おはようございます 9月26日 土曜日の朝
皆さんいかがお過ごしですか 亀梨和也です
さあ 今回は音楽劇とユーミン SELECTION~♪
改めまして おはようございます KAT-TUNの亀梨和也です 今日もよろしくお願い致します
早速ですが ここで皆さんから番組に頂いている「ユーミン リクエストについて」
メッセージをご紹介しましょう~♪

「ルージュの伝言」をリクエストします
「魔女の宅急便」は大好きなジブリアニメのひとつで アフレコ出来るくらい見返しています
キキとジジが箒に乗って故郷を出発しジジがキキに頼まれてラジオをつけると流れてくるこの曲
これから始まる冒険の予兆を感じさせる ズンチャチャズンチャ・・・っていうリズムが大好きです ぜひ流してください
亀ちゃん: ・・・っていうことで
この曲にはですね 沢山のリクエスト頂いております
ということで 僕もこれ超好き やっぱジブリの作品でね あの魔女宅で流れるやつとかも凄いイイっすよね
それではさっそく聴いてもらいましょう~「ルージュの伝言」
「ルージュの伝言~♪♪」※FullVersion
ここでANNIVERSARY~♪ 無限にCALLING YOU~♪ バックにオルゴールバージョンで流れる
さぁ~FM NACK5からお送りしているKAT-TUN 亀梨和也のHANG OUT

今回は8月10日の渋谷から9月13日の大阪 全36公演行われました 音楽劇「青い種子は太陽のなかにある」への感想メールと共に
その舞台の音楽を担当してくださった松任谷正隆さんへの感謝と敬意を込めて
皆さんから頂いたユーミン リクエストに応えていきたいと思います
それではリクエストメールをご紹介致します

リクエストしたいユーミンの曲は「海を見ていた午後」です この曲をはじめて聴いた時は中学生の頃
曲を聴いているだけでその場所の情景が浮かんで まるでそこに自分がいるようなそんな曲です
歌詞に出てくるお店が実際にあると知って行ってみました
歌詞と同じソーダ水を頼んで海を見たりしました いわゆる青春時代の思い出の曲です
私たち世代には有名な曲ですが若い人たちにも知ってもらいたい1曲です
ぜひ紹介してください お願いします
亀ちゃん: さぁ~というわけで聴いていただきましょう
「海を見ていた午後~♪♪」※FullVersion
◆舞台の感想メール

舞台「青い種子は太陽のなかにある」千秋楽無事に終わりましたね
終わってしまうと寂しいもので私はなんだかまだ劇場に賢治がいるんじゃないか・・・
日暮れにまた弓子と会っているんじゃないか・・・と そんな気がしてなりません
今回私は地元オリックス劇場に7回観に行きました
亀ちゃん: ありがとうございます
歌はもちろん 声を上げて叫ぶシーンなども多いので 咽喉大丈夫かな・・・と思う時もあったけれど
そんな心配を吹き飛ばすくらい感情のままに歌い 感情を剥き出しにして叫び 毎公演最初から最後まで
いつも常に全力で賢治を生きていました
千秋楽の日 一つ一つがこれが最後なんだなぁ~と思うと堪らなくて最初のブルースから涙が止まりませんでした
弓子を抱き抱えて賢治が涙をする最後のシーン
いつも以上に大粒の涙が賢治の目からポロポロポロポロとこぼれ落ちていましたね
賢治の感情とともに色々な想いが込み上がっていたのでしょうか・・・ 賢治の最後の涙 しっかりと目に焼き付けました
そして最後の挨拶 あの急勾配の坂の上から賢治が舞台の縁へ下りてきたときのわれんばかりの大きな大きな拍手
あの景色は一生忘れません カーテンコール鳴り止まぬ拍手に何度も応えてくれて嬉しかったです
毎公演最後に亀ちゃんが言ってくれる「おおきに」が実は大好きで でも出演者みんなでの「おおきに」も最高でした
私にとって初めて尽くしだった舞台鑑賞 とても素晴らしい作品に出会えてとっても幸せな時間を過ごすことが出来ました
亀ちゃん: 嬉しいですね いや~あっという間だなぁ・・・と 終わってみると うん
ま。とにかく でも僕はね千秋楽の時は もう最後だとなるべく思わないようにやりましたね
まだまだ続くんだ・・・と言う・・・
もちろんね 感情としては最後だからっていう思いもありますけど
最後まで やはりその賢治というキャラクターの感情以外の部分っていうのがお芝居の中ではね やっぱり持ち出さないように
・・・っていう事は千秋楽の日は 凄い気にはかけてましたけれども・・・ うん
ま。でもホントに約4ヶ月ですか 稽古合わせたりすると
うん あっという間でしたけど 今振り返ってみると結構なんか葛藤してる部分も正直あったりとか・・・
あっ!寝れね・・・とか思う日もあったりとか う~ん
何かそういった ま。はじめての物にチャレンジする恐怖心っていうのは確実に自分の中で感じていたんだなぁ~・・・っていうのは
思い返すとやっぱりありましたけど ホントに20代最後の挑戦としては
ま。 自分にとっては凄い素敵な時間が過ごせたんじゃないかなぁ・・・と うん 思っております
さぁ~それでは ユーミンさんの曲もう1曲行きましょう

私が好きなユーミンの曲は 荒井由実時代に発表された「瞳を閉じて」です
リアルタイムで聴いた世代ではなく テレビで流れているのを聴いてとても好きになりました
旧姓時代の楽曲 もっと聴きたくなってきます
「瞳を閉じて~♪♪」※FullVersion
引き続き 音楽劇「青い種子は太陽のなかにある」についての感想メールをご紹介致します

舞台「青い種子は太陽のなかにある」お疲れさまでした
亀ちゃん: お疲れさまでした
東京から大阪千秋楽観に行きました
亀ちゃん: おぉ~~ ありがとうございます
新幹線で帰宅し「Going!」を観て 一息ついてこのメールを書いています
賢治くんとお父さんのシーン
「僕の力でどうにもならない時 僕は一体どうすればいい」・・・のフレーズを聴いたとき 自然と涙が溢れてきました
賢治くんの心情が心の底まで響いてきて本当に感動しました
お芝居を観てこんなにも心を動かされたのは はじめてで 観に来て良かったなぁ~と思いました
舞台中大変なことも沢山あったと思いますが
舞台の中心で生き生きと演技している亀梨くんの姿を観ることが出来て
亀梨くんファンとしてハイフンとして誇らしく愛おしく感じました
沢山の感動と元気をありがとう。。。 ゆっくり身体を休めてください これからもず~~っと応援しています
亀ちゃん: 嬉しいですね ありがとうございます

「青い種子は太陽のなかにある」大阪公演の千秋楽を拝見させていただきました
お疲れさまでした
亀ちゃん: お疲れさまでした
そしてありがとうございました
亀ちゃん: こちらこそ
普段イヤなモノや触れたくないモノを見て見ぬ振りをしがちな自分に
「目を覚ませ」・・・と現実を突き付けられた気分でした
何度か公演に足を運ぶ事ができました そのなかで心を揺さぶられ続けていました
明日からの自分の生き方というか・・・生きていく上での指針を見つけた気がします ありがとう
これからも素敵な背中を追いかけていきます よろしくお願いします 素敵な景色を見せ続けてくださいね
亀梨さんの今後の活躍をお祈りしています
亀ちゃん: ということで嬉しいですね

「青い種子は太陽のなかにある」私も観にいかせて頂きました
観る前は長丁場の舞台にいささか不安を感じていたのですが
いざ幕が開くと瞬時にあの世界観に引き込まれ 3時間20分があっという間に感じるほど
とても楽しくそして贅沢な時間を過ごすことが出来ました
私は亀梨くんの演技が好きでファンになったくちなので
今回あのオーチャードホールで あれほどの層々たる顔ぶれの人たちが携わっている舞台に主役として立つ亀梨くんが観れて
本当に感無量でした。 もがき苦しみながら真実を追い続ける賢治という役を
真正面から受け止め演じる姿には胸が熱くなるような感動がありました
今回原作は寺山修司さんという事もあり 物語はシンプルながらいくらでも深読みが出来るような
人によって解釈が変わりそうな創りになっているのが面白かったです
私が観終わったあとに感じたことは これがひとつの世界の構図なんだな・・・ということ
真実を追い求めて損をするだけ 何かを失うだけ しかしそれでも真実を求めずにはいられない
まっすぐ過ぎる賢治の姿は 俗世間をタフに生き抜こうとしている人々には全く理解されていない 結果的に残酷な結末を見出だします
しかしその姿はどこか美しく希望を感じさせる
この舞台は考えれば考えるほど沢山の感想が溢れ出てきて 観終わった後もなかなか余韻が醒めません
こんな素晴らしい舞台に出会わせてくれた亀梨くんに本当に感謝です
亀ちゃん: ・・・ということで
皆さんホント嬉しい有り難いね お言葉を沢山紡いでくれてますけれども ホントに でも うん
そのストーリーから持ち帰れる解釈と言うか・・・っていうものが凄く
やっぱりさすが寺山さんだなぁ~という風に思わしてくれる 僕もやっぱ色々考えさせられましたし
ま。でもホント何よりもね 僕は初めてこう外部の舞台に出させて頂けて
ま。蜷川さんという素晴らしい演出家のもと 寺山修司さん・松任谷正隆さんの音楽で
ホントにメールにもありましたけれど 層々たるキャストの中やらさせて頂けた・・・というのはホントに楽しかったですね
シンプルに何か凄い高いところでモチベーションがキープ出来たのは
やっぱり まぁ~観に来て下さるお客さんも もちろん
やっぱ一緒にこう~作品を作り上げてくださっている 携わってくれている方たちの力というのは
やっぱ凄い感じながら うん・・・出来ましたね
イヤ~ホントに この「青い種子」の ずっと何だろうな・・・ピントを合わせてやって来たんで
なんかちょっと未だに不思議な感じはありますけど 終わったんだな・・・というか
ルーティーンを確実に作っていたので そのルーティーンを今はゆっくりゆっくり解除していってる作業の途中と言うか・・・
意識的にちょっと緩めてあげないとなぁ~と言う うん そんな時間を今は過ごしております はい
え~ 会場に足を運んでくださった皆様
そしてこの舞台に関わってくれたスタッフの皆様・蜷川さん・松任谷さん・そして寺山修司さん
この「青い種子」に一緒に出演してくださった出演者の皆様 ホントにありがとうございました
亀梨和也のHANG OUT! ここで1曲聴いてください 松任谷由実で「真夏の夜の夢」
「真夏の夜の夢~♪♪」
あれ・・・ ユーミンさんと一緒に歌った・・・っていう話したっけ?
あのぉ・・・ 打ち上げがあった時にユーミンさんもいらしてくださって一緒に
カラオケではないんですけどアカペラで二人で歌わせてもらったんですよ
誰か動画撮っといてくれてね~~かなぁ~とか思ったんだけどね 誰もね こう撮ってなくて(笑)
イヤ凄い素敵な色々お話伺わせてもらって 歌まで歌ってくださって 凄い場を盛り上げてくださったり凄い素敵な方でしたね
まさか自分がだよ・・・小学校の頃に十八番みたいに歌ってた曲をご本人と一緒にアカペラで歌う日が来るなんて うん
◆インフォメーション
さぁ~いかがだったでしょうか 第209回 KAT-TUN 亀梨和也のHANG OUT!
ここでKAT-TUN 亀梨和也からのインフォメーションです
9月30日 水曜日ドラマ「セカンド・ラブ」DVD & Blu-rayがいよいよリリースされます
そして10月14日には LIVE DVD KAT-TUN LIVE 2015 「quarter」in TOKYODOMEがリリースされます
ぜひご覧ください お願いします そしてこの番組では皆さんからの参加も待っています
僕亀梨和也へ伝えたいことやドラマ「セカンド・ラブ」を改めて観ての感想や質問・曲のリクエスト等々気軽にメッセージをください
さてこのあとのNACK5は CMを挟んで「PUNCH de ドーヨゥ?」再び斉藤リョーツさんにお返し致します
リョーツさん 10月からもよろしくドーゾゥ?
それではお相手はKAT-TUN 亀梨和也でした 僕とはまた来週 じゃねん
いつの間にか寝落ちしちゃってたぁ・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
深夜のアップになったけれど 読んで貰えたら嬉しいですぅ。。。
最後まで読んでくださって☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!
よろしければ今日の記事読んだよ~って クリックいただけたら\(*^▽^*)/~♪嬉しいです

また遊びにいらして下さいね。。。
今日も楽しい一日でありますように。。。