goo blog サービス終了のお知らせ 

MY SOUL

大野タカシ オフィシャルブログ

スクールツアー!。

2019年07月18日 | Weblog
梅雨真っ只中!

如何お過ごしでしょうか?
さて、大野タカシのスクールツアーですが
今回は日出町立川崎小学校
5-1、5-2組にお邪魔して来ました!


何度も呼んで頂き
児童の皆さんにも少しずつ
覚えて頂きなんだか
とても嬉しかったです!

今回も前回同様に
クラス毎の45分間の特別授業。

スクールツアーでは割と
学年単位で呼んで頂く事が多いのですが
実はクラス毎の授業の方が
その場の雰囲気や児童のみんなが
今、何を思い、何を感じているのか?
が、近い距離だからか
なんとなく手に取る様にわかる気が
するのでワクワクするし
好きなんですよねー^_^

それと、同時に
教室に入った瞬間に
その場の空気が変わる感じ・・
「まだ、受け入れられてない」
「警戒されてる」といった場合もあり
毎回違う緊張感を味わっています。

5-1は割と全体的に
スロースタータータイプ。
タカシの様子をなんとなく見ながら
徐々に発言が多くなり
最後は打ち解けていく感じの
慎重さんが多いクラスでした。

きっちり分析していき
結果をしっかり見据えて残していく
そんな印象でした^_^



5-2は初めからめちゃくちゃオープン!
興味がある事には
最初から全力で取り組み
クラス全体で力を合わせて
楽しみ、またトラブルにも立ち向かって
いく冒険屋さんが多いクラスでした!

かと言って行き当たりバッタリで
船を出港させるわけでもなく
色んな役割をみんなで担当していると
いう印象でした^_^



同じ5年生でもクラスによって
雰囲気が全然違うのには
毎回刺激と勉強になります!


授業の最後には
いつもギターで弾き語りを
させてもらうのですが
40分の授業より
4分の歌を真剣に聴いてくれる子が
いるのも事実。

僕としては
正直どっちでもいいんです^_^

このスクールツアーで
何かひとつ、考えるキッカケに
なってくれたり
あっ!って思う何かを見つけて
くれれば。

たとえ、今は何も思わなくても
その後、あーそー言えば!
って思う瞬間があればいいなぁと
願いまた次の学校に行くタカシなの
でした^_^


次回は
大分市立滝尾中学校の
思春期講演会の特別講師として
呼んで頂いています☆





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようございます^_^。 | トップ | イベント中止のお知らせ。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みきやん)
2019-07-18 21:21:37
子どもにしても大人にしても
受け入れ側の見解って
ダイレクトには分からないかと。
伝えたい気持ちが、分かりやすい言葉や
熱い気持ちの歌で溢れているなら。
きっと伝わっていると思います。
返信する
Unknown (みゆきちゃん)
2019-07-18 21:29:17
タカシ先生の活動もすっかり浸透してきましたね
子供達もきっと
考えるキッカケになっていると思います
私の母校にはまだ行ってないみたいです
行きましたの報告を楽しみにしてます
返信する
Unknown (ミミップ(^-^))
2019-07-19 01:10:08
凄いいぃ体験ですね‼︎(^ω^)💕

自分自身が成長させられそうな…_:(´ཀ`」 ∠):

ハニカムカフェ、初めて知りました‼︎(^.^)

今度、行ってみます‼︎(^_-)👍✨
返信する
Unknown (ニコちゃん(o^^o))
2019-07-19 19:22:02
たかすぃ~♥️スクールツアー頑張ってますねぇ🏫
お疲れ様です(*^_^*)
やっぱり子どもって元気だなぁ😆若いっていいなぁ😌って思いました。
あー私も小学生に戻りたい…🎒(苦笑)💦
次回は滝尾中学校なんですね!!
中学生は小学生と違って、どんな感じだろう?🤔
それもまた楽しみですね(≧▽≦)♪
返信する
Unknown (blue sky)
2019-07-19 20:53:59
そこに足を踏み入れた瞬間の空気感ってありますよね
言葉では上手く説明できませんが。
同じ学校へ行かれても
毎回感じられることが違っていたり
新たな気持ちに気づいたり、気づかせてもらったり。
写真の大野さん、とても楽しそう^_^
これからもスクールツアー応援しています!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事