生ホッピーいっちょう

炭火やきとり金太郎で働いている滝です。家族の事や日々の出来事など、そして休みの日に行く釣りの日記です。

高尾山

2014-10-30 23:08:51 | 日記
休みで天気も良かったので娘と2人で高尾山へ。
去年の今頃も行ったんだけど、ほとんどがおんぶにだっこ。
もうすぐ3歳だけど今年もやっぱりおんぶにだっこでした。2人で行くのは不安もあったけど、甘えてくる今のうちに、味わっておこうと思って。
娘の重さを(笑)
山頂から富士山を見て、今度はあそこに行くと言い出した。
遠いから今日は無理だと言うと,行くの~だって・・・よし!いつかは

秋田の酒 高清水 辛口純米

2014-10-23 01:12:02 | あずま町店
うちの母親は秋田県出身。偶然にも奥さんの母親も秋田県出身。そのためか、秋田には親しみが。
小学4年の時秋田には一度行っただけなんだけど、忘れられない出来事が!
知り合いの家に行ったとき、そこの家のおばあさんが小4の僕に向かってこうたずねてきた
 きみけ?

僕??(お前かいって意味なのか?)
・・・返答に困っていると、とうもろこし食べるって聞いているんだよって教えてもらった。
ガーン かなりのカルチャーショック

ちなみに実家でお茶碗やお皿などを洗う前に桶の水につけておくことを(うるかす)と言っていて、普通に使っていたんだけど
方言だったみたい。最近知った標準語じゃないって(笑)

話がそれましたが、お客さんに純米酒ないの?と聞かれることがあったのですが、今まで置いてなかったので
高清水の辛口純米酒を入れました。
飲んだお客さんの評判良いです。
自分でも買って飲みました。なんだか日本酒にはまりそう・・おいしくて

七五三 ひと足早く

2014-10-16 23:54:47 | 日記
暮れに3歳になる娘。 少し早いですが、スタジオアリスで、写真をとってもらって、子安神社でお参りしてきました。
少しも迷うことなく、着物ではなくドレスを選んでとってもうれしそう。かわいいのなんの(親ばか)
犬の日とお宮参りでお世話になってきた子安神社に無事に成長してきた娘の感謝をしてきました。

あっというまだね母さん おどろいちゃうね~

ポン酢3兄弟!?

2014-10-11 01:10:47 | あずま町店
晩秋から冬にかけての人気メニュー 居酒屋では定番ですが、あん肝 白子 生ガキ があります。
生ガキはこれからですが、あん肝、白子よく出ています。売り切れの時や、仕入れの関係で、品切れの日もあるかもしれませんが、試してみて下さい!
ポン酢が合いますよね。

釣り日記 10月2日 金沢八景横内丸 ワラサ釣り 初チャレンジ!

2014-10-04 01:08:44 | 釣り日記
夜な夜な海釣りの釣果情報をチェックしているうちにだんだんと湧いてきた釣り欲。ワラサを釣ってみたい。
しかし80号のビシを背負ってワラサのパワーに負けない強いタックルがない。レンタルもあるけれどなんとかならないか?
持っているバスロッドのなかでフリッピングロッドならなんとかなるかも。しかもこの竿は、世界のT N木さんが初期のダイワ時代に愛用していたものらしいマニアが泣いて欲しがる竿なのです。(ホントか?)リールは手巻きのアブこのタックルで挑戦することにしました。(不安でいっぱい)
木曜日は休みの船宿が多くて探した結果、金沢漁港の横内丸さんが船を出すらしいので予約をいれる。遠足前の小学生みたいに?あまり眠れずに4時半出発6時到着。着いてみてビックリ平日なのに人がいっぱいいる。かなりビビりながら受付を済ませるとトランプで船の釣り座のくじ引きをすることに。
早いもの順の船宿が多いので初めてのシステム。ラッキーにも自分は2番を引いて左舷の大ドモをゲット(一番船尾側)これで混んでいてもお祭り少なくて済むかも?
総勢15~6人で7時20分出船! 40分くらい走ってポイント到着。この前太刀魚を狙ったもう少し西側
 水深35メートルで上からのタナ取りで25メートルを狙うとの事。これなら浅いから手巻きリールでもいけるでしょ。 
エサもこませもオキアミでこませを降って25メートルで待つだけなんだけど餌持ちが悪いのとこませを効かせるために2~3分おきにせっせと仕掛けを入れ直す。
しばらくすると船の真ん中あたりで釣っている人がポツリポツリと釣り上げはじめたワラサだ。
いいな自分も釣ってみたい、こませの関係で真ん中あたりが釣れるのか?
隣の方もまたその隣の方もナイスサイズのうまづらはぎを釣り上げた。いいなおいしそう
自分には全くアタリもなく少しあせりだす。 まさかの完全坊主は自分だけの展開か?
ハリス8号6メートルの標準的な市販の仕掛けを使っていたけれど飾りがついていたのでハリス5号の自分で結んだ少し小さい針に変えてみる
釣りを初めて2時間くらいたった時ついにその時は訪れた。
小さいアタリを感じた後一気に竿先が水面へそして強烈な引きワラサがかかった!
ドラグがゆるくて全然寄せられない、あわててしめて夢中でポンピングで寄せる。隣の方とお祭りしたけれど無事にワラサをゲット
フリッピングタックルでも大丈夫でした。(笑)
その後すぐにヒットするも強いしめこみの後ばれてしまった。残念!
しばらくするとまたヒット今度はしっかり乗った。二匹目なので少し余裕が、少し小さいかなあれれ違う魚だ、真鯛だ。
裏本命の真鯛もゲット成功!
この日は曇り空で風は弱くて船のどこかで竿が曲がるいい日だったかも、人が多くてお祭りはさけられなけれど・・・
1時くらいに終了かと思っていたけど結局3時近くまでやってくれた。エサが少なくなってしまって思うように釣りが後半はできなくなってしまったので今度釣るときはしっかり準備したい。イナダサイズを1匹追加でこの日は終了
このタックルでもイケることが分かったし今度はもう少し釣りますよ。
店に持っていくには少し少なかったので奥さんの実家でおいしくいただきました。あ~また行きたいな。 おしまい