goo blog サービス終了のお知らせ 

四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

2025年夏対策実施!

2025年06月16日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

今週から気温が高くなる予報が出ていましたが、予報どおり滅茶苦茶暑くなりました

っということで、本日、梅雨明けに実施するつもりだった車庫などの夏対策を実施しました

例のごとく日除けシートを取り付けました。

↓こんな感じ

エアコンの室外機にも日除けを取り付けました。

↓こんな感じ

写真はありませんが出窓と勝手口の扉にも日除けシートを取り付けました。

そして玄関のオーニングですが、3年前の7月に取り付けたオーニングが昨年の夏で寿命を迎えてしまい取り外してありました。

↓こんな感じ

当時ネットで一番安いのを買ったのですが、安かろう悪かろうの典型でたったの2年でボロボロになってしまいました

先月ネットで買った新しいオーニングが・・・

↓これです

今回は同じような仕様のオーニングの中でちょっとお高いのを買いました。色はアイボリーです。

他にブラウンとグリーンがあったのですが、明るい感じにしたくてこのアイボリーにしました。

最初に買ったオーニングと同じような材質に思えるので、今回は4年以上は使えることを期待しています

それにしても今日は暑かった

<おまけ>

エアコンの効いたリビングで気持ち良く寝ているアンジーさん

↓こんな感じ

きっと長生きします

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってきましたこの季節!アリミノシャンプー編

2025年06月15日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

先日梅雨入りした焼津市ですが、来週からは高温が続く天気予報になりました

っということで、毎年の恒例として爽やかシャンプーの「アリミノ」を買いました

↓これです

本日から早速使っていますが、やっぱり気持ちいいです

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「リロ&スティッチ(字幕)」観てきました!

2025年06月09日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

先週の土曜日に映画「リロ&スティッチ(字幕)」を観てきました

↓これです

下側の写真に【吹替】と写っている理由ですが、字幕版は1日に1回しか上映されないので、映画を観終わった後に上映されていたシアターの看板を撮影しようとしたら、次の別の映画の看板に切り替わっていたので字幕版の看板の写真を撮ることができませんでした

映画そのものは私の大好きな「ハッピーエンド」丸出しのストーリーだったので大満足でした

私は今までリロ&スティッチをアニメでも漫画でも一度も見たことが無かったので、とっても新鮮な感じで観ることができました。

途中スティッチがハチャメチャなことをして、リロのお姉さんを困らせるシーンがあるのですが、そこは日本人の私にはやり過ぎ感がありました。

でも、ストーリーが進んでいくうちにスティッチの顔が、どんどん優しい感じに変わっていくのも良かったです

今年は私的には映画の当たり年です

次回は「スーパーマン」を観に行く予定です

今回の上映時間は12時20分からだったので、昼食はエスパルスドリームプラザ内のフードコートで食べることにしました。

「DELHI’S KITCHEN」でカレーを食べました。

↓これです

上の写真は私が食べたチキンカレーのナンセットですが、カレーが何故かとってもしょっぱく感じました

以前ガンジーじゃないカレー屋さんで食べた時にも「しょっぱい」と感じました。

ガンジーではしょっぱいと感じたことは一度もありません。

下の写真は嫁さんが食べた何とか包みキーマカレー何とかです。

↓これです

こちらのお味の方はガンジーにはまったく敵わない感じでした。

やっぱりカレーを食べるなら、「ガンジー」か「エチオピア」が良いと思います

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカブちゃんツーリング!食いもん屋 北甲斐道編

2025年06月03日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

昨日、久しぶりにカブちゃんでちゃんとしたツーリングに行ってきました。

ちゃんとしたツーリングの定義は「走行距離200km以上のツーリング」です

目的地は「食いもん屋 北甲斐道」です。

Googleさんでルート検索をしたら国道139号線を北上していくルートが表示されました。

国道139号線は「西富士バイパス」なので数年前の夏にカブちゃんで走った時に、上り坂でスピードが出なくて自動車達にビュンビュン抜かれて怖い思いをしたのと、油温がビンビンに上がってしまいエンジンにあまりよろしくない状況になったので、今回はGoogleさんの検索結果に従わず国道52号線を北上することにしました。

ルートとしては本栖湖を経由して精進湖から国道358号線に入り、甲府市を抜けて笛吹市の北甲斐道に行くルートにしました。

国道52号線は中部横断道路が開通してからは交通量が少なくてとっても走りやすい道路になっています

カブちゃんが新車のころには上り坂で失速することもありましたが、慣らしが完了したことやヨシムラマフラー・アーシングの効果が出ているみたいで、途中で失速することはなくなりました

本栖湖に向かって登っていく国道300号線では4速では失速してしまう区間がありましたが、3速でグイグイ上り坂を駆け上がって行くことができました。

そんなこんなで到着した本栖湖が・・・

↓ここです

昨日は残念ながら富士山を拝むことができませんでした

トイレ休憩をして再び走り始め約1時間でお店に到着しました。

↓ここです

相変わらず貧そな外観ですがお客さんがひっきりなしに入ってきます

食べたのは嫁さんのお墨付きをいただいている「馬刺し丼」です。

↓これです

前に食べた時よりも馬刺しの量が少ないような感じでしたが、独特のタレの味が効いていてとっても美味しかったです。

馬刺し丼だけでは物足りなかったので「牛乳ラーメン」も注文しました。

↓これです

スープに牛乳が使われているのは想像通りでしたが、お出汁感があまり感じられなくてスープは薄いクリームシチューみたいでした。

ラーメンにガッツリ感を求める人には向いていないと思います。女子受けするのではないのかと感じました。

昼食の後はよめさん用のお土産「豆大福」を買うために「JA山梨みらい 中富生産物直売所」に行きました。

↓ここです

お目当ての豆大福が・・・

↓これです

今回はシールが貼ってあるお買い得品はありませんでした。

直売所ではヤングコーンも買いました。

↓これです

最近道の駅ではトウモロコシが値上がりしていてヤングコーンも友連れで値上がりしていますが、ここのは1袋300円(税込み)と道の駅よりもお安く売られていました

写真の隣に写っているトウモロコシは本栖湖から北甲斐道へ行く途中の名も無き直売所で買いました。

ヤングコーンありますの看板に惹かれて寄ったけれど、お値段(1袋400円)が道の駅並みだったので買うのをやめましたが、お店のおばちゃんがしつこくトウモロコシを勧めてきてたので、道の駅と同程度の値段(5本入り2000円)だったけれど、トウモロコシがちょっと大きめだったのと、生トウモロコシの試食をしてそれなりに美味しかったので買うことにしました。

本日の昼食になる予定です。

最後に近所のガソリンスタンドで給油して、無事故・無違反で帰って来ました

そんな本日の記録が・・・

↓これです

走行距離:267.2km、給油量:4.5L、燃費:59.5km/L

もう少しで60km/Lでした

最近街中ばかりで燃費が50km/Lちょいでしたが、やっぱり遠出をすると燃費が伸びるのが気持ちいいです

カブちゃんで260km走りきると「達成感」が得られて楽しいです

二代目(BMWR1250RT)さんだと400kmくらい走ってもほとんど疲労感が無く達成感は得られません。

栄螺堂行った時みたいに1日で950kmくらい走るとかなりの達成感が得られます

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ミッションインポッシブル/デッドレコニング」観てきました&久しぶりの五郎十!

2025年05月26日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

先週の土曜日に映画「ミッションインポッシブル/デッドレコニング」を観てきました

↓これです

 

前作「ミッションインポッシブル/デッドレコニングPART ON」の最後がどうだったのか覚えていなかったので、新作を観ても面白いと思えるのか心配でした。

でも、映画の冒頭でミッションインポッシブルの歴史をおさらいしてくれたので、新作のストーリーをちゃんと理解することができました

これなら、初めてミッションインポッシブルを観る人でも十分に楽しめると思いました。

なかなか壮大なストーリーで世界中を舞台にした設定でしたが、随所で観ている人を緊張させる仕立てになっているので眠くなることはありませんでした。

潜水艦のシーンなど製作費が膨大にかかっていることが分かるので、映画館に行ってお金を出す価値があると思います。

でも、前作と同様私には少しくどく感じるシーンがいくつかありました。

同じトム・クルーズ主演映画の「アウトロー」や「ジャックリーチャー」みたいに、もう少しサラッとした感じにしてもらえると、私的にはスキッとした感じで観終えることができると思います。

でも誰かに良いかどうか聞かれたら「面白い映画だよ」っと即答できる内容でした。

上映時間が約3時間と長めなので8時30分上映開始のを観て、映画を観た後に昼食を食べることにしました。

清水方面で食べるので久しぶりに三保半島の途中にある有名店「五郎十」へ行くことにしました。

このお店は5年以上前に行った時にとんかつを食べて、そのボリュームに圧倒されたけれど、お味の方はそこそこだったという記憶でしたが、最近見たSNSで「柔らかくて美味しいとんかつ」だと、どこかの誰かが紹介していたので、私の記憶を確認する意味も込めて行くことにしました。

私はロースかつ定食を注文しました。

↓これです

税込み1600円のお値段の割にはとっても大きなとんかつです

ニュー水無月のとんかつよりも大きいので、300グラム以上は楽にあると思います

私の記憶の中のとんかつよりも柔らかくてお肉の味も普通に感じられましたが、それなりだったというのが感想です

ちなみにご飯がどんぶりに満タンになっていますが、嫁さんのご飯を3/4ほど私のどんぶりに取り分けたからです。

ソースは自家製みたいで酸味が強くて揚げ物を食べるのにちょうどいいお味でした。

嫁さんはメンチカツ定食を注文しました。

↓これです

こちらも税込み1100円なのにどデカいメンチカツが出てきました

お味の方は普通に美味しかったです。

当然嫁さんは食べきれなかったので、お持ち帰りすることにしました。

次回は隣のおじさんが食べていた「ロース生姜焼き定食」に挑戦してみたいとおもいます

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする