
狗尾草(えのころぐさ)
アクリル絵具で描かれたえのころぐさ。 晩夏から初秋にかけて・・季節的に言うと、ちょう...

エテガレイ
ドーサを引いた高知麻紙に顔彩や金泥、墨などを使って彩色したエテガレイ。 干物特有の生...

イエアメガエル
淡い色調で描かれた色鉛筆画。 丸みを帯びたカエルのフォルムにフォーカスを当て、その微...

悠久
悠久の時を旅する・・ 朝霧に包まれる1本の大樹を前にして想う心象風景の1コマを切り取っ...

白ユリの花
聖母マリアのアトリビュートとして描かれる白いユリの花。 西洋絵画ではよく目にするモチ...

やなせたかし記念館 第23回 OURギャラリー賞
やなせたかし記念館の公募作品展「第23回OURギャラリー展」にて、当工房の生徒がOURギャラ...

ダブるうるめ丸干し
ウルメイワシの丸干し図。 折り重なるように幽玄の世界に迷い込んだイワシの群れ。 イ...

泰然自若
20号のアクリル画です。 日本では北海道のみに生息する天然記念物のシマフクロウ。 幻...

空(うつろ)
F20号の作品「空(うつろ)」 当工房周辺の空き地や道端に普通に生えている北アメリカ原...

仙人草に雨蛙図
F20号のアクリル画の作品「仙人草に雨蛙図」 野趣あふれる野面積みの石垣に咲き乱れるセ...