ロクサンの戯言

写真や旅行記、模型製作記をたまーに投稿するところ

東急旧3000のステンレス仕様をつくる (その5・終)

2015-05-21 | 鉄道模型
この時点で締め切り2日前です(ぇ…)

別に塗装した前照灯を取り付け、テールライトレンズ、銘板などを黒ペンで色差しします。


イケメンになってきた


窓ガラスを適当な長さに切り、ゴム系接着剤で接着し、ブランドマークや行き先のステッカーを貼り付けていきます。

パンツマークを丸く切るのは大変です…


そして…………







遂に完成しました!

サボってた期間含め2ヶ月。遂にカタチになりました…


東急が5200系の前にステンレスカーを造っていたら…


蒲田方先頭車、デハ3201


目黒方先頭車、クハ3200

こんな感じでしょうか…


そういえば近日発売の某模型誌に載るとか載らないとか…ゲフンゲフン


【おまけ】


表示名詐欺(?) しばらくはこの中で過ごしてもらいましょう。


東急旧3000ステンレス仕様をつくる (その3 改訂再掲)

2015-05-21 | 鉄道模型
【誤操作か何かで記事が消えてしまったので、記憶を辿ってまた書き直します】


3両ぶん雨樋を取り付け終えました。


ベンチレーターなどの屋根上機器は塗装後に取り付けようと思いましたが、塗装後にはみ出すとイチからやり直しになってしまって大変なので、塗装前に取り付けました。


今作の見せ場、コルゲートをGMのコルゲート板で表現します。コルゲートはアルミ製(たぶん)で、裏に接着剤が付いているので楽です。
ウソ電感がしてきました♪L(´☋`)」♪L(´☢`)」♪


劇的ビフォーアフターですね。イメージがまるで変わります。


3両ぶん貼り付けました。

次は塗装です。

東急旧3000のステンレス仕様をつくる (その4)

2015-05-21 | 鉄道模型
さていよいよ塗装に入るのですが、塗装なんて旅客機プラモのタイヤくらいしかしたことがないので、身を引き締めてやらなければなりません。


だったら夜中にやるなよ!
この後泣きを見ることになります…

クレオスのエアクラフトグレーを全体に吹きます。
塗料とシンナーのベストな調合率って難しいですね…

翌日塗装ブースを見ると…
暗いからかライトを照らしてもどこを吹いたかわからなくなってしまったようで、1つはまだらな塗装になってしまってました。※締め切り2週間前
再塗装は面倒くさいので(ちゃんとやれよ)適当にタッチアップして誤魔化しました(՞ةڼ◔)


今度は屋根をマスキングし、タミヤのメタルシルバーを3回に分けて吹きます。


マスキングミスもあまりなく、綺麗にできたようです。
微細なはみ出しは薄めた塗料を綿棒につけてタッチアップしました。