goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンガリーとそのあたりをぶらぶら

ハンガリーを中心にその周辺の観光を紹介します。DVD情報、NOKIA情報、おいしいもの情報も。。

上海出張

2011-04-13 11:49:10 | 日本
今回はJALでなく中国東方航空。。。
なんかいやな予感。
チェックインで機内持ち込み荷物の重さを量られて。。
5キロまでですけど。。。信じれん!!!
いままで拒否されえた経験なし。。
仕方ないのでパソコンだけとりだして預けました。。

T3ラウンジが使ってみたかったのではいった。。
貸切です。
無線ランなし。。。おねえさんにケーブルを借りてねっと接続OK!!

こりゃあ前途多難か??
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上半田の春のお祭

2011-04-11 08:26:54 | 日本
土曜日は朝から雨がしとしと降っていたが開催しました。
東北大震災で自粛ムードがおおきいなか神事を粛々とこなしていきました。


日曜日は晴れて、桜も満開でした。

青い空に映える赤幕。

夜には提灯をつけて運行します。


若い衆が山車を囲んで歌を歌います。

祭礼中には義援金もつのりました。


今年は100年に一度という規模の台輪(山車の足回りで輪をささえるフレーム)の
修理も無事に完了し、大々的にお披露目したい気持ちを少し控えめにして
完成した大事な山車を曳きまわしました。

僕は、現役を2000年に退いて11年。。たくましく育った後輩たちを昨年から5年ぶりに
目の当たりに見ることができ今年も非常にうれしいお祭でした。

交通整理とか裏方仕事にまわってみると少しさびしい気はしますが、
こうして自分たちが現役で思う存分祭を楽しんでたときには誰かが
裏方でささえてくれてたんだろうね。。。

20年くらい前にはとてもおおちゃくで手がつけられなかった若いやつが
今年で現役引退の年となりました。
「今日で祭がおわりかな。。。」
さびしそうにつぶやく後輩に
「みんなおんなじ気持ちで後輩にたくしていくんだ」
って答えました。
「また、来年会おう!」

人々の輪(和)が、今の時代にやっぱり一番大事なものなんだね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際派復活?

2011-03-26 06:45:14 | 日本
中国の社長からオファーがあり、上海に出張してきます。。。
おさるさんも4月から長期出張らしいです。
わたしは4月半ばに一泊だけなので現地で会うのは無理ですねえ。。

2011年度は幸先がよいようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと送別会

2011-03-19 09:03:45 | 日本
一年間の逆出向をおえてハンガリーへ帰国する友を送り出す会をやった。

4月のあたまに帰国予定を早めて来週早々に帰国する。

「桜が見れないのが残念。。」

「地震はだいじょうぶだったか?」

「地震よりも原発が心配。ハンガリーはチェルノブイリの死の灰が降ったから。。」

地震がないハンガリーの人と原発の話で同じ思いになるとは思わなかった。

チェルノブイリ、スリーマイルと原発事故を過去に経験している海外の人々が

地震と同時に原発のことも気にしてくれている。

飛行機は通常の日本を北上するルートは飛ばずに

韓国経由でヨーロッパへ帰国するそうだ。航空会社の決断らしい。


ハンガリーへ帰って、会社を引っ張るリーダになってくれることを祈ってます!

ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年に一度の大地震発生

2011-03-12 09:08:24 | 日本
日本で最大の大地震が発生しました。
さいわい名古屋近辺は被害がなしです。
ハンガリー在住でご親族が東北地方の方は心配でならないでしょうね。
テレビは各局がすべて地震の特別放送です。

東北地方の皆さんが元気でいてくれることをお祈りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文顕彰事業が完了しました

2011-03-06 13:20:28 | 日本
約二年がかりの大事業が終わりました。
一年前の題名決定から、審査などなどで先週の28日に
各賞が発表された。

審査の過程でいっしょに活動した論文委員で打ち上げをやった。
論文募集のポスターを作った同級生の漫画家KKが
すごいサプライズをくれた。

原画でチロルチョコができるんですね。。
デコチョコって有名みたいです。
知らんカッタ。。。

おいしい食事と語らいは続き。。一次会はおひらき。
二次会は例のごとくカラオケへ。。
順位がつくんだけど外国曲でマイナーなものを歌うと
だれも歌ってないので全国一位になってしまうことがわかりました。。
久しぶりに再会した同窓生とひとつの活動を終えたことは
とてもうれしいことでした。

桜の咲くころにお花見でもやろうよね。。ということで再会を約束しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパ紀行の顛末

2011-03-05 07:10:53 | 日本
昨日、無事にお開きになりました。
終わってみれば180人を超える大入り満員。
演奏はそれはそれはすばらしいものでした。
音楽と映像(お話)のコラボなんていう企画は
こんな田舎では奇抜。。まあ、企画したのは私の同級生(はとこ)だが。。。

ちょっといらつくところはあったが、そんな話はマイナーなことで。。
うれしかったことだけ並べます。

かわいい女の子が「よーえしゅてきばーのく」(こんばんは!)と
あいさつにきてくれて、その子のおかあさんが「ブログ見てますよ!
私たちもハンガリーにいましたから。。。」
すごい感動でしたね。ブログやっててよかった瞬間です。

次が「私はモーツアルトと誕生日がおなじなんですよね」といって正解を
いじわるで言わないでおこうとしたら、私のすぐうしろの奥様が
「1月27日でしょ!」と自信満々にお答えになった。
「よくご存知で。。」といったら、「うちの息子も同じなんですよ!」
ありゃまあ奇遇ですね。。うれしい瞬間です。

もひとつ隣の奥様が「ハンガリーの通貨ってユーロじゃなくってなんだった?」
と質問いただきましたので「フォリントですよ。まだ、ユーロにかわってないし、
でも、お土産なんかはユーロが使えますよ」と答えた。
ハンガリーに関心をもっていただきうれしかった。

帰りがけに「狼に人間が集まってる写真が興味ぶかかった」ですと
コメントをいただいた。
「あれは、ローマの起源にかかわる像で日本ではあまり有名でないので
解説がないんですよね」とお答えした。
うちのブログ内ではここ
「カピトリーノの雌狼」というものでしたね。
解説はここにありました。。


会場のスタッフのかたが、「よーし3月26日からハンガリーにいくぞ!!」
と力強く宣言いただきました。冗談か本気かわかりませんが。。。。

なにはともあれ、演奏者のみなさん、会場スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわの送別会

2011-03-04 04:43:02 | 日本
ハンガリーへ旅立つ友を送る会を焼肉屋さんで開催。

場所は、名古屋 一升びん

本場松坂牛で、とろけるおいしさ。。

ハンガリーじゃあ食べれないねえ。。

さあ、がんばってお仕事してきてください!!

ハンガリーで焼肉が食べたくなったら?

ウィーンのリヒターまで買出しに行く。

パリーのエッフェル塔のふもとの焼肉の「松ちゃん」

まあ、ステーキもおいしいけど霜降りにはありつけません。。ご注意を!

いってらっしゃい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリーへ帰る人、ハンガリーへ旅立つ人

2011-02-26 14:38:37 | 日本
先週末はハンガリーへ帰るハンガリー人の元部下を囲んだパーティがあった。
今週はハンガリーへ旅立つ元部下(こりゃあ日本人)を送り出す会があった。

二人ともハンガリーでいっしょに仕事ができることをうれしく思います。
ふたりとも優秀です。
国籍、環境も異なる二人だが、ハンガリーの工場がますます反映するための
大きな力になることでしょう。

昨年、7月にハンガリーに出張にいったごとく、、、、
今年もあたたかくなったら、出張したいなあ。。。(仕事です!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティへ

2011-02-20 08:53:18 | 日本
ハンガリーからの研修生がもうすぐ一年の期間を終えて帰国します。。
その前にということでお招きにあずかりました。
ハンガリー工場のOBのY工場長とふたりで行きました。
パーリンカ(強いお酒)で乾杯した後、ビールを飲んで
昔話や日本での生活の印象とか聞いた。

100円ショップが結構お気に入りのようで品質の高いことがいいといってました。
ワインを持参して参上しましたが、逆にパーリンカの小瓶とか
いろいろなお土産をもらいました。ありがと。

ディナーは奥様手作りのハンガリー料理。

ご存知のグヤーシュスープ。味はハンガリーから持参したグヤーシュのもと
でつけたそうです。なじょんふぃのむ(まいうー)

さっぱりとしたきゅうり。。これが日本人にもあうんです。酢漬けです。

メインはポークのパプリカ風味とパスタ(手作りもちもち)

デザートはパラチンタ(クレープ風)でチーズとラズベリー?の二種類の味。

食卓には奥様が日本でならった粘土細工のお花がかざってありました。

京都とか東京とかいろいろ観光もできたと喜んでました。
広島のお好み焼きがとくにお気に入りのようで「おたふくそーす」も
しっかり覚えてました。

のこりわずかな日本での生活を満喫してほしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする