goo blog サービス終了のお知らせ 

凱ってやつブログ書き始めて調子こいとるから放課後裏呼び出して紙しばいたろうぜ??

ポケカ中心に書いていきます たまに旅行とかヒッチハイクとかバスケとかドミニオンとかするかもしれません

ウルトラシャイニー 初見評価

2018-10-25 00:00:43 | 初見評価
どうも、凱です!

今回は早速テキストが公開されたウルトラシャイニーのカードを
考察していこうと思います!!

今回も点数をつけていくのですが、10点満点でいこうかなと!














シェイミ♢ 7点


逃げ0で初手に出ても下げれるのがグッド!
採用するとしたらおそらくレック系統
非GXがレックと同じ火力で殴れるのは魅力を感じる
つけかえやクワガノンで手早く用意したいところ






アローラガラガラ 5点

元々いたアローラガラガラのタイプ違い
今マッシが数を増やしつつあるのでありがたい
ただ弱点前提の火力が少し残念







ルガルガンGX 8点

夜のルガンと差別化できるところは
特性でエネ破壊
1エネ起動
10多く殴れる分、非GX相手に仕事しやすい

やれることがかなり異なり、雑にルガゾロに入れて仕事するかというと微妙なところだが、
今後コントロール寄りのルガゾロが出てきたりすることも考えると楽しみな1枚






アローラキュウコン 6点

水のキュウコンよりも広く採用されそうな1枚
サーナイトGXとエネ相性がよく1枚ぐらい入れてもいいかもしれない
今に始まったことじゃないが、対策してないと積むため、
今後のシティやCL新潟では少しは意識しておきたい







ミミッキュ 7点

サーナイト対応のミミッキュ
主にゼラオラあたりが仮想敵にはなるが、なんだかんだ仕事するあたり優秀
カウンター系統で使うときも超のやつよりも抵抗とられにくいあたりも注目できる







アローラナッシー 7点

草しかなかったが、新たに竜も登場
草と差別化できるところは
トレジャー、チルタリス、ワタル対応
ズガドーンはじめとする炎にワンパンされづらい
ルガルガン2パン、、
サナはじめとする妖にとられやすい

個人的に推したいところはズガドーンも見れるようになるところ
エネ5枚落として殴るスタイルが単調だが、強いから耐え
あと竜メインで組んだ方が事故率は下がる(多分)






グラスメモリ 6点

今までシルヴァディにはできなかった真ん中の技でルガンをしばくやつ
あとあんまり思いつかぬ、、
メモリ草炎水雷超闘が出揃ってより注目されるカードになること間違いなし!?









ウォーターメモリ 4点

アクアパッチ対応、ドンズガワンパン
草ほどの衝撃を感じない









フェアリーチャームUB 8点

これはアツい
サナが次こそ来そうな香りがすごい
妖相手したUBにブロアーを要求してるのもあかんし、
アロキュウでサーチできるのも相当いやらしい
使ってみないとわからないので早速お試しだぜえ!









ノボリとクダリ 7点

どのデッキにも入る汎用サポかと言われると微妙だが、
確実に食い込んでくることは間違いない
使った後はどう頑張っても観光客なのでそこはデッキと相談
トップをめくれるメリットを存分に感じていきたい!!








ルミタン 5点

使われそうなデッキがなかなか限られれる
しかもサポを4枚抱える必要があるあたりかなりの曲者
エネ指定がないのでカウンターなりW無色なりで試したいところ
ジラーチ、テテフ、ゾロアーク、フーパGXあたりで考えていきたいところ










ラジュルネ 3点

相手の場依存で使えるシーンがあんまりない
打てたら強いけどうーん








ルスワール 4点

前ゾロアークに対して4枚ドローはけっこうあってもってやつ
初手はほぼ確実に腐るので入れすぎは禁物
ルミタンの玉になるのが本望









ラニュイ 7点

ルミタンの玉の中で唯一玉以上の働きを見込めるやつ、けっこう評価してます
ドンズガとかウルネクあたりに要求値上げれるカードなのでけっこう好き
これも使って見ないとなカードなので実践あるのみですね








ワンダーラビリンス♢ 9点

割られなければ最強のニンフコントロールができる&サナの暴力もできる
ただ、今はスタジアムを2枚〜は入れる環境だと思ってるので1ターンでも恩恵受けれればアドって感覚でいいと思う
妖相手以外にも一応警戒しておきたいカード

ダークオーダー 初見評価 悪タイプ編

2018-09-28 00:00:29 | 初見評価
どうも凱です!

パックのタイトル的にも悪は特に楽しませてくれそうな中身になってます

それでは、
雷に引き続き、やっていこうと思います!!




アローラベトベター C

W無色で技打てるあたりよさげなカード
マーシャドーとか色変えて打ちやすいのはなかなかよさげ
複数の特殊状態にするのがウツロイド、エンニュートあたりでちょいと不便を感じる
最前線で使われるカードではない!




アローラベトベトン B

ダストダスのマブダチであり、LOも匂わせるカード
雑に使って強い感じではないので、相手のグッズ、山を削るという意思が前面に出るデッキで使うのが吉
ただ相手依存なので好みがだいぶ分かれそう





バンギラス A

わるいバンギラスを知る人にとっては、かなりあったまるカード
前の弾のヨーギラスともシナジーがあり、ブラックマーケットで0枚とも言える頼もしいカード
非GXにもかかわらずHPが170あるのはかなりエライ
エネルギー供給の手段に頭を抱えております





アブソル B

ウルネク、ジラーチ、カプ・コケコに限らずいろんなデッキにちょいちょい刺さりそう
かるいしが無い環境なのもあり、逃げ0を作りづらくさせてるのもグッド!
ただゼラオラ相手はあんまり期待できない





ミカルゲ C

ダークライGXなり、ギラティナなり、新弾ゾロアークの餌なりを落としたいんだろうけども、技なのが弱い
ブラックマーケットでサイド誤魔化せる前提なら話は変わってきそうだけどもどうなんだ!?



ゾロアーク A

SM以降のゾロアーク2つ目
悪エネをゾロアに付けるだけでトリックスターとナイトバニッシュを警戒させれるのが強い
悪エネをつける動きってだけでブラックマーケットとシナジーがあるってのがまたグッド!
拘り原野ククイあたりで2進化もみれる火力が出るのがこれまでのゾロアークにない強みなので活かしたいところ
とりひきやらデンジャラスドリルとのシナジーも感じていきたい




バルジーナ B

先2からアグロかませそうなのがクサい
後攻だとそんな暇なさそうなのがまたいいバランス
あまり使いたくないタイプのカードだけど、使われたら普通に強そうっていう雑な感想





イベルタル A

AにするかBにするかまあまあ迷いましたw
たねで逃げ0ってだけでそこそこ評価できるのに、さらに特殊エネ割れるのがなかなかいやらしい
あと闘抵抗が強い
1回技言えるだけでもルガゾロはじめとするゾロアーク戦が楽になりそうでなかなか期待してます





フーパGX A

好きなカードサーチってのがニンフィア思い出す
LOできるほどのカードはないものの、たね190のサイズで序盤から好きなカード2枚は無難に強い
クチナシで急に出てきて勝ちをもぎ取りそうな感じも油断ならんカードです




ガオガエンGX A

ゲームやってないので最初悪タイプって知らなかったw
進化前はHP60でもってくるのやつがいるのでそいつがオススメです
ガオガエン→クチナシの動きが普通に宇宙なのでそれ込みで強いなあって
特殊エネ割りながら2パンのプラン取れるのも偉いなあって
環境をざわつかせてくれることに期待





デンジャラスドリル B

悪デッキ限定だけども、サポ権使ってやるぐらいならこれ使うかーってカード
序盤から安易に打てるカードではないので、特に目的がないなら1.2枚入ればってカード
デメリットもあるので、ブロアーと改ハンと選択って感じですね




クチナシ A

テテフ消したり、アタッカー出てきたりとなかなか用途が広いものの、サポ権使うので、手札がまあ弱くなりそうでこれありきでデッキ組むのは難しそう
ただ、決まれば強いのは間違いないので、ゾロア入るデッキとかで普通に試したい1枚




ブラックマーケット♢ S

とりあえず置ければ圧をかけられるスタジアム
ただ、受け身なスタジアムなので必ずしも強いかと言われると微妙なところ
このカードの存在でデッキにスタジアムを入れないとって構築段階で思わせれるのが本当の強さなのかもしれない
マニューラとかにタダで仕事された日にはもう、、




以上悪タイプ編でした


最後に鋼タイプ編書いて終わります。

ダークオーダー 初見評価 雷タイプ編

2018-09-28 00:00:25 | 初見評価
どうも凱です!
新弾のカードを見ている時間って
なかなか生き甲斐感じますよね(?)

今回はS〜Cでざっくり評価しようかなあと

それでは雷タイプ見ていきます!!


サンダー B

ゼラオラでアグロする手段が増えた
エレパで80.110.140.170あたりまで刻めるけどもうーんって感じやなあ
うーん





デンリュウGX A


打点を出しながら無限エレキパワーできる変態
おそらく構築でデンジが入るので、満タンとかもシナジー感じる
下のメリープも優秀でこれから仮想敵になるであろうマッシにも5割ポケカを申し込めるからいいと思う
サンダーマウンテンで15とか言い出すと
まあ止まらなさそうで
次の環境で相当意識される1枚





ゼブライカ C


下のシママが60になったのはかなり喜ばしい!
はやかけと同じ進化ラインなので入れるか迷うけれども、カウンターゲインorサンダーマウンテンあればみたいな
いざシママが急にエレパ込みで12.15.18あたり刻んでくるのはいやらしいので、はやかけ使う際は是非、雷シナジーを!





エモンガ B

後1からほっぺすりすり加速ウェイができたらなあってw
ほっぺすりすり持ちの自身含む、ピカチュウ、パチリスとバコバコできるのはさすがに強い(エアプ)





デンチュラ C
特殊エネ、グッズを拾える手段ができたのはいいけども、耐久も火力も、うーん
グズマでわざわざ狙われるポケモンでもないしなあって
ただ、前にデンチュラいるときにもグズマの影響受けないって裁定なら考えもの
多分ないと思うけども!





カプ・コケコ S

さすがにバグ
言うまでもないです
回して強さを噛み締めたいと思う所存です





エレキチャージャー C

手札に加えるだったら雷カードゲームだったからこれはナイス
山札に戻して持ってくるまでが非常に面倒なので、本当に入れて1.2枚みたいなカードになりそう
グッズでエレパのカサ増しができる手段ができたので、4枚目が見えても安心できないあたりいいカードですねえ





雷はこんな感じです!

※S〜Cはあくまで個人的な評価ですので、過信は禁物です

悪タイプ編に続く!

ダークオーダー 初見評価 鋼タイプ編

2018-09-28 00:00:11 | 初見評価
どうも!

最後に鋼ということで、
今回の鋼は、申し訳程度に数増やした感が公式からひしひしと伝わってきます

それでは

ジラーチ A

古参勢歓喜のほしのねがいのジラーチリメイク!!
ただ、
・グッズしか持ってこれない
・なぜ70にした
と思うところはありますが、
エスケープボードで死に出し性能ありますし、素直に喜びましょう
かなりデッキの幅広がるいいカードだと思います!





キリキザン B

サーナイト、キュウコンあたりぶっ殺すって書いてある
フェアリー使うふわふわポケカ女子には絶対負けねえ!?ってなったら入れるのも視野(?)
こういうカード、使う使わないはともかく好きです



ニダンギル A

ロストマーチほどではないけども、誰もが考えそうな1枚
自分の場だけで拘り込み210出るのがアツい
道具を割る手段も豊富ではないので、なかなかやれそう
カウンターゲインなり、学習装置なりW無色以外で殴れるのも視野なのでいろいろ考えたいところ





ギルガルド B

ニダンギルの技を耐久上げて使うかあ枠
セレビィなりメモリーエネルギーなり使えればみたいな
多分ニダンギルで殴るのが吉




メタルゴーグル C

フライパンの強み:弱点消える
差別化するなら対ジュナ、シンボラー、ゲッコウガ、めつぼうのひかり、あたりに強く出れる
弱点が消えるソルガレオで採用するならゴーグルだろうが、それ以外は基本フライパンだと思う
弱点のマッチアップを切るっていう選択ならゴーグルもありかなあってレベル






ミカン C

少なくともスタンではこの評価
後攻の5枚効果ならともかく、それ以外の場合がドロサポ+ボールの動きに劣るのがなんとも
ただ、1枚入れて後攻で使うとかならあり
メタグロスとか進化ラインが全部鋼で構成されてるデッキなら未来あるカード





以上で終わりです!

新弾のカード発表されて、自分なりに内容整理できてよかったです!


これからコピーでデッキ組みまくるぜえうおお!!