暖冬と思っていたら、先日は極寒でした。
畑の 池 バケツの水は表面に氷がはり寒い!
それでも農夫は春野菜の豆に覆いをかけに畑に
さすがに自転車はキツイので車で出かけましたが
野菜を愛する気持ちに頭が下がります
温まってほしくてポトフを作りました。
畑の野菜たちの変身?
キャベツはチヂミキャベツです

畑のゴーヤ、青・白 共に苗は1本ずつでしたが
採れるは採れる(◎_◎;)
青のゴーヤは佃煮にし、友人にさし上げていますが
白のゴーヤは珍しいのでそのままお配りしています。
我が家でも、色々メニューを考えています。
一部ご紹介します。


酢の物(彩に錦糸卵と胡瓜)軽く湯がいて

お浸し風(おかか・醤油)軽く湯がいて

あんかけ風(冬瓜の煮物風に)

イタリアン風(カラーピーマン・プチトマト)
どれも、それなりに美味しかったですが
私のお薦めは、酢の物ですね
食感がシャキシャキしていて苦味も少ないですから

他にも畑の野菜で作りました。

カボチャの煮物

弦ムラサキのお浸し


ニンジンのきんぴら
ニンジンは苗床にモグラが出没
散々荒らしニンジンは大きく育たなくて
小ぶり細いのばかり、仕方なく10本くらい
使ってきんぴらにしました。
夏場になると、ゼリー・寒天でデザート作り
今日は寒天で牛乳寒天を作りました。
もちろんトッピングは手作りのブルーベリージャム
岡山への旅でゲット

ベランダの鉢植えのミントを添えてカットパインもね

作る楽しみ、食べる楽しみ


