こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2010/04/08 桜を惜しむ & 【いんげん】 & 閲覧数

2010-04-08 20:11:12 | Weblog


快晴の朝。

桜を惜しみ、今朝も寺川の桜道を歩く。




童話に出てきそうな雲。


「へいたろはんの桜」を見ながら上流に向かって歩く。


面塚公園内の


能舞台。


さらに上流へ。




「鶯」がいい声で啼いていた。
きょうは啼いている姿が見れた。撮ろうとして近づくと飛び去った。

《鶯の啼くや小さき口あいて》 (与謝蕪村 ③-22) 



この鳥は


「アオサギ」

桜といえば、やはり


母校の桜。
昨年度より、学校統合により校名が変わった。


「ガ~公とシロ」  毛づくろい中。


きょうは花まつり 
お釈迦さまの誕生日。草花で飾った花御堂を作り水盤に誕生仏を安置し、
柄杓で誕生仏の頭上に甘
茶をそそぎ誕生を祝う。
先月お寺さんにご不幸があり、今年の花まつりは中止となった。


テレビ・ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○ 2月機械受注  船舶・電力を除く民需
 6,846億円 (前回 7,238億円)
 前月比 -5.4% (前回 - 3.7%)

民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向を見ると、
2010年1月前月比3.
7%減の後、2月は同5.4%減の6,846億円となっ
た。このうち、製造業は同0.3%減の
2,899億円、非製造業(除く船舶・
電力)は同4.0%減の3,913億円となった。
内閣府は基調判断を「下げ止まりつつある」に据え置いた。


畑の管理 
きょうの予定は【いんげん】の種蒔き。


2010/03/08 に植えつけた【じゃがいも】
霜にも負けず、ほとんど発芽した。


大きいのはこれだけになった。


【いんげん】の種蒔き


【いんげん】 何年も前の種、納屋で保管している。


【いんげんの種】


耕作し、


20cm間隔に、2粒ずつ蒔く。 


土をかぶせ、種間に肥料【綿実油粕】を軽く一握りおく。


芽が出て小鳥に食べられないように藁をおく。


じっくり見てもらってる 


閲覧数が2日続けて1,000PVを超えた。ありがとうございます。
訪問者数に大きな変化がないことから、特定の人がじっくり過去の記事を
閲覧してくれてるのではと思っている


じっくり見てもらえれば
嬉しいし、お役に立てればなお嬉しい。


■ タマちゃん19歳、きょうも元気