おはようございます
抗生剤を飲んで1週間経ちましたので
また病院へ行って来ました
検尿を持って行くはずが、なかなかトイレに行く
タイミングが読めず、結局病院で採尿されました
さすがにその時は怒ってたらしいですが
診察台の上ではめちゃおりこうさんなコタロウ

お腹を触られてもへっちゃらです
そして先生の説明を聞く間も

ふつうに

くつろいでました
ある意味すごいね、キミは
結果は
コタロウはまだ少し炎症の数値が出てるので
あと1週間だけ抗生剤を飲みきって終了です
タイチは今のところくしゃみも鼻水も回数は
少なくなり、鼻もでてないのですが
引き続き抗生剤を2週間飲んでから様子を見て
もし良くならなければ、まず家で出来ることから
考えて相談しながらやっていきましょう。と
優しいお言葉をいただきましたので、とりあえず
あと2週間お薬を頑張って飲んでもらいます

お薬頑張って飲もうね
ジロ&【まぁ】さん
ショーママさん
tomanoaさん
ラブママ&さくらママさん
BOKEさん
まおまおさん
姫の執事さん
椿谷にゃん太さん
いつもコメントありがとうございます
ご心配をおかけしています
タイチの鼻は最悪の話もありましたが
これまで何度か、診察の時に大暴れした時に
これ以上はショック死する恐れがあるので
できませんと言われた経緯から、
万が一の事を家で話し合い、
無理な診察や治療など、タイチのストレスが
たまらない方向でと決めています。
そのお話をしたところ、先生からは上記のような
家でも出来ることは色々ありますので
もしそうなっても、出来ることからやっていきましょう、
とのお話でした。
会話ができれば良いのにな、とバカみたいな事を
考える時もありますが、こればかりはね…
いろんな考えの方がいらっしゃると思いますが
病気になってもなるべく穏やかに、ストレスの
少ない毎日を送れる事を優先したいと考えています。
また良ければ皆さんの病気や病院に対する
考え方など教えてくださいね。

抗生剤を飲んで1週間経ちましたので
また病院へ行って来ました

検尿を持って行くはずが、なかなかトイレに行く
タイミングが読めず、結局病院で採尿されました

さすがにその時は怒ってたらしいですが
診察台の上ではめちゃおりこうさんなコタロウ


お腹を触られてもへっちゃらです

そして先生の説明を聞く間も

ふつうに

くつろいでました

ある意味すごいね、キミは

結果は
コタロウはまだ少し炎症の数値が出てるので
あと1週間だけ抗生剤を飲みきって終了です

タイチは今のところくしゃみも鼻水も回数は
少なくなり、鼻もでてないのですが
引き続き抗生剤を2週間飲んでから様子を見て
もし良くならなければ、まず家で出来ることから
考えて相談しながらやっていきましょう。と
優しいお言葉をいただきましたので、とりあえず
あと2週間お薬を頑張って飲んでもらいます


お薬頑張って飲もうね

ジロ&【まぁ】さん
ショーママさん
tomanoaさん
ラブママ&さくらママさん
BOKEさん
まおまおさん
姫の執事さん
椿谷にゃん太さん
いつもコメントありがとうございます
ご心配をおかけしています

タイチの鼻は最悪の話もありましたが
これまで何度か、診察の時に大暴れした時に
これ以上はショック死する恐れがあるので
できませんと言われた経緯から、
万が一の事を家で話し合い、
無理な診察や治療など、タイチのストレスが
たまらない方向でと決めています。
そのお話をしたところ、先生からは上記のような
家でも出来ることは色々ありますので
もしそうなっても、出来ることからやっていきましょう、
とのお話でした。
会話ができれば良いのにな、とバカみたいな事を
考える時もありますが、こればかりはね…
いろんな考えの方がいらっしゃると思いますが
病気になってもなるべく穏やかに、ストレスの
少ない毎日を送れる事を優先したいと考えています。
また良ければ皆さんの病気や病院に対する
考え方など教えてくださいね。
お利口さんですね(#^.^#)
少しずつ良くなってきて良かったですね!
ココアも病院は嫌いです。
本当は歯の歯石取りとかやりたいけど、麻酔も怖いしココアのストレスを考えるとね。
なので、家でできることをやっています。
ほんとになんて思っているのか、本人に聞いてみたいですよね。
それにしても診察台の上では手間がかからないようでよかったです
もしかしてねこをかぶってたの?
お薬でよくなりますように。
訪問診療してくれる先生もいるようです。
これだと少しはマシかもしれませんね。
ご参考までにーー
ショーママさん、せっかくコメントくださったのに、嫌な気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい。ショーママさんの事ではないのです…同じマンションで犬を飼っていて、病気だけど、良い病院で毎月高額の治療費を払ってでも治療をしてます!!って言う方がいまして…病院が平気なワンちゃんかもしれませんが、話してるとどうしても違和感を感じてしまって。それがあっての記事を書いたつもりでした、読み返すと感じの悪い投稿でした、ごめんなさいね(T-T)
ココアちゃんも病院嫌いなんですね…どうしてもの時は仕方ないけれど、なるべくなら行かずに済ませたいですよね。
こちらこそ気を使わせてすみません。
チーの子供のスーちゃんが鼻の病気の治療を頑張って、今は再発もなくて元気にしてるので、コメントをさせてもらいました。何回も通い高額になるので是非とは言えないのですけど。
まぁさん、色々と辛い事を思い出させてしまっていたらごめんなさい。
コタロウはおとなしく診てもらえますがタイチは悩みどころです。
往診してくれるところもあるんですね。
また調べてみます(*^^*)
おとなしかった子が豹変するのですもの
こりゃよほどの時以外は・・と思ったことが
きっかけです
家猫の長生きはストレスがないから、反対に
野良猫の短命はストレスの中で生きているから・・と
ものの本で読んだ時、嫌がる病院連行(?)は最低限でと
それも決心の一つ(^^♪
先代の黒ちゃん、トンちゃんともに避妊手術だけ、
毎年のワクチンも拒否・・そして病気することもなく
長命でした
風邪をひいたときルル(ニンゲン用)を細かく刻んでゴクゴク少量
お腹を壊しているな・・と思ったら、ビオフェルミン、顆粒があります、
それを餌に混ぜてやる・・・
ケロリと治ってました
なのに、野良ちゃんは病院で徹底治療をお願いします。、
ゴメンネ・・なのです
日常から目が届かなかったから
わからないものですから