いつの間にか新聞記事も大きな活字を斜め読みするようになっていますが
毎日欠かさず読んでいるコラムがあります。
読者からの投稿記事(女のきもち)です。
今日は(主婦の憂うつ)
46歳の主婦からの投稿記事が載っていました。
やりたいことがたくさんあり時間がたりないのに・・・
(働かないの?)という質問にこたえる。
働きに出ていない自分にうしろめたさを感じる。
自分に恥じない生き方をこころがけたい!!
要約するとこのようなことが書いていた。
このごろ同じようなことでちょっと悩んでいましたので
自分の気持ちを代弁してくれたような気がしました。
女の気持ちの詳しい記事は>>>
こちらを訪ねてみてくださいね

運動公園のコトネアスタ-の赤い実
白い雪景色のなかで赤い実が鮮やかでした。
毎日欠かさず読んでいるコラムがあります。
読者からの投稿記事(女のきもち)です。
今日は(主婦の憂うつ)
46歳の主婦からの投稿記事が載っていました。
やりたいことがたくさんあり時間がたりないのに・・・
(働かないの?)という質問にこたえる。
働きに出ていない自分にうしろめたさを感じる。
自分に恥じない生き方をこころがけたい!!
要約するとこのようなことが書いていた。
このごろ同じようなことでちょっと悩んでいましたので
自分の気持ちを代弁してくれたような気がしました。
女の気持ちの詳しい記事は>>>
こちらを訪ねてみてくださいね

運動公園のコトネアスタ-の赤い実
白い雪景色のなかで赤い実が鮮やかでした。
でも、出来ないのは自分がスローライフになっているからのようです・・・?
仕事をしていても若いときの半分も思うようになりませんがこれが私の精一杯です。
最近は、「人生は一度しかないし後戻りできない。」と思います。
だから、少し仕事して沢山休んでストレス発散しています・・・?
やはり、仕事も私のやりたい事なのですよ…?
人生は一度しかない後戻りできない>>>
私も強く感じるようになりました。
今自分の出来ることを精一杯
悔いのないようにしたいと思っています。
そんな私を黙ってみていてくれる
主人に感謝です。
山形は夫婦共働きが当たり前>>>
そんな風潮があるようです。
10数年前長年勤めた会社からリストラ宣告された時は・・・
(きっとこれは頑張った私への神様の贈り物かもしれない)
などとのんきなことを考えていました。
こんなに深刻な時代がやってくるとは
夢にも思っていなかったです。
でも、共働きをずっと続けていたら今の自分はいなかったでしょうしね。
何も文句も言わない主人には感謝したいですね。