どうも、凱です!
今回は早速テキストが公開されたウルトラシャイニーのカードを
考察していこうと思います!!
今回も点数をつけていくのですが、10点満点でいこうかなと!
シェイミ♢ 7点

逃げ0で初手に出ても下げれるのがグッド!
採用するとしたらおそらくレック系統
非GXがレックと同じ火力で殴れるのは魅力を感じる
つけかえやクワガノンで手早く用意したいところ
アローラガラガラ 5点

元々いたアローラガラガラのタイプ違い
今マッシが数を増やしつつあるのでありがたい
ただ弱点前提の火力が少し残念
ルガルガンGX 8点

夜のルガンと差別化できるところは
・特性でエネ破壊
・1エネ起動
・10多く殴れる分、非GX相手に仕事しやすい
やれることがかなり異なり、雑にルガゾロに入れて仕事するかというと微妙なところだが、
今後コントロール寄りのルガゾロが出てきたりすることも考えると楽しみな1枚
アローラキュウコン 6点

水のキュウコンよりも広く採用されそうな1枚
サーナイトGXとエネ相性がよく1枚ぐらい入れてもいいかもしれない
今に始まったことじゃないが、対策してないと積むため、
今後のシティやCL新潟では少しは意識しておきたい
ミミッキュ 7点

サーナイト対応のミミッキュ
主にゼラオラあたりが仮想敵にはなるが、なんだかんだ仕事するあたり優秀
カウンター系統で使うときも超のやつよりも抵抗とられにくいあたりも注目できる
アローラナッシー 7点

草しかなかったが、新たに竜も登場
草と差別化できるところは
・トレジャー、チルタリス、ワタル対応
・ズガドーンはじめとする炎にワンパンされづらい
・ルガルガン2パン、、
・サナはじめとする妖にとられやすい
個人的に推したいところはズガドーンも見れるようになるところ
エネ5枚落として殴るスタイルが単調だが、強いから耐え
あと竜メインで組んだ方が事故率は下がる(多分)
グラスメモリ 6点

今までシルヴァディにはできなかった真ん中の技でルガンをしばくやつ
あとあんまり思いつかぬ、、
メモリ草炎水雷超闘が出揃ってより注目されるカードになること間違いなし!?
ウォーターメモリ 4点

アクアパッチ対応、ドンズガワンパン
草ほどの衝撃を感じない
フェアリーチャームUB 8点

これはアツい
サナが次こそ来そうな香りがすごい
妖相手したUBにブロアーを要求してるのもあかんし、
アロキュウでサーチできるのも相当いやらしい
使ってみないとわからないので早速お試しだぜえ!
ノボリとクダリ 7点

どのデッキにも入る汎用サポかと言われると微妙だが、
確実に食い込んでくることは間違いない
使った後はどう頑張っても観光客なのでそこはデッキと相談
トップをめくれるメリットを存分に感じていきたい!!
ルミタン 5点

使われそうなデッキがなかなか限られれる
しかもサポを4枚抱える必要があるあたりかなりの曲者
エネ指定がないのでカウンターなりW無色なりで試したいところ
ジラーチ、テテフ、ゾロアーク、フーパGXあたりで考えていきたいところ
ラジュルネ 3点

相手の場依存で使えるシーンがあんまりない
打てたら強いけどうーん
ルスワール 4点

前ゾロアークに対して4枚ドローはけっこうあってもってやつ
初手はほぼ確実に腐るので入れすぎは禁物
ルミタンの玉になるのが本望
ラニュイ 7点

ルミタンの玉の中で唯一玉以上の働きを見込めるやつ、けっこう評価してます
ドンズガとかウルネクあたりに要求値上げれるカードなのでけっこう好き
これも使って見ないとなカードなので実践あるのみですね
ワンダーラビリンス♢ 9点

割られなければ最強のニンフコントロールができる&サナの暴力もできる
ただ、今はスタジアムを2枚〜は入れる環境だと思ってるので1ターンでも恩恵受けれればアドって感覚でいいと思う
妖相手以外にも一応警戒しておきたいカード
今回は早速テキストが公開されたウルトラシャイニーのカードを
考察していこうと思います!!
今回も点数をつけていくのですが、10点満点でいこうかなと!
シェイミ♢ 7点

逃げ0で初手に出ても下げれるのがグッド!
採用するとしたらおそらくレック系統
非GXがレックと同じ火力で殴れるのは魅力を感じる
つけかえやクワガノンで手早く用意したいところ
アローラガラガラ 5点

元々いたアローラガラガラのタイプ違い
今マッシが数を増やしつつあるのでありがたい
ただ弱点前提の火力が少し残念
ルガルガンGX 8点

夜のルガンと差別化できるところは
・特性でエネ破壊
・1エネ起動
・10多く殴れる分、非GX相手に仕事しやすい
やれることがかなり異なり、雑にルガゾロに入れて仕事するかというと微妙なところだが、
今後コントロール寄りのルガゾロが出てきたりすることも考えると楽しみな1枚
アローラキュウコン 6点

水のキュウコンよりも広く採用されそうな1枚
サーナイトGXとエネ相性がよく1枚ぐらい入れてもいいかもしれない
今に始まったことじゃないが、対策してないと積むため、
今後のシティやCL新潟では少しは意識しておきたい
ミミッキュ 7点

サーナイト対応のミミッキュ
主にゼラオラあたりが仮想敵にはなるが、なんだかんだ仕事するあたり優秀
カウンター系統で使うときも超のやつよりも抵抗とられにくいあたりも注目できる
アローラナッシー 7点

草しかなかったが、新たに竜も登場
草と差別化できるところは
・トレジャー、チルタリス、ワタル対応
・ズガドーンはじめとする炎にワンパンされづらい
・ルガルガン2パン、、
・サナはじめとする妖にとられやすい
個人的に推したいところはズガドーンも見れるようになるところ
エネ5枚落として殴るスタイルが単調だが、強いから耐え
あと竜メインで組んだ方が事故率は下がる(多分)
グラスメモリ 6点

今までシルヴァディにはできなかった真ん中の技でルガンをしばくやつ
あとあんまり思いつかぬ、、
メモリ草炎水雷超闘が出揃ってより注目されるカードになること間違いなし!?
ウォーターメモリ 4点

アクアパッチ対応、ドンズガワンパン
草ほどの衝撃を感じない
フェアリーチャームUB 8点

これはアツい
サナが次こそ来そうな香りがすごい
妖相手したUBにブロアーを要求してるのもあかんし、
アロキュウでサーチできるのも相当いやらしい
使ってみないとわからないので早速お試しだぜえ!
ノボリとクダリ 7点

どのデッキにも入る汎用サポかと言われると微妙だが、
確実に食い込んでくることは間違いない
使った後はどう頑張っても観光客なのでそこはデッキと相談
トップをめくれるメリットを存分に感じていきたい!!
ルミタン 5点

使われそうなデッキがなかなか限られれる
しかもサポを4枚抱える必要があるあたりかなりの曲者
エネ指定がないのでカウンターなりW無色なりで試したいところ
ジラーチ、テテフ、ゾロアーク、フーパGXあたりで考えていきたいところ
ラジュルネ 3点

相手の場依存で使えるシーンがあんまりない
打てたら強いけどうーん
ルスワール 4点

前ゾロアークに対して4枚ドローはけっこうあってもってやつ
初手はほぼ確実に腐るので入れすぎは禁物
ルミタンの玉になるのが本望
ラニュイ 7点

ルミタンの玉の中で唯一玉以上の働きを見込めるやつ、けっこう評価してます
ドンズガとかウルネクあたりに要求値上げれるカードなのでけっこう好き
これも使って見ないとなカードなので実践あるのみですね
ワンダーラビリンス♢ 9点

割られなければ最強のニンフコントロールができる&サナの暴力もできる
ただ、今はスタジアムを2枚〜は入れる環境だと思ってるので1ターンでも恩恵受けれればアドって感覚でいいと思う
妖相手以外にも一応警戒しておきたいカード