goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コーヒー愛飲家は死亡リスクが低い

2012-05-31 14:11:36 | 社会ニュース
コーヒー愛飲家「死亡リスク低い」 米で追跡調査(朝日新聞) - goo ニュース



 芸国の研究発表で、コーヒーをたくさん飲む人は、飲まない人と比べて死亡リスクが低いそうです。多分、コーヒーに含まれる、ポリフェノールが作用しているのではないかと考えられます。

代表的なポリフェノール [編集]
フラボノイド カテキン - ワイン、茶、リンゴ、ブルーベリーに多く含まれる。殺菌作用を始め、血中コレステロールを低下させたり、高血圧を予防したりといった効果がある。
アントシアニン - ブドウの実皮やムラサキイモ、ブルーベリー、などの赤紫色をした植物体に多く含まれている色素成分。肝機能の向上を助け、疲れ目の解消などにも効果的といわれる。
タンニン - 茶、赤ワイン、柿、バナナなどに含まれる渋味成分。カテキン同様、殺菌効果がある。
ルチン - ビタミンPの一種で、ソバに含まれる。
イソフラボン - 大豆や大豆加工商品(豆腐、納豆など)、葛、葛粉などに含まれる。エストロゲンと同様の働きをするため、アンチエイジングなどの視点から着目されている。

フェノール酸 クロロゲン酸 - コーヒーに多く含まれる。消化器、代謝性疾患を改善する作用がある。

エラグ酸 - イチゴなどに含まれるポリフェノール。美白効果があり、化粧品に多用されている。
リグナン - ゴマに多く含まれる。セサミンもこの一種。
クルクミン - ウコンに多く含まれる。
クマリン - サクラの葉、パセリ、モモ、柑橘類に多く含まれる。甘い香りのもと。軽油識別剤として、灯油およびA重油に添加される。【ウィキメデイアより参照】


 と言うように抗酸化作用を促進して、長生きする事になるのではないでしょうか。最近は、コーヒーを入れるのもタイギであるのであまり飲まなくなりましたが、元気なときには、1日5、6杯は飲んでいた時期もありました。お客さんが来るとすぐにコーヒーでしたので来客が多いとそう言う事になります。だから、月にお茶にしてもらったりしていました。


 いずれにしても、植物系ですからそんなに悪さは体にしないでしょう。でも何でも摂り過ぎは逆に悪影響があるかも知れません。何故なら、煎茶にしてもコーヒーにもカフェイン(苦味、渋味のもと)がありますから。これがまた、厄介な物質にもなります。腹八分がちょうどよろしいようです。≪爺≫

先が見えて来ているかも知れない。

2012-05-30 14:17:59 | スポーツ
メジャー昇格の松井が祝砲…第2打席で2ラン(読売新聞) - goo ニュース



 10年目を迎える松井ですが、やっぱりこの日に上に上ると言う事はもう先が見えているかも知れません。昇格日に本塁打を打ち、2打点もあげているじゃないか、と言われるかもしれませんが、後の打席の内容がよくないのです。6番レフトで4打数1安打2打点なら合格点だろうが、松井クラスなればもう少し打たないと次に使われないのである。いずれにしろチームは負けたのだから松井の所為ではないが、やっぱりもう少し打ってもらわないと松井が松井でないのです。


 けがでほとんど1年を通して活躍しなかった松井です。だから、今の今まで一軍で雇われなかったのです。正念場の年なんです。だから、華々しく最低でも複数安打を最初には打っておかないと強い印象付けが出来ないのです。メジャーはドライです。結果が出ないと直ぐに替わりをつれて来るんです。そういう意味合いで、初っ端にきちんとしとかないと駄目なんです。そう言う意味で先が見えているかも知れない。≪爺≫

確かに今日はおかしい天気です

2012-05-29 16:43:53 | 気象
東日本中心に落雷・竜巻注意 ひょう降る恐れも(朝日新聞) - goo ニュース



 確かに今日は、おかしな天気です。田舎も晴れていたかと思うと雷がなり突然の大粒の雨です。今はまたお日様が出ています。こう言う風な気象状況の繰り返しです。さすがに、突風だけは吹いていませんが、雷が鳴って空が暗くなり大粒の雨が落ちて来たかと思うと15分ぐらいで上り、また晴れると言うふうに交互にやってきます。爺はパソコン部屋にいますから耳からの音で雷やアマの音で判断しています。日差しは西日が当たってきますので分かるんです。


 雷がなるとパソコンを切るか切らないかで悩みます。一度、3か月前ぐらいに雷で電源が落ちたんです。停電です。すぐに復旧したんですが、データも大丈夫でしたので悩んでしまいます。悪いと言う事は分かっているんですが、ついついそのままパソコンを使っています。早く非常用コンピュータ電源機を買いたいなとは思っていますが、くて手がでません。やっぱり雷が聞こえてきたらこまめに切るのが一番のようです。面倒ですが、それが一番の安全策のようです。


 でも、最近の天気はどうもおかしい。太陽のフレアが活発だからでしょうか。そんな気がします。専門家の人は違うと言うかも知れないが、やっぱり太陽が今年は少しヤンチャになっているようです。あれだけ大きいものですから、少なからずとも地球の気象にも影響が出るでしょう。初夏を迎える季節ですが、日本上空にはマイナス20度ぐらいの寒気がやってきています。爺の体はおかしくなっているのでしょう。さっき少しだけストーブを焚いて25度ぐらいにしました。体調が良いです。寒いと刈らず体調が悪くなります。日本の天気もおかしくなります。≪爺≫

食いものと水に気を付けろ

2012-05-28 14:56:33 | スポーツ
内臓の状態が…ダル変調、それでも粘って勝利(読売新聞) - goo ニュース



 どんなに頑強の人でも、食い物と水には気を付けないと、意外にあっさりやられしまい体調を崩してしまいます。特に慣れない土地ですから余計に食うモノが偏ったりするといけません。ミネラルウォーターも危ないかも知れません。でも、アメリカだったら大丈夫でしょう。もし、中国だったらきちっとしたメーカーのミネラルウォーターでも危ない場合があります。だから、現地の友人に押してもらったメーカーのミネラルウォーターを飲んでいました。水道水はダメです。歯磨きや洗面時に少しだけ飲んだ友人が途端にゲリーピーピーになったと聞いた事があります。


 爺の場合は、四川省の重慶に3日ばかり行って来ましたが、上海の日航ホテルに着いた途端少し具合が悪くなり、帰国後1週間ぐらいゲリーピーピーでした。何か悪い病気ではないかと思ったので通関もだまっていました。病院も行きませんでした。1週間調子悪かったのですが、やがて収まり普通の状態に戻ったんですが、よく考えてみると四川料理は辛さが評判です。きっと日本で言う辛さよりも云十倍辛い料理を食っていた。と言う事だとおもいます。現地の通訳の人はこれは甘口の方ですと言って出された昼食のマーボ豆腐は、そりゃ日本で食べているマーボ豆腐の何十倍の辛さに感じました。たかだか3日間の滞在でしたが、食い物にやられる場合があるんです。


 これから、まだ十数年はアメリカでやっていくわけですから、速く食い物を自分の物にしないとこれから先やって行けません。しっかり体を鍛えてアメリカ式になる事が、1年を通じて活躍出来る事になるんです。是非、健康面も管理できる嫁さんを早く貰って再婚すべきだと思うんです。要らぬ事かも知れませんが、それが活躍する秘訣だと思うし、そう言う事が出来るのもプロの仕事だと思います。是非、」頑張ってほしいものです。≪爺≫

不正受給者をである事を見つけない当局が悪いのだ

2012-05-27 12:06:50 | 社会ニュース
生活保護法 義務に甘さ(産経新聞) - goo ニュース



 もう何度もこの件では書いています。要は働けるにも関わらず働かず需給している方が悪いのです。親族が、そりゃ金持ちで腐るほど持っているのなら別だが、普通はいないのです。いくら子どもだからと言って親の面倒を見ない人たちは、世の中には沢山いる。でも、すべてが本当に険悪な状態になっているとは限らないが、親を見るとか見ないと言う問題ではなく、そう言う不正受給を見逃している当局が悪いのです。だって、年金だって保険料はキチッと天引きして置いて、実際年金の出る歳になっても、本人が申請しない限りでないのです。


 そのモラルが今の日本にかけているのは否めませんが、それを河本さんの様に元気で漫才だけで食って行こうと夢を追うのはいいでしょうが、それ以外にもアルバイトで働くのは当然です。それを非難するのは誰だってできます。みんな自分の境遇がそういう人たちと同じであるか、考え方が同じであるは、人それぞれであって、今、少なくともキチッと給料をもらっている人に言われたくないのです。実際、病気や障害ののために働けなくなった人で出ないと気持ちは分らんのです。辛いですよ。人の税金と言っても、元気なときには、結構税金を払いました。たばこも吸って結構税金を払いました。でも、やっぱり生活保護をもらうと言う事は、働けないという情けなさと後ろめたさが同居しているんです。元気で働いていて給料をもらっている人には、絶対分らないと思うんです。ですから、そういう人にグダグダ言われたくないのです。


 むしろ、不正受給をやっている人にそう言う事を行って欲しいのです。そして、そう言う事で本当に困窮している人たちを余計困らせるような政策や批判はやめていただきたいのです。不正受給者は、糾弾されても仕方がないのですが、本当に働けない人には文句を言わないで欲しいのです。≪爺≫