goo blog サービス終了のお知らせ 

9チャンの野菜生活

畑仕事でリフレッシュ楽しいよ♡

岡山、果物ツアーpart2

2015-07-27 23:05:46 | 旅行

果物ツアー第2弾が遅くなって"(-""-)"
毎日、畑の野菜と格闘
トマトソース・胡瓜の九ちゃん漬・紫蘇ジュース....作りで
なんか言い訳ですね"(-""-)"

岡山の「おまち堂」でかき氷を食べ 
さあ!次の目的地へ
でもその前にランチタイム 
活魚回転寿司の「いわ栄」でお寿司をお腹いっぱい食べ
準備万端!(何の準備?)車を飛ばして
桃の集荷場、JA農産物直売所「はなやか一宮店」へ
白桃の時期は未だでしたがハウス栽培のは出ていて購入
いつもはすぐに食べるのですが、かき氷を食べたのでお持ち帰り

次は吉備賀陽町の道の駅で野菜を物色(キャベツゲット)
そして今回の目的の一つブルーベリーを買いに
吉備中央町の道の駅 かよう へ
今年のブルーベリーは粒が大きい、1パック¥600
ジャム用に3Pそのまま食べるのに1P 🎶
3家族で10パック買ったので¥6000(大出費!)
ソフトクリーム(ブルーベリー)も食べ満足!満足!

吉備の郷を後にし、岡山空港へ
祭日(海の日)で空港の駐車場はどこも満車
それじゃあ と近くに住む姪の案内で空港公園へ
飛行機の離陸、発着がよく見えます

今か今かと待ちます
   

飛行機は離陸は定刻に、発着時間は30分程遅れて見逃し
写真は離陸だけ(残念!大きく見えたはずなのに)

今回の旅 かき氷・桃・ブルーベリーと楽しめました。






奥津温泉♨への旅part2

2015-05-24 00:52:46 | 旅行
 名水「岩井」の滝(裏見の滝)へ
 岡山県最北端に近い三国山の山中にあり
 裏見の滝とは通り岩の一部で岩盤が突き出て岩屋を
 形成し、滝の裏側からも眺めることができます。
 岩屋には不動明王が祀られており神聖な気が満ちているような
  裏から見ると
 
 早めに(3時)宿に到着 奥津温泉「奥津壮」
 今回で4度目の宿泊です。
 「奥津壮」は名泉鍵湯が有名で源泉かけ流し
 「鍵湯」「立湯」「川の湯」「泉の湯」とあり
 建物は木造で落ち着いた雰囲気 大人限定の宿なので
 静かでゆったりと寛げます。
 お食事は京風?目と口で味わえ満足!夕食
       
 朝食
   
 温泉には夜2回朝2回と入り身体はゆったりポカポカ!
 
 帰りに道の駅で野菜の苗を買いました。
 ハートトマト楽しみです。

 奥津~蒜山高原へ(雄大な蒜山三座)
 
 蒜山ハーブガーデン ハービル
 ラベンダー畑は開花していませんでしたが、バラが綺麗に咲いていて
     
 お三時にケーキと紅茶 庭園のお花でリフレッシュ
 1泊2日の旅も終わり一路大阪へ
 あ~あ また旅したい 健康でいれば又来れるわねと
 明日からは日常に戻り農婦に 苺が熟れていると現実に戻されます。
  
 

奥津温泉♨への旅part1

2015-05-23 23:49:36 | 旅行

 久しぶりに岡山県鏡野町への旅
 朝8時に家を出て中国自動車道を走りJR津山駅へ
 11時に岡山在住の姉と待ち合わせ
 行先は姉任せ、まずは人形峠を目指します。
 途中、山田養蜂場の本社 リトルビーハウス
 
   
 色々な花の蜂蜜を試食してみて、巣蜜と そよご蜂蜜を購入
 そよご(冬青)とは、常緑樹で初夏に小さい白い花をさかせ
 その蜜は、爽快感とコクがあり、珍しさもあり買ってみました。
 
 次に山田ミツバチ農園で苺とソフトクリームを食べ満足!
 
 農園で飼われているネコ 無防備な姿を
 
 触ってもビクともしません

 寄り道も楽しいです(食べてばかりですが)
 人形峠へ着くと、なんと休館日!
  
 アトムサイエンス舘 原子力の基礎から発電の仕組みを学べ
 ウラン鉱山についても知ることができると、孫へ伝えたくて来たのに
 休館とは残念!(下調べが甘かったと反省の姉)
 そこから うたたねの里へ 昼食「いっぷく亭」

 フキ・イタドリ・ウドナ・サンショ・コシアブラの葉の天ぷら
 原材料は山で採れたものばかり1100円はちと高いかな?

 


 
 

ブルーベリーを求めに

2014-07-26 01:53:22 | 旅行
  

   岡山県 吉備高原のブルーベリー狩り体験

   高地で栽培された、完熟の甘くて美味しいブルーベリー

   今年は加藤さん家の農園でブルーベリー狩をしました。

   『青い宝石』とも呼ばれ、目に良いと言われるフルーツ

   ここ数年ジャムを作りたくて訪れています。

    

   三姉妹と姪と姪の息子 5人の参加です

   楽しくブルーベリーを摘みながら(時々口にも入れます)

   数十分後に なんと突然の雨! それも集中豪雨!

   楽しい時間も短く終わり6歳の子供はうなだれています。

   

   小止みになり道の駅まで移動 ソフトクリームを食べ

   チョッと気を取り直し ご機嫌に!

   お小遣いを出してくれました。(男気あるなー、頼もしい)

   家に帰り早速 ジャム作り

     800g

    シロップ漬けに   

   

2014年 美瑛~富良野の旅 P3

2014-07-23 03:57:36 | 旅行


   3日目 ファーム富田~森の時計~ニングルテラス~吉田農園~千歳空港

   今年は おおむらさき のラベンダーが満開! 風薫る丘!

   

   

アロマのお土産ゲット 

     森の時計(新富良野プリンスの敷地内にあります)

   倉本聰さんのテレビドラマ「優しい時間」で主人公が開いた喫茶店

   ドラマの中で自分でミルを使ってコーヒー豆を挽いて飲むストリーがあり

   お店は待つ人が多く私達が昼食に訪れた時は7~8人ミルを引くために

   並ばれていました。でも私たちは拘りがなく、直ぐに着席できましたよ。

   

       

   ニングルテラス(新富良野プリンスの敷地内)

   ニングルとは、倉本聰さんの著書『ニングル』 に登場する

   15cmほどの『森の知恵者』 のこと夜の方がライトアップされて綺麗かも?