 | 日記
先週の土曜日から夏休み第2弾がスタート。

初日からハードスケジュール!
午前中に、新たにスタートしたNEWバンドのリハ。


約9ヶ月ぶりにこのスタジオへ帰ってきました。
様々なディスカッションを繰り返してきてとうとう始動!
初日からスムーズにスタートでき満足♪
1日でも早くお披露目できるよう頑張ります!!

そして午後からMykonosのリハへ。

いつも通り愛音ちゃんのお絵描きからスタート。
右上が俺の似顔絵。似てる!!(笑)
あーだこーだと色々と話し合いながら翌日のライブに向けて最終チェック。
さすがに疲労困憊で帰宅・・・

AM12:00
ようやく晩酌が出来た(゜ロ゜)□



そして日付が変わった日曜。
六本木にてMykonosライブ!!
リハの時間が遅めだったのでのんびり。
・・・・しかし・・・・
だんだんと体調が悪く・・・
頭痛と目眩が襲ってきました。
裏でメンバーに心配されながら出演時間が近づく・・・

↓友人に作っていただいたネックレスを付けて準備万端♪




ふらふらになりながらも無事に終了!
反省点が多々あったけど楽しかった!!
次回、またがんばります!!!

残りの休みに、疲弊しきった体を癒す為に温泉へ♪


後半はホントに体調に苦しめられて、今日から社会復帰。
だりぃ~・・・・・

夏休み~、カムバ~~~~ック(ρ°∩°)

動画UP♪

2007-08-10 | Mykonos
かなり間が空いてしまいましたが・・・

6/9に『六本木EGDE』で行ったライブの動画をUPしました[m:196]

初の1時間ライブで、お客様にも盛り上がって頂いて最高に楽しいライブでした♪
このライブで、Hughes&KettnerのTRIAMPを始めて使いました!
編集してありますので是非ご覧下さい~!
テロップも入れてあるので面白いかと・・・

↓こちらからどうぞ↓
http://www18.ocn.ne.jp/~mykonos/roppongi.html

※PCのみ対応しております。

一足早い夏の旅

2007-08-07 | ぶらり旅/グルメ
本格的な夏休みの前に、兄貴の子供を連れて新潟の親戚の家へ遊びに行きました。
今年でもう5年連続。
例の地震で大丈夫かなぁと心配しましたが、ウチの親戚の地方は大丈夫でした。

初日の道中、新潟県に入りお昼の時間になったので『雪国まいたけ』のレストランで食事。

これが激旨!!!!
米所なのでご飯も美味しいし、山の物も最高♪

お腹もいっぱいになって親戚に家に到着。
『お久~』と家にあがると・・・

従妹の娘ちゃまがお米作りを一生懸命手伝ってました!きゃわいい(〃▽〃)
蔵で寝かせてあったお米をウチらの為に脱穀をして、その後に熱を持ったお米を冷ます作業をしている写真です♪

翌日、従兄がBBQを催してくれる亊になりお邪魔!

雨の心配があったけど、なんとか終わるまで耐えてくれました。
美味しく頂いてベロンベロンに酔っちゃった・・・

そして最終日、TOPの画像にあるように河原で自然と戯れて思い出を沢山作ってきました♪
ようやっと少しだけど日焼けも出来て、夏気分を満喫!

さぁ、今度は海だ!!
あ、TUBEの野外もある!!

PS
10000HIT達成しました!!ありがとうございますm(--)m

NEWシステム構築

2007-08-01 | 楽器談話
TRIAMPを手に入れてから何気に(非常に)困っている。

今までは、プリアンプ(TUBEMAN)をBOSSのGT-6(マルチ)のセンド・リターンに繋いで足下で操作していました。
そこからアンプまではシールド1本。シンプルです。

しかし!
アンプヘッドをメインにした亊により、もの凄~くセッティングが決まらなくなってしまった・・・

プリのみのアンプなら音を作って、最終的音量はマルチのアウトorアンプ側で決められるので音のバラツキが無い。
アンプヘッドはライブ会場や音響に合わせてマスターボリュームを変える必要があり、上記の手法をやるとサウンドが変わってしまうのです・・・

普通に、空間系だけ使う為にマルチをセンド・リターンに繋げればいいじゃん!と思われるかもしれませんが、
<今の方式>
ギター→ノイズリダクション→コンプ→ワウ→プリアンプ(アンプヘッド)→空間系→パワーアンプ→スピーカー

これならエフェクターがそれぞれの役割で働いてくれます。
それが、マルチ1つだけを使うと、
<TRIAMPセンドリターンにマルチ>
ギター→TRIAMP(センド)→ノイズリダクション→コンプ→ワウ→空間系→TRIAMP(リターン)

電子楽器を使われている方ならピーンとくると思いますが、赤字の部分が大変な事になります。
・ノイズリダクション
アンプの歪みに合わせてノイズが消えるレベルを決定してしまうのでクリーンなどで音が切れる。
・ワウ
歪みの後に付けるなんてもってのほか!グジャグジャビービーな音に。

そこで決意!!
『システムを組み直そう!!』

昔はラックを良く使っていたので、使った事のある物を中心に選びました。
まだ全部は揃ってませんがベースはほぼ完成。
<足下>
・Roland FC-200Mk2(MIDIフットスイッチ)
・ボリュームペダル(未購入)
・ワウ(未購入)
・ハンドメイドブースター

<ラック内>
・BOSS CL-50(コンプ・リミッター):効きが良い!使いやすい!
・Roland GP-16(マルチ):空間系の1部で使用。古いけど名器です♪
・BOSS SE-70(マルチ):これも古い(笑)始めて買ったラックマルチ。これも空間系で。
・BOSS RT-20:メチャクチャ気に入ってます。ロータリーシュミ。
・BOSS OC-2(オクターバー):オクターブ下を出す予定。
・ZOOM G1:ノイズリダクションで使用予定。安いのにバカにできません♪
・Sobbat PB-2(フェイザー):一度使ったら病み付き!
・D.M.C GCX(ループスイッチャー):秘密兵器!!!

赤字の物が今回のシステム構築の肝!!
上記のエフェクターを全てシールドやMIDIで繋げると音に影響したり、MIDIの反応が鈍る問題が出ます。
しかし!このスイッチャーに各機種を繋げて、必要な物だけを組み合わせたセッティングを切り替えられる!!
TRIAMPにもMIDIモジュールを付けたので、コンパクトエフェクターも含めて全て足下のフットスイッチの踏み替え1回でその都度必要な音色に切り替えが可能になりました。

構築が完了するにはもうちょっと時間(お金)がかかりそうです。
8/19のライブではTRIAMPを足下のマルチで切り替えが出来るだけでも楽♪

あ!ラックケース買ってねえや(」°口°)」