昨日のお昼過ぎ。。。
暑いねぇ~かき氷食べたくなるね~
の、一言で、出かけた甘味どころ
やっと今年初のかき氷食べられました
私の好物はせんじのかき氷
名古屋で有名なコメダの甘味喫茶”おかげ庵”で食べました
暑くなるとやっぱこれがいい。。美味しかった~雨ばっかの裏庭では
増えすぎて、いくつも抜いてこじんまりまとめたら
可愛い花が咲きだしました。。ユーパトリュウムです
ほっておいたら、土のあるところいっぱいに増えそうな元気さです
ユーパトリュウムは去年から始めた裏庭作りで
一番最初に植えた苗です。。
あれから一年とは思えない裏庭に幸せ気分
花たちがお日さまを待っていますが
今日もまだ雨が降りそうですね
最新の画像[もっと見る]
ミルク味なのかな~
善光寺であまり暑くてかき氷を食べました
センジのかき氷!食べてみたい
54歳さんの裏庭は夏になっても元気ですね
我が家はどうも暑くなると花が少なくなります
山野草が多いのでやっぱり春が多いですよね~
今日も新潟は
三連休も山には行けずでがっかりでした
トップ画のカキ氷の写真から、そちらは凄く気温が高いと想像してます。
夏バテに気をつけて、楽しい夏をお過ごし下さいね
さて、形もまんまるで可愛い上に、凄くおいしそうなカキ氷ですね
せんじ‥って?お店の名前じゃないですよね。ミルク味のこと?
うー、気になるので、54歳さん教えてください!
あのコメダさんに甘味処もあるんですか
やっぱり名古屋って美味しいものいっぱいありそう♪
コメダ…懐かしいですね。名古屋時代、いくつかのお店に行ってた
記憶があるんですけどね。ネット地図見直したら、記憶がない!
名古屋離れて18年。記憶が薄れてました。
コメダと言えばアイスコーヒーにドカンとアイスが乗ったクリーム
コーヒー。この季節はよく注文したものです。HP見たらかなりの
店舗数になってて驚きました。昔はそんなになかったと思うんですけどね。
何んのかき氷を食べたのかな?
センジのかき氷がある所、少なくなりましたね。
メロン氷ばっかり食べてた頃もあったのですが
やっぱり一番好きなのがセンジです。
今回はとうめいなセンジシロップにミルクものせてあって
絶対に美味しいね。
夏の裏庭も予想外に元気ですね~
ブログの写真もまだまだ撮れそうです
まだこれから雨が降らなくなると心配ですが。。
湿度80%も。。。身体にきのこが出てきそうです。
そうコメダの甘味所で、おかげ庵というのですよ。
ぜんざい、おしるこ、お抹茶、あんみつなどなど。。
ここのモーニングにね。。。
ゆで卵か”あんこ”、どっちか選ぶなんてのもあってね
名古屋らしいでしょ
ところで、センジって名古屋地方だけの名前かも。。。
関東の人はミツと言ったそうです。
白色というよりも透明な色で
単純な甘いシロップなんですが
氷に一番合うと思うの。食べた後のあっさりさがいいですね。
急ぐと頭が痛くなるけど
いっきに食べちゃうのよね~
まあるい形はよかったね。可愛いって思いましたよ
この甘味どころも
実はワニさんの通った大学の正門から
数百メートルの所にあります。
そこから南に一キロくらいの所には
コメダ竹の山店があってね
とってもいつも混んでます。
でっかいカツサンドとかシノノワールドとか。。
そうそう、クリームコーヒーあると思いますよ。
食べられるかな~?って思うくらいの
おおきなクリームがコメダらしいですね。
息子の友達も、名古屋みやげ話にと。。
コメダに行ってみてやたら感動してたらしいです
...田舎なので歩いて行ける所は無いのです。
クーラーのきいてない暑~いとこで食べる”かき氷”が美味しいかな。
センジ?
名古屋には美味しいものや珍しい食べ物が
たくさんあるのですね?。。。
良いなぁ
クーラーのない暑いところで食べるかき氷は美味しいよね。
どこもお店に入ったらすぐに冷えてしまって
かき氷がくる頃には寒いきらい。。
rococoさんはトーストの上にあんこのっけて食べたことありますか?
それに。。。冷麺にマヨネーズのっけますか?
名古屋流、まだまだいろいろあるよ