goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッピーのアスペルガー症候群について

アスペルガー症候群という発達障害について書かせて頂いています。

ご質問への返答

2011-12-03 17:12:46 | 日記

ご質問

○コミュニケーションの取り方について学びたかったと言っていましたが、どの様にして学びたかったのですか。


ーありがとうございます。
普通であれば、人とのコミュニケーションは自然と人間関係の中で学んでいきますが、
わたしの場合では、他の人よりもそれを覚えるのに時間がかかったように思っています。

友人に何か迷惑をかけてしまった場合には、「謝る」のが普通ですが、謝ること自体をあまり理解できていなかったように思います。「謝る」ということが理解できたのは、小学校5年生又は6年生くらいだったようが気がします。
相手が怒っているのに、自分はそのことになかなか気づけなかったりなどということもありました。

どいうことをしたら相手が怒るのか、
どいうことをしてしまった場合には。謝ればいいのかということを、
学べる機会があれば良かったと思うときがあります。
少しでも社会性を身につけることができればと考えています。

学び方ですが、
道徳のような時間を週に一回でも設けて、
「謝る」ということの大切さをいろいろなケース(場面)をもとに紹介したり、
相手に対する「気遣い」を、教えてくれる時間(授業)のようなものを設けてもいいかもしれません。
本人にとっても無理のない範囲で行えればと思います。

わたしの場合、
いつも思うのですが、みんなが普通に身につけていく社会性が身につくまでに、
みんなよりも数年遅れていたような気がします。
授業の中でも放課後でも、どこかで意図的に学ぶ時間をつくり、
決して無理のない範囲で社会性を学ぶ機会があればいいなと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。