goo blog サービス終了のお知らせ 

四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

ジャンボ干支!辰年編

2023年12月20日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

今年も島田市の大代という場所で「ジャンボ干支」が完成しました。

来年の干支である「辰」を藁で作った巨大なオブジェです

↓これです

ジャンボ干支の写真を撮るなら午前中がベストです

理由は、午後になると、ジャンボ干支の西側に生えている大きな木の影がかかってしまうので、影が入ってまだら模様のジャンボ干支になってしまうからです。

このジャンボ干支を作っている地元の人たちによると、今回の辰は過去最大の大きさだそうです

今日はたまたまテレビ局(SBS放送)の生中継をやっていました。

↓こんな感じ

レポーターはSBSアナウンサーの「重長智子」さんでした。

テレビて観た印象通り、とっても小さなおばちゃんでした

たまたま、大きな犬を連れている人がいたので、写真を撮らさせてもらいました

↓この子です

ゴールデンレトリバーとスタンダードプードルのミックスで、ゴールデンドゥードゥルという犬種だそうです

とっても大人しいワンちゃんで、いろんな人のところに近寄って行って、体をわしゃわしゃとさすってもらっていました

我が家のアンジー&ピットでは考えられない光景です。

飼い主さんがジャンボ干支とのツーショットを撮ろうとしていたので、便乗して写真を撮りました。

↓これです

とっても優しい顔をしています

会場ではちょっとした出店もあって、地元の野菜やお土産物を売っていました。

そんな中で、ちょっと気になった「干支あめ(おみくじ付き)」を買いました。

↓これです

おみくじ付きなので、私と嫁さん用の2個を買いました。

中の飴は・・・

↓こんな感じ

いわゆる「金太郎飴」の作りになっていました。

これで、1個130円(税込み)なのはお得感があります

おみくじは・・・

↓これです

私が写真の中吉で、嫁さんは大吉でした

このジャンボ干支は地元の有志の人達が、ボランティア的な感じで作っているみたいですが、今日のテレビ中継に参加していた有志の人達が、皆さん「高齢」だったのが気になりました。

私の地元でも「親睦会」という任意団体が地元のお祭りのお手伝いをしていましたが、後継者がいなくて解散することになってしまいました

ジャンボ干支は新聞やテレビで静岡県内に紹介されていて、これを無くすことは出来ないと思うので、地元の人達はこれから大変なのでは・・・っと思います知らんけど・・・

ちなみに、会場にあったジャンボ干支支援用の募金箱に、300円入れて来ました

それでわごきげんよう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイのバブルガム! | トップ | 嫁さんと行きたいお店!和重編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事