On楽工房奮戦記byよっさん@アコギ

わたしの音楽活動、楽器、PA、読書についての勉強を綴ります。

朗読劇本番をむかえて

2006年06月18日 | 音楽活動
朗読劇「素足の娘」本番が本日無事終了した。観客数、そしてできばえも大成功との評価を頂いている。(立ち見は当日券で50名ほど) 6/17(土)の準備と通し稽古は朝から21:00頃までに及んだのだが、とにかく関わっている人の人数が多いので統率が大変なことは容易に想像できる。 第1幕には相生北町青年団(ざっと20名以上)、朗読者が10名、演奏者2名(エレクトーン、チェロ)、主役高校生2名。 大2幕には子 . . . 本文を読む

大ホールでの照明音響勉強会

2006年06月09日 | PA機材解説~大ホール編~
(訂正あり) 以前このブログに書いたんだけど、相生市民会館の大ホールが照明卓を入れ替えたのをきっかけに、ここの機材(音響も含む)を市民に使えるよう講習会を開催することが今年度、夏をメドに補助金を受けて行われる。 照明卓の方はデジタルになってるそうで(全然わからへん)プログラムをしてFDに保存してできるとか。それと音響を両方受けさせて、受講終了者にのみここの機材を触らせる形にしていくらしい。最終的 . . . 本文を読む

朗読劇進行

2006年06月07日 | PA機材解説~大ホール編~
6/18に行われる朗読劇の、ミュージシャンも入れた総合練習が行われたので、PAの設定確認も含めて2日間参加してきました。 6/3は、朗読者もミュージシャンもいない、照明とPAを入れた全体の進行確認。これだけの人数が参加するイベントだとどうしても全員が揃っての、最初からの通し稽古は不可能に近く、ミュージシャンの参加可能時間を待って、切れ切れの稽古になってしまう。朗読も、全員が集まれないときには「代読 . . . 本文を読む

朗読劇全体PA構想

2006年06月01日 | PA機材解説~大ホール編~
この週末に朗読劇の音響/照明/舞台など裏方関係の総合通し稽古(すりあわせ)が行われる。これに際して最終形に近いPA装置を組まねばならない。 総合的な配線系統図を作ってみた。 PDFデータはこれで~す あと考慮する必要があるのは、バイオリンの集音だけど歩き回るのでピンマイクが欲しいところだが、あいにく大ホールにはもうピンマイクの余裕がない(劇の2人で2つ使ってる)。うちにも無いしどうか . . . 本文を読む