吉田の教科「情報」Blog

福岡県の高校で情報と数学を教えています。平成15年度から始まった高校の教科「情報」の話題を中心に書いています。

ノートPCとプロジェクター

2006-06-14 | 学校行事
今日の7限目は交通安全教室ということで、警察の方が来られて話をされました。PowerPointを利用してのクイズ形式を盛り込んで、生徒に退屈させないような工夫をされていました。時代も変わったものです。

数日前に担当の先生から学校のノートパソコンを貸してほしいと言われたので、相手のメディアがコンパクトフラッシュでカードアダプターに接続して使うということがわかり、設定をしてあげました。PowerPointスライドの動作確認もして、大丈夫と思ったのですが、今日担当の先生に話を聞くと、プロジェクターの画面が出ないので、別の先生のパソコンに変更したとのこと。

授業中にもたまにパソコンからプロジェクターにつないで使いますが、いつもは電算室設置のデスクトップなので何も気にしていませんでした。他のメーカーでもそうだったかもしれませんが、富士通のノートパソコンはちょっとしたキー操作をしないと確かプロジェクターに画面が出ないんですよね。初期設定で両方出るようにしてほしいものです。

以前も似たようなことがあったので、一度確認して説明書を作り、デスクトップに置いておこうかと思っています。

にほんブログ村 教育ブログへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿