goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ルールはルールです。

2012-11-02 11:04:22 | スポーツ
栗山監督怒!審判に「退場にしろよ!」(日刊スポーツ) - goo ニュース


 イヤー悔しのは仕方が無いのです。やっぱ故意でなくても打者の頭に球が当たったら危険ですからね。監督として理不尽な判定でもルールで球審が危険球と判断したら、仕方ないのです。ルールにはそう言う風に書いてあるんです。ルールはルールなんです。その昔、二出川の有名な語録として「俺がルールブックだ」がある。

1959年7月19日、毎日大映オリオンズ対西鉄ライオンズの第15回戦、8回裏大毎の攻撃で、二塁の中根之塁審がクロスプレーに対して「セーフ」のジャッジを下した。 これに対して西鉄・三原脩監督が抗議したが、中根塁審はこれを拒み、「走者の足と送球が同時だったのでセーフだ」と付け加えた。三原監督は「どこにそんなルールがあるのか」と食い下がり、「同時はアウトではないのか」と聞いたところ、中根塁審は「同時はセーフとルールにも書いてある」と答えた。 三原監督はその場を離れ、審判控え室に顔を出し、二出川に対し、同様の抗議を行った。二出川は中根塁審と同様の説明を行ったが三原監督は納得せず、「ルールブックを見せてくれ」と言った。 これに対して二出川が「俺がルールブックだ」と告げ、抗議を退けた。

だが、二出川と一緒に審判控え室にいた道仏訓の証言では、ルールブックを手にしていた道仏に三原が「そのルールブックを開いて、見てくれ」と言ったので、二出川が怒って「オレがいうんだから間違いない。早く行け!」と怒鳴り、この「オレがいうんだから間違いない」という言葉が、いつのまにかマスコミに喧伝されて、「俺がルールブックだ」という言葉になったのが真相と話している[4]。この日、審判控え室にいたのは、二出川と道仏と小島多慶男の三人だけで、小島も「あれはそのままに、そっとしておこうよ」と道仏に話していたという[4]。「小さい窓越しの三原と二出川のやりとりは、終始小島氏と私で聞いていた。試合後の談話に尾ひれがついて、新聞記者の誰かは知らないが、あの名文句をひねったと思う」と道仏は話している[4]。ただ二出川は「俺がルールブックだ」と言ったといっていたという[4]。

ちなみに、公認野球規則では、アウトの定義を明確化させることにより、「同時はセーフ」を暗黙のうちに織り込んでおり[5]、二出川や中根のジャッジはミスではない。

当時の野球関係者の一部には、「同時はアウト」という誤った知識が流布しており、三原もそれを信じていた故のエピソードとも言える。(Wikipediaより抜粋)


と言う事です。≪zizi≫

個人の意思を尊重してほしい思うわな!

2012-10-24 18:37:37 | スポーツ
ハムが大谷指名!山田GMが明言(日刊スポーツ) - goo ニュース


 日ハムが花巻東の大谷をドラフトで強硬指名すると言う。大谷君は、メジャーで苦労してもやりたいと言う。そう言う大谷君の強い志、或は、夢を日ハムは壊そうとしている。やっぱり、個人の意思は尊重して欲しいわな。それでなくても高校生諸君には、逆指名権がないドラフト制度です。本人がそのチームでやりたいと思っても行けんわな。商品じゃあるまいし人身売買と同じだわな。日ハムは、最低3、4年でポステイング制度でメジャーに行かせるから本人の意思を守れると言っていて、また、監督とコーチだかスカウトが国士舘大学の先輩、後輩だから大丈夫と言っているわな。先の事など分からんのによく言うわな。それだったら、本人が苦労してでもmrジャーの二軍からでもやると言っているから行かせてやれば良いわな。それが、大人の思いやりだろう。≪爺≫

メジャー甘くない

2012-08-29 11:10:43 | スポーツ
松坂がウエーバーに=移籍の可能性も―米大リーグ(時事通信) - goo ニュース



 故障上がりからやっと買ってメジャー通算勝利50勝となったが、次の日にはもトレードの話です。故障が多く高い年棒の割には活躍しない選手、所謂、費用対効果のない有名選手は、過去にいくらチームに貢献したところで生え抜きでなければ、バンバントーレードに出しいい選手と交換するのがアメリカ式です。今日までの成績を見れば致し方ない。メジャーに限らずスポーツでも仕事でもそんなに甘くはないのです。


 大体、投手としては太り過ぎです。あんなにデブになるならどっちかと言えば捕手タイプです。やっぱり走り込みが足らないから足腰が鍛えられずに夏場の稼ぎ時に勝てない。ケガをするなどで大体駄目になるのが日本からの投手です。年齢もあるでしょう。今シーズン黒田が頑張っているのには驚きです。ダルより稼ぎがしらになるかも知れない。いずれにしても、種々をするような大怪我しカムバックしたのは」ロッテの村田投手位なもので、今でも60歳を超えても130キロ大のストレートを投げています。日ごろの練習方法や生活の仕方が違うんでしょう。たまたま日本で調子こいていてもメジャーじゃィパ圧ドカーンと食らって撃沈です。よっぽどコーナーワークが良くない限り大成はしないようです。


 メジャーはチーム数も多いし、試合数も多い。だから日本でちょっとでも活躍すると入団させるんですが、日本での練習方法が違うし、英語ペラペラであれば別でしょう、通訳が間に入ってのコミュニケーションじゃ、上手く行く訳が無い。日本でワーワー騒がれていた方がいいのです。技術的には何も教えられるほどの技術の無いメジャーです。商品のように取り扱われて他チームに」行くようなら、日本に」帰って来た方が好いように思える。メジャーは甘くないのです。ビジネスに成っているんです。≪爺≫

そりゃないだろう

2012-08-15 12:49:05 | スポーツ
清水に抗議電話殺到、韓国五輪代表獲得で(サンケイスポーツ) - goo ニュース



 オリンピンクの問題もあり、竹島問題上陸問題が在り、その上陸した大統領が、天皇陛下に対する大変侮辱した発言などを鑑みても、何故、この時期に韓国選手をわざわざ獲得しないといけないのか、清水エスパルスの首脳陣たちの考え方は、如何見てもおかしい。


 スポーツに政治を持ち込んではいけないが、今の韓国のやり方は、完全に日本を兆発していて逆に墓穴を掘っている李大統領意である。少なくとも日本に住んでいたにも拘らず、日本における天皇陛下のお立場をお分かりになっていないのは、学習能力がない大統領である。そう言う中で何で韓国選手を獲得しないと駄目なんです。日本チームでありながら自分のチームだけ強くなればいいのか?こんなに馬鹿に日本を愚弄している国から、何故、今の時期かと言う事です。清水には、愛国心というものはないのか。ナショナリズムってないチームなのか。選手が悪いのではないが、そう言う国から今の時期に何で獲らないといけないか、と言う事です。いくらスポーツは政治とは関係ないと言ながらも、やっぱり、之だけ日本をコケにしている国から選手を入れてチームを強化しても誰も応援はしない。また、あちらこちらから抗議が入ったとしても当然だと思う。≪爺≫

同感の至りです。

2012-08-06 11:19:30 | スポーツ
高橋さん「練習量少ない」=女子マラソン〔五輪・陸上〕(時事通信) - goo ニュース



 全く、今回のオリンピックの女子マラソンはお粗末というしかない。何故なら、前半戦でトップについていけないと言うレース運びです。これじゃ勝てる訳が無い。どんな形でもトップグループについていけないと相手のレース運びについていけないのです。一昔は、落ちてくる選手をとらえて順位を上げると言うレーDす運びでした。少し経ってレベルも上がりトップグループについていけるレース運びが出来るようになり、まだ相手に引っ張ってもらいながらなんとか頑張ると言う感じでした。やがて、本当に自分でレースを組み立てる事ができ、30キロ先とかで相手を置き去りにするような、ぶっちぎり作戦が出来るようになってきて、メダルが取れるようになってきたが最近は、高速レースになり全くついてイケなくなり、惨敗続きです。


 日本の選手は、実業団に所属している選手が多く、チームの事情もあるので駅伝やトラック、マラソンと3種類長距離の練習をするんです。それぞれ違う訳ですから練習方法が違ってくる。スピード練習をやればスタミナ練習ができず、マラソン練習にはならない。逆もいえる。だから、本気にマラソン専用の選手をそだてないと、世界では通用できないのです。クロスカントリーで足腰やスタミナを作り、平地では距離とインターバルを加えてスタミナとスピードを作る。そういう風なマラソン専門の選手を育てないと、これからは世界では勝てない競技の一つに成ってしまうかも知れない。男女ともにいえるかも知れない。≪爺≫