goo blog サービス終了のお知らせ 

マイライフ、華に囲まれて

これまでの人生とこれからの楽しい人生

海軍の履歴

2006-07-26 09:12:14 | Weblog
 わたしは、海軍少年電信兵でした
元海軍二等兵曹 (横志水)
防府海軍通信学校第70期普通科電信術練習生
1944年9月卒業
第12航空艦隊司令部附(北海道千歳)
北東海軍航空隊天寧航空基地(千島択捉島)で終戦
同年9月シベリア抑留
1947年6月26日舞鶴へ上陸復員する


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
伯父 (Alain)
2006-10-20 12:43:00
私の伯父も防府海軍通信学校第70期普通科電信術練習生で、昭和19年9月に卒業しています。ただ、その後戦艦大和に乗組、戦死したと聞いています。従って、私は一度も会ったことがありません。昭和5年2月生まれの伯父は15歳になったばかりでした。伯父は、長野県出身で、岡沢伸男といいます。ご存知ですか?
返信する
遅くなりすみません (ぬかが)
2006-11-03 11:31:33
伯父様のことは存じませんが、長野県の方は戦友会で知り合った方が二人居ります、大和には同期生が乗艦していたと聞いています、ご冥福をお祈りいたします、なにかお役に立てれば協力いたします。
返信する
ありがとうございました (Alain)
2006-11-13 15:04:43
伸男伯父の通信学校等の履歴を知ったのは、今年になってからでした。「男たちの大和」など近頃話題になったことも手伝って、俄かに、伯父がどのような思いで大和に乗り(大和乗組の年月日は不詳でした)、どのような思いで死に至ったのか、それまでの海軍の通信学校での生活はどんなものだったのか、どんな人柄だったのか知りたくなりました。インターネットで検索しておりましたところ、貴プログにて、通信学校での同期の方と知り、コメントを投稿させていただいた次第です。ご回答いただきましてありがとうございました。
返信する
伯父様のこと (nukaga)
2006-11-13 15:25:26
私は昨年広島の「大和ミュージアム館」を見学しました、戦艦大和乗組員戦死者氏名も各県毎にあったと思います、「男たちの大和」も見ました、貴殿のEメールが分かればもっと伝えられるかも、参考になるでしょうか。
返信する
伯父のこと (Alain)
2009-06-10 02:23:13
2006年10月に、伯父の件(防府海軍通信学校のこと、戦艦大和のこと)でコメントを投稿させていただきました者です。
この度、戦死した伯父の弟妹で鹿児島の徳之島と広島の「大和ミュージアム」に慰霊に行くそうです。歳も重ねているので、一度は行っておきたい思いが強いようです。

今更ではありますが、以前にお伝えしたメールアドレスが間違っていたように思います。もしも送信を試みていただいたようでしたら、失礼いたしました。
改めまして、メールアドレスを記載しますので、もしも何かお伝えいただけるようでしたら、お願いいたします。3年も前のことで、本当に今更で恐縮なのですが。

 E meil: akr163_jjkk@mediacat.ne.jp
返信する
父の同期の方を探しております (saka)
2010-03-17 12:04:52
私の父は、
防府海軍通信学校第70期普通科電信術練習生であったと聞いております。
もしかしたらnukagaさんが、父とご一緒していた方ではないかと思い、ぜひお話をお聞きしたいと思って投稿致しております。
父は福岡出身、昭和5年生まれ、坂下と申します。
返信する
すべて落着する (額賀)
2010-04-23 14:29:53
お陰さまで岡沢氏の件坂下氏の件も解決できました インターネットのお陰です。御礼申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。