こんにちわ四頭身君です
マフィン美味しかったです
↓前回売り切れだった、ブルーベリーマフィンです
↓クリームチーズマフィンです
両方とも、生地のしっとり感が半端なくて、超ー美味しかったです
明日の朝に別のパンを食べると思うので、楽しみにしていて下さい
それでわごきげんよう
こんにちわ四頭身君です
マフィン美味しかったです
↓前回売り切れだった、ブルーベリーマフィンです
↓クリームチーズマフィンです
両方とも、生地のしっとり感が半端なくて、超ー美味しかったです
明日の朝に別のパンを食べると思うので、楽しみにしていて下さい
それでわごきげんよう
こんにちわ四頭身君です
本日は朝練の筋肉痛を押してのツーリングでしたが、走り出しても筋肉痛の問題は生じませんでした
BMWのライディングポジションは、長距離を走るためのものなので、筋肉痛でも本当に気持ち良く走ることが出来ます。
なので、普通に走って湯河原町まで行くことが出来ました
嫁さんの苦情を解消するために買った「ゲルザブ」をリヤシートに装着してお出掛けしました。
↓こんな感じです。
でも、帰り道で嫁さんが「お尻が痛い」と言い出しました
9千円の出費でしたが、効果がありませんでした
でも、私は全くお尻が痛くならなかったので、嫁さんももっと乗る時間が長くなれば調子が良くなると思います。
根性の違いかなぁ・・・
それでわごきげんよう
こんにちわ四頭身君です
本日、ゴールデンウィーク1回目のツーリングに行って来ました
目的地は湯河原町のパン屋さん「ブレッド&サーカス」とランチ目的の「真鶴ピザ食堂 ケニー」です
前回ブレッド&サーカスに行った時に、全線下道で約2時間半かかったので、今日は開店時間の30分前に着くように8時にお家を出発しました。
ところが、ゴールデンウィークのせいなのか、かなり道路が空いていて、10時10分に到着してしまいました。
ちょっと早く着きすぎたかなぁ・・・と思ったのですが、既に10人以上の行列が出来ていました
今日もオートバイなので「路駐」しました
開店時間まで40分以上あったけれど、今日は嫁さんと一緒なのでお話したり、近くのコンビニに行ったりして時間を潰しました。
待っている間にも行列はどんどん長くなり、私達がお店に入る頃には50人以上の行列になっていました
嫁さんは待っている間に窓から覗き込んで、前回の私と同じように物色していました
↓そして買ってきたパンが、この袋の中に入っています
色々と買ったので、全部を紹介するのが面倒臭いから、食べた時に順番に紹介するつもりです
ちなみに、嫁さんの会社の同僚のお土産分を含んで、全部で約5000円のお買い物でした
パンを買った後に向かったのは、ピザのお店「真鶴ピザ食堂ケニー」です
ブレッド&サーカスに行った後、ランチをどこにするかネットで調べた時に、このピザ屋さんが気になりました
ただ、住所からGoogleマップルートを検索したら、ちょっと分かりにくい場所だったので、Googleストリートビューで予習をしてから出掛けました。
↓そして到着したのがこのお店です
ストリートビューではお店が営業開始する前の画像だったけれど、建物の形ですぐに分かりました
嫁さんがヘルメットで顔を隠しています
↓こんな看板です。
店内は結構狭くて、私達はカウンター席に案内されました。
↓本日のメニューです
みんな美味しそうだったけど、全部を食べることはできないので、「生ハムをのせたフレッシュトマトのマルゲリータ」と「4種のチーズ」、そして、ドルチェとして「バナナとチョコとくるみのドルチェピザ」を注文しました
↓生ハムをのせたフレッシュトマトのマルゲリータです
生ハムがちゃんと乗っていて、トマトも美味しくて、生地がしっかりと味があって、窯で焦げた香ばしさがありとっても美味しかったです
↓4種のチーズピザです
これに蜂蜜をトローリとかけていただきましたが、チーズの塩味と蜂蜜の甘さがマッチして、とっても美味しかったです
↓バナナとチョコとくるみのドルチェピザです
これがまた美味しくてナイフで切って食べたのですが、中の具材がトロッと出てきてそれを、生地の中に戻して食べると、バナナの風味とチョコがマッチしてとってもグーでした
とっても美味しかったけれど、お店の雰囲気が落ち着かないので、2回目はない感じです。
お店が繁盛して、大きな店舗に移転したらまた行きたいと思います。
それでわごきげんよう