
ちゅう言葉を聞いたのは10年位前にこのHDR Roland VS880を買った
時。当初1.4GBしかHDの容量がなく、どうしても外にデータを出さなく
てはいけなくなってしまいしかたなくいろいろと物色した。
ちなみに今は絶滅したであろうSCSI接続だ。
まだまだ、単体のハードディスクなど貧乏人が手を出せるわけもなく
動作保障されているZIP DRIVEを購入。たった100MB。
しかもこのZIP DRIVE、本体は安いがメディアが高い。。。

確か1枚 1.500円くらいしたはず。秋葉原まででかけて買いにいっても
マイナーなメディアなので全然安くならない。
ストレージとしては非常に簡単で、しかもかなり安定しているので悪く
はないのだけどもね。
それではと、動作保障をしていないMOを使ってみたりといろいろ模索し
ました。
このMO、ある種の業界じゃ標準的なメディアだったのに今は絶滅して
しまったのでしょうか?もともと日本でしか流行ってなかったみたいだし。
ZIPとともに共倒れか?

その後ZIP DRIVEは250MB、今じゃ750MBなんてでかいのもでてきたが
本体のHDRを換えたことによってCD-RWに移行。
今のところ、CD-Rでのデータ保存で事なきを得てます。が、曲のデータ
によっては、CD-Rを2枚なんて当たり前なのでちょっとめんどくさい。
こんな感じでPC以外でストレージをあれこれいろいろと買ってきて試し
ては、買い替えなんてやっていたわけで、うちにはもう使ってないのが
転がってます。新しいHDRにしてからもZIP DRIVE、単体HDを2~3台、
CD-Rを1台と数珠つなぎ。今考えると不便だった。
今はさらに新しいHDRに買い替えて、CD-RWも内蔵してあり1台で完結
してます。HD容量は40GBと今じゃ少なめだけど問題なし。
考えてみると無駄な出費をしていたもんだ。
時。当初1.4GBしかHDの容量がなく、どうしても外にデータを出さなく
てはいけなくなってしまいしかたなくいろいろと物色した。
ちなみに今は絶滅したであろうSCSI接続だ。
まだまだ、単体のハードディスクなど貧乏人が手を出せるわけもなく
動作保障されているZIP DRIVEを購入。たった100MB。
しかもこのZIP DRIVE、本体は安いがメディアが高い。。。

確か1枚 1.500円くらいしたはず。秋葉原まででかけて買いにいっても
マイナーなメディアなので全然安くならない。
ストレージとしては非常に簡単で、しかもかなり安定しているので悪く
はないのだけどもね。
それではと、動作保障をしていないMOを使ってみたりといろいろ模索し
ました。
このMO、ある種の業界じゃ標準的なメディアだったのに今は絶滅して
しまったのでしょうか?もともと日本でしか流行ってなかったみたいだし。
ZIPとともに共倒れか?

その後ZIP DRIVEは250MB、今じゃ750MBなんてでかいのもでてきたが
本体のHDRを換えたことによってCD-RWに移行。
今のところ、CD-Rでのデータ保存で事なきを得てます。が、曲のデータ
によっては、CD-Rを2枚なんて当たり前なのでちょっとめんどくさい。
こんな感じでPC以外でストレージをあれこれいろいろと買ってきて試し
ては、買い替えなんてやっていたわけで、うちにはもう使ってないのが
転がってます。新しいHDRにしてからもZIP DRIVE、単体HDを2~3台、
CD-Rを1台と数珠つなぎ。今考えると不便だった。
今はさらに新しいHDRに買い替えて、CD-RWも内蔵してあり1台で完結
してます。HD容量は40GBと今じゃ少なめだけど問題なし。
考えてみると無駄な出費をしていたもんだ。
俺の小遣いかえせ~
って感じ。
今、目につく範囲でFD(2DD含む)、MO、ZIP、CD-R、CD-RW、DVD-RAM、CF、SM、USB FRASH、SD、MemoryStickDuo、IDE HD、SCSI HD、USB HDが転がっております。
ほとんど、貰いモンだけど。 < 金かけとらんがな
自宅にココまであるとは、自分自身、気付いておりませんでした。
ちなみに8inch FDとオープンリールは会社にしか置いてません。(笑)