仕事で報告を受ける。

業者さん『◯◯をやってからX Xをやりました!』
うん?
私『私の認識ではいきなりX Xをして連絡という流れですが、◯◯をやってから〜という指示があったのですか?』
業者さん『いえ。ですが、私の認識ではいきなりX Xをするということは◯◯をしてから XXをするという流れです。』
私『それでは◯◯をしたことによって得られたものはどちらのものか判断できますか?』
業者さん『いえ。わかりません』
,..
到着時業者からの連絡不要という流れからのミス,..これは私達のチームに注意しろと言って防げる問題なのだろうか?
理解する、されるって本当に難しい。相手が自分の思いを全て理解しているかはわからない。理解している前提で話を進めることは非常に危うい。思い込みだの慣れだのに気をつけろという指示は間違っていると今日確信した。多分気づいていないだろう。理解されるということの難しさ。言ってしまえば理解されたとそれこそ思い込んでいる。意見をすれば叩かれるから、もう言わない。運を天に任せる。
なんて、愚痴からの、今日はふるさと納税の話を先輩から聞いた♪ふるさと納税がいかにお得で楽しいかを聞き、盛り上がった♪
何を買うかで、人気ランキングを見たら、一位はホタテだった。ホタテが1〜2kg届くらしい。何枚位くるのだろう?ウナギが良いと言ったら、ウナギは不味かったと別の先輩から言われた。その先輩のおすすめは、米、米、米らしい。ハンバーグも良かったとか。そんなこんなで楽しかった 笑

チータラもらった♪バンザイ🙌✨✨✨