goo blog サービス終了のお知らせ 

Elite Hippy

自称「ジプシー」。
同じ所に長いこと住めません。ただ今メキシコ在住。
もっといろんな国に進出してやるぞ!

レストラン事情

2012-05-31 16:33:11 | 食べ物
世界中どこでもわりと平気でレストランとか入るのであるが、中国はちょっと勇気が居る。
他の国では見るからにアジア人なので、英語が喋れれば、雑に扱われることは少ない。
中国だと、日本人なのか中国人なのか分からないので、うまく喋れなくて「この子あほな子?」みたいな目で見られることも多く、雑に扱われる。
扱われると言うか、元々雑な人たちだからそう感じるだけかもしれない。

今回は日本からの出張者が少なくて、しかもトラブル多発で夜中まで仕事してる人が多くて、近所の日本食屋で簡単に定食とか食べて解散。というパターンが多い。辛い中華が恋しくなってきた。。
今日のお昼は日替わり定食で「カツ丼とサラダのセット」でした。
昨晩は、「茄子田楽」と「軟骨の唐揚げ」とビール1本。

明日は、新しいマネージャーが2人入社するので、歓迎会で「きのこ鍋」を食べに行きます。
辛いスープだったら良いけど。辛くなさそうな店構えのレストランなので期待薄。

もつ鍋

2012-04-14 09:40:33 | 食べ物
昨日は上司の送別会でした。
もつ鍋の「蟻月」へ。やっぱ福岡のもつ鍋はおいしか~。ぷりぷり~。
予約取るのが大変な人気店だけど、また来たい。

新しく来た人事部長が福岡人で、すでに私の周りの九州人を集めて飲み会の予定を立ててる。
「九州人」っていうだけで、「あっ、じゃ、飲み会やります?」って流れになるのが九州人。

てっちゃん鍋

2012-02-21 11:50:42 | 食べ物
昨日、てっちゃん鍋なるものを初めて食べた。めっちゃ旨かった!
袋小路のちっちゃい路地の古いお店で、ドキドキのもだったけど、味は今までに経験したことないおいしさ。
参加した5人とも「こんなんはじめてや~。」と言いながら食べる食べる。
これは病みつきになるな。また来月行こうっと。

思い立ったが吉日。今日からタイのチェンマイに行ってきます。
一気に30度越えの所へ!Tシャツとショートパンツですな。
いってきま~す。28日に帰ります。

ワインの試飲会

2012-02-13 21:59:30 | 食べ物
今日はちょっと面白いイベントに参加した。
若いかっこいいフランス人の男の子主催で、ワインについての説明をフランス語で聞いた後に、彼のお父さんがフランスで作ったワインを飲む、というもの。難しい説明は分からないので、分かる人にチョコチョコ翻訳してもらいながら適当に聞いて、試飲が目的!
最初に398円のチリワインを飲んで、その後に2種類の彼のお父さんのワインを飲んだ。

クイズで最初のチリワインの値段を聞かれ、「390円」と即答。近くの酒屋さんの豊富なワインをいつも見ているので値段はほぼ頭に入っている。398円にしては普通においしい。飲みやすい。

フランスワインは、特にブルゴーニュの小さなワイナリーのワインとなると個性があってとても面白い。
土の臭いがするというか、色も鮮やかではなくて複雑な紫と茶色が混じったような色。

もう少し暖かくなったらまたフランスに行こう!ワインとチーズにまみれてボーっと暮らすの大好き。
今度はパリにも寄り道してみようかな。話の種に。

かっら~い!

2011-09-12 21:56:23 | 食べ物
大阪の人しか分からんかもしれんけど「玉出」っていう驚異の安さのスーパーが会社の近くに出来た。
やくざが経営してるとか、やばいものばっかり売ってるとか、いろんな噂は有るけれど、野菜はそこらのスーパーより新鮮だし、箱入りのお菓子や乳製品なんかは、なんら変わりなく値段が安いだけ。
肉や魚を買う勇気はまだ無いけど、野菜や果物はラベルをよ~く見て買ってる。

今日見たもやし、1つはミャンマー産、1つは日本産。やっぱ日本産買っちゃった。
ミャンマーから来る間にもやしに付いてる水とかやばいんじゃないの??
鉄のコンテナーで船に2週間以上も乗ってきたら、蒸し焼き状態なんじゃないの??
さすがに怖いでしょ。

「うわ~、お買い得!」って思ったのは、生の青唐辛子一袋。
メキシカン好きの私は、ハラペーニョを常に冷蔵庫に持っていたいんだけど、日本にはまず売ってない。
その替わりに青唐辛子を買ったんだけど、びっくりするくらい辛い!
炒め物に入れたら、1本で30分くらい唇腫れてるくらい辛かった。

こんなに辛かったら、1年かかっても1袋食べきれない。速攻で冷凍庫に入れた。
どうやって食べようか。。

やっぱり実だ

2011-09-04 20:51:10 | 食べ物
いちじくの季節らしく、スーパーや果物屋さんの店頭にいちじくが並んでいる。
九州ってあんまりいちじくって見なかった気がするけど、これって関西の名産なのかな。

まあ、それはさておき、昨日テレビ見てたら「イチジクは実じゃなくて花だ。」って言ってたので、へぇ~。じゃあ、あれをほっといたら開くのかな?開いたらどんな花なんだろう??って思ってネットで見てみたら、テレビで言ってたのは間違いで、花じゃなくて実だった。
その中の赤い粒粒が花らしい。
な~んだ。

テレビも適当なことを流しちゃって困ったもんだ。まあ、関西テレビなんで何でも有りってとこか。。。

びっくり水

2011-08-24 19:14:40 | 食べ物
五島うどんを茹でながら思った。

「びっくり水」って何のためにやるんだっけ?

とりあえず、びっくり水をして茹でてる間にウェブで検索。

ウィキペディアによると、麺類に差し水をする意味は科学的に立証されていないらしい。
昔、かまどで煮炊きしていたときに吹きこぼれない様に、温度調節を差し水でしていた頃のなごりみたい。
豆類を煮るときは、外側と内側を均一に煮るために差し水は効果が有るらしいけど、麺類には効果がなく、逆に麺のこしがなくなるかも・・・ってことだそうだ。

昔からやってることだから、目からうろこの効果が有るのかと思いきや、どうも効果なしらしい。

私が今持ってる五島うどんの外装には「茹でた後に2,3分蓋を閉めて蒸らすとふっくら仕上がります。」と書いていたので、やってみたけど、IHですぐには温度が下がらなかったらしく、蓋を閉めて台所を離れてると吹きこぼれてた。失敗。失敗。

カマドから、ガスコンロ、IH、と器具が変わると調理方法も変わるってことか。

いや~、奥深い。個人的には未だにガスコンロが好き。IHは何かと面倒だ。

Ube

2011-07-14 22:17:04 | 食べ物
会社で、ブルーシールという沖縄のアイスクリームを取り寄せてみんなで食べた。
私は「Ube」って書いてある紫色のを選んだ。

私の頭の中にあったイメージは、実家の玄関先に毎年なってた紫色のフルーツ。





でも、どうも味が違う。。

ウキペディアで調べてみたら、やっぱり違う植物。しかも英語。
日本語では、紫芋かな。



私の記憶に有った「うべ」はうちの会社の人、誰も知らなかった。
そう言われてみれば、スーパーとかで見たこともないなぁ。

マイナーなフルーツだったのか。毎年なるのが楽しみだったのになぁ。


快挙

2011-07-07 22:33:25 | 食べ物
昨日人事のDirectorさんが、ご飯食べに連れて行ってくれた。
「魚が食べたい!」という私のリクエストにお応えして、和歌山近海の魚介類を出すちょっと高めのお店でコース料理をおごってくれた。良い人だ。私は影でその人のことを「私のメッシー君」と呼んでるけど、多分本人の耳にも届いてるだろう。冗談の通じる人と言うか、いわゆる大阪のおっちゃんなので、笑って許してくれると思うけどね。

まず、出てきたのが大鉢に盛られた刺身5種。
一切れ一切れが嘘みたいにデカイ。

「うわっ、私、刺身ダメなんです。」っていう私の言葉に、
「お前が魚が食べたいって言ったから連れてきたのに~!」と怒られた。
はい、ごもっとも。それは正しい意見である。

5種類のでっかい切り身が、1人1枚ずつだったので、吟味しながら、食べれそうなものから1つ1つ臭いを嗅ぎながら食べていった。太刀魚の刺身はキラキラしておいしかったし、でっかいカツオも人生初。新鮮すぎて全く臭いもせず、食べられた。
何だかんだ言って、4種類はちゃんと味わって食べた。
最後の1種類ははまちだったので、無理だと思い、他の人にあげた。

私としてはすごい快挙である。
まさか、私の人生で刺身を食べられるようになるとは、思いも寄らなかったから。
実は先日、牡蠣の生も食べたんだった。1個だけだけどね。めっちゃおいしいとは思わなかったけど、嫌ではなかった。
2個は要らないけどね。

この年になっても、まだまだいろんな事ができるようになっていくのだなぁ。
自画自賛。

マテ貝

2011-06-30 20:44:02 | 食べ物
久しぶりにマテ貝食べた。
バターソテーで塩コショウ。うまい!

五島で小さい頃、マテ貝取ってたなぁ。
砂地の上のほうを薄く削ぎとって、マテ貝が居る穴に塩を入れて、ピュッと出て来たところを取る。
自分が小さかったのか、あまり沢山取れた記憶は無い。けど、楽しかった。

今はあの浜は、運動公園になっちゃったのかなぁ。

大人になってからマテ貝って数えるほどしか食べてないような気がする。
国内より海外で食べることが多い気がする。
旅行も山より海が多いから、自然と魚介類を良く食べるからか。
いや、年のせいで肉を食べたいと思わなくなってきたからか。

冷たい白ワインと魚介類。考えただけで極楽。

あ、来週、人事のディレクターさんがおいしい魚を食べに連れて行ってくれるらしい。
どうせ、人事の話になるんだけど、何せおごりだし、こっちに有利な情報も手に入ると思うので楽しみ。