筑波にある KEK の一般公開に行ってきたという話。 . . . 本文を読む
. 先日発行のメールマガジン「SSA サイコムニュース」(10 年 11/16 付配信号)で、巻頭言を書きました。その転載記事です。科学コミュニケーションが拓く、私たちの社会の新しい可能性を、毎年恒例の科学コミュニケーションの祭典「サイエンスアゴラ」に重ねます。そういうお話。 . . . 本文を読む
知り合いの音楽業界人が自主的にやっている音楽ランキングサイトで、今年も上半期年間ベストテンの発表があった。その模様を紹介する話。その音楽ランキングの算定は、昔日の超有名音楽番組、TBS「ザ・ベストテン」を模したもの。 . . . 本文を読む
先月中旬(6/11...だっけ?)に開幕したサッカーW杯。日本は予想外の大健闘を果たした。他方で、ヨーロッパ勢の強豪の早々の敗退も目についた。それらをまとめてとりあえず...というお話。 . . . 本文を読む
宣伝してちょ!というお達しも来ましたし、応援団としては協力しないわけにはいかない。というわけで、皆さん宜しくお願い致します。イベントの出展者になってみませんか?...というお話。 . . . 本文を読む
サイエンスアゴラの企画委員に就任しました...というお話。11/19 〜 21 の本番に向けて、頑張ります。会場は今年も臨海副都心の日本科学未来館とその周辺です。宜しくお願い致します。 . . . 本文を読む
日本生物物理学会の学会誌(邦文誌)に編集後記を書いたという話。題材は、先般の「事業仕分け」と「科学者の科学離れ」をダシにした、異分野への理解と社会との接点の理解の意義を訴えるというもの。 . . . 本文を読む
先日、三鷹にある「星と風のカフェ」(東京天文台が運営協力する身障者の社会進出支援事業の一環としての喫茶店)にて、サイエンスカフェの登壇者デビューを果たしました。その関連のお話を簡単に。 . . . 本文を読む