goo blog サービス終了のお知らせ 

No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

チョイ乗り。

2015-07-11 21:55:25 | CBR250R(MC19)
親戚の集まりがあり、嫁さんは先に出ていたんで、MC19で出動!
酒が飲めないがまあイイや(笑)



ちょっとアイドリングが低く、調整した。

蒸し暑いが、久しぶりに乗ったのでちょっとスッキリした。
そうそう、ポジションランプとメーター球をLEDに交換予定。

届いたらレビューします~( ´Д`)y━・~~

バッテリーコウカーン!

2015-07-10 19:19:18 | MC19電気系
って事で液注入。




注入後1時間ほど放置して化学反応?させる。
暖かくなっているので冷めるまで待つ。



冷めてから蓋をして充電。



充電後に電圧確認。



13V前後か?デジタルのテスター欲しいなぁ。

取り付け後にエンジン始動!かなり久しぶりなので始動に手間取った。

梅雨明け準備完了( ^ω^ )

オーバーホール

2015-07-09 23:04:51 | 釣り
たまには釣りネタでも…

リールのOHしました。



パーツクリーナーで洗浄してグリスアップ。

組み立て後に巻き取りしないというトラブルが…_| ̄|○

ギアが上手くはまってなかったので、しっかりと組み込み。

んで完成。



巻き心地がよくなりました。釣りには全然行けて無いですがね(´Д` )

バス釣りでも行こうか~( ´Д`)y━・~~

ポチッと

2015-07-09 19:45:49 | MC19電気系
台湾YUASAでございます。

コミコミで¥3,800ほど…




明日会社で液注入と初期充電するか(笑)

リチウムイオンバッテリーは国産が出てきたら考えようと思います。

人柱になろうと思っていましたが、高額な投資で失敗は辛いです。( ´Д`)y━・~~

期待させてすみません(^◇^;)

また焼いた。

2015-07-06 22:31:28 | 日記
またピザ焼いた。

日曜日晴れなら海へ行こうと思っていたが雨…_| ̄|○

しかも長男が手足口病になり、外出しにくくなったので引きこもりとなります(笑)

今回はバジルも入れてみた。




チーズがちょっと足らなかったがまあまあかな…( ´Д`)y━・~~

生地作る時塩入れ忘れて失敗したのは内緒です(´Д` )

回避します。

2015-07-02 19:06:13 | MC19電気系
以前書いたリチウムイオンバッテリー化はやめることにします。



冷間時の始動性が役に立たないらしい。寒い季節に乗らないわけではないのでね。

EG始動までにチャージャー使わないとダメとかちょっと無いかな?

投資に対してデメリットが目立つので…チャージャーとセットで3万弱は痛いし(こっちが本音?)

台湾ユアサをポチると思います。

IGコイルをMP08からMP10に変更した方が良さげ…

新品買うか中古買うのか…

悩ましいですね~(´・ω・`)