
ありあ(ことり)様について。
2009年8月28日で、ことり様がぴなを卒業されました。
ぴな在籍期間は1年3ヶ月、
もっと長くいらしたかのような、
存在感のある、美声・美人メイドさんでした。
で、
ちゃのさんもブログで書いていましたが、
彼女は一部のメイドさんや客にありあ様と呼ばれていました。
最後なのでその理由を、自分の懐古録と絡めて書きたいと思います。
私が大阪に住んでいた時は、東京生まれ東京育ちが災いして、
(大阪に)友人がほんの数人しかおらず、
独身・彼女なしな事もあって、
毎週末の楽しみといえば、京都で寺めぐりするか、
神戸スイーツ巡りするかしかありませんでした。
平日、会議も含めて、理由をつけて東京に戻り、
(あ、ちゃんと仕事はしてましたよ)
夜はアキバや渋谷で呑んでました。
私の現住所を知らない人が東京で会ったら、
普通に東京で暮らしていると思ったでしょう。
ややあって、自分の家と近かったこともあり、
ユニバーサルスタジオジャパンの年間パスを買い、
会社帰り、クローズ直前に園内に入って、
割引になったピザとビールで晩酌をしながら、
最後のアトラクション(花火等)を見て、帰宅するような生活を送っていました。
そんなある時、
なんばから日本橋(にっぽんばし)界隈に次々とメイド喫茶がオープンし始め、
ほんの数週間前までは、
競馬新聞とタバコの匂いで、客に男性しかいなかった某喫茶店が、
「e-maid」という名の品の良いメイド喫茶に変わり、
今はしていないのですが、当時携帯の充電サービス等もあり、
割と通うようになりました。
その後、後に東京に支店を構えるカフェドール本店や、猫カフェのはしり、ねこちゃ・その下にあるココチャ等が安定した運用を始め、
でも、
中には学園祭に毛が生えたような、信じられない簡素な作りのメイド喫茶もあり、
内心「大阪やっぱスゲーよ。」とか思いながら、
頻繁にではないにせよ、自然と足がメイド系・コンセプト系喫茶にシフトし始めました。
そんな時、MCD(←略してみました。画像にヒントを残しました)という店を知ったのです。
そう、そのMCDこそ、後に「ことり様」と呼ばれるデキメイド、
「ありあ様」が在籍していた、まさにその店であったのです。
行かれた方は解ると思うのですが、店員さんが非常にフレンドリーで、
一見さんも飽きることがありません。
むしろ口下手なお客が面食らう感じの、イベントが頻繁に開催される、
東京だと「めいでぃん」が近いイメージの、
いわば関西メイド喫茶の王道のようなお店でした。
そのお店で、1年ほどお給仕していらしたありあ様は、
ぴなと変わらぬ抜群の存在感で、
「様」づけで呼ばれるほど、人気メイドだったのです。
先日、
お店に行った時も、ことり様のラミカをテーブルに置いておくだけで、
未だに多くの現役メイドさんが食いついてきます。
そんな、伝説のメイド様だったのです。
♪そ・し・て 2年の月日が流れ去り
チェッ○メイトの跡地に出来たぴな2号店に突如現れたのが、
ことり様だったのです。
詳細略しますが、大阪でもいろいろ大変な思いをされて、
ぴなでも、あの激動の3か月(謎)を越えて、頑張っていらして、
ものすごく大変だったでしょうけれど、
持前のド根性で、多くのファンを獲得し今に至るのでした。
マクロスファン仲間でもあり、いろいろお話させていただいたので、
思い出は尽きませんが、
声優になって、TVやPCの中からありあ様の声が聞こえてくるのを
心待ちにしております。
長い間本当にお疲れ様でした。
次のステージでお会いしましょう。
<終わり>
2009年8月28日で、ことり様がぴなを卒業されました。
ぴな在籍期間は1年3ヶ月、
もっと長くいらしたかのような、
存在感のある、美声・美人メイドさんでした。
で、
ちゃのさんもブログで書いていましたが、
彼女は一部のメイドさんや客にありあ様と呼ばれていました。
最後なのでその理由を、自分の懐古録と絡めて書きたいと思います。
私が大阪に住んでいた時は、東京生まれ東京育ちが災いして、
(大阪に)友人がほんの数人しかおらず、
独身・彼女なしな事もあって、
毎週末の楽しみといえば、京都で寺めぐりするか、
神戸スイーツ巡りするかしかありませんでした。
平日、会議も含めて、理由をつけて東京に戻り、
(あ、ちゃんと仕事はしてましたよ)
夜はアキバや渋谷で呑んでました。
私の現住所を知らない人が東京で会ったら、
普通に東京で暮らしていると思ったでしょう。
ややあって、自分の家と近かったこともあり、
ユニバーサルスタジオジャパンの年間パスを買い、
会社帰り、クローズ直前に園内に入って、
割引になったピザとビールで晩酌をしながら、
最後のアトラクション(花火等)を見て、帰宅するような生活を送っていました。
そんなある時、
なんばから日本橋(にっぽんばし)界隈に次々とメイド喫茶がオープンし始め、
ほんの数週間前までは、
競馬新聞とタバコの匂いで、客に男性しかいなかった某喫茶店が、
「e-maid」という名の品の良いメイド喫茶に変わり、
今はしていないのですが、当時携帯の充電サービス等もあり、
割と通うようになりました。
その後、後に東京に支店を構えるカフェドール本店や、猫カフェのはしり、ねこちゃ・その下にあるココチャ等が安定した運用を始め、
でも、
中には学園祭に毛が生えたような、信じられない簡素な作りのメイド喫茶もあり、
内心「大阪やっぱスゲーよ。」とか思いながら、
頻繁にではないにせよ、自然と足がメイド系・コンセプト系喫茶にシフトし始めました。
そんな時、MCD(←略してみました。画像にヒントを残しました)という店を知ったのです。
そう、そのMCDこそ、後に「ことり様」と呼ばれるデキメイド、
「ありあ様」が在籍していた、まさにその店であったのです。
行かれた方は解ると思うのですが、店員さんが非常にフレンドリーで、
一見さんも飽きることがありません。
むしろ口下手なお客が面食らう感じの、イベントが頻繁に開催される、
東京だと「めいでぃん」が近いイメージの、
いわば関西メイド喫茶の王道のようなお店でした。
そのお店で、1年ほどお給仕していらしたありあ様は、
ぴなと変わらぬ抜群の存在感で、
「様」づけで呼ばれるほど、人気メイドだったのです。
先日、
お店に行った時も、ことり様のラミカをテーブルに置いておくだけで、
未だに多くの現役メイドさんが食いついてきます。
そんな、伝説のメイド様だったのです。
♪そ・し・て 2年の月日が流れ去り
チェッ○メイトの跡地に出来たぴな2号店に突如現れたのが、
ことり様だったのです。
詳細略しますが、大阪でもいろいろ大変な思いをされて、
ぴなでも、あの激動の3か月(謎)を越えて、頑張っていらして、
ものすごく大変だったでしょうけれど、
持前のド根性で、多くのファンを獲得し今に至るのでした。
マクロスファン仲間でもあり、いろいろお話させていただいたので、
思い出は尽きませんが、
声優になって、TVやPCの中からありあ様の声が聞こえてくるのを
心待ちにしております。
長い間本当にお疲れ様でした。
次のステージでお会いしましょう。
<終わり>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます