先日の科学コミュニケーションの祭典「サイエンスアゴラ 2011」を振り返るシリーズ第3段。今回は本部の裏側、当日の雰囲気などを書く。 . . . 本文を読む
. 先日発行のメールマガジン「SSA サイコムニュース」(10 年 11/16 付配信号)で、巻頭言を書きました。その転載記事です。科学コミュニケーションが拓く、私たちの社会の新しい可能性を、毎年恒例の科学コミュニケーションの祭典「サイエンスアゴラ」に重ねます。そういうお話。 . . . 本文を読む
宣伝してちょ!というお達しも来ましたし、応援団としては協力しないわけにはいかない。というわけで、皆さん宜しくお願い致します。イベントの出展者になってみませんか?...というお話。 . . . 本文を読む
サイエンスアゴラの企画委員に就任しました...というお話。11/19 〜 21 の本番に向けて、頑張ります。会場は今年も臨海副都心の日本科学未来館とその周辺です。宜しくお願い致します。 . . . 本文を読む