祭日和

京都の祭(たまに他の地域も)のネタを気まぐれで更新

平成19年松尾大社神幸祭

2007-04-22 10:48:51 | Weblog

そろそろ春の予定なんかを・・・

2007-03-16 20:12:39 | 
僕がご奉仕させて頂くのは

松尾大社(おいで) 04/22(郡)
「川 入ります!」

伏見稲荷(氏子祭) 04/29(中堂寺)
「東九条さん応援に行きます!」

梅宮大社      05/03
「酔っ払います!」

八大神社(宵宮祭) 05/04(下一乗寺)
八大神社(本宮祭) 05/05(下一乗寺)
「大鳥居から神社までの坂 鳴らしまくります!」


松尾大社(おかえり)05/13(郡)
「楼門 鐶鳴らして上がります!」

御霊神社      05/18(今出川口)
「末廣さん『エライヤッチャ!』で足攣ります!」

下御霊神社     05/20
「宮入は暴れます!」

嵯峨祭       05/27(愛宕)
「嵐山で優雅に…」


の予定です。

復活します。

2007-02-17 23:28:28 | Weblog
だいぶ放置してましたが、ボチボチ復活します。
今日は挨拶だけで…

父、永眠しました。

2006-07-01 12:29:55 | Weblog
ガンで入院中でした父が7月1日午前3時39分に他界しました。
生前は皆さんに可愛いがって頂きありがとうございました。
父から僕への最後の言葉は「早く結婚しろよ!」でした。。。

更新サボってます。

2006-06-21 23:17:33 | Weblog
全国的にW杯の影響か睡眠不足が続く今日この頃ですが、更新サボってます。
W杯サッカー盛り上がってますねぇ~
SAMURAIJapanは豪州&クロアチア戦 残念な結果に終わりましたが、23日早朝のブラジル戦は全開で頑張ってほしいものです。
「強力いなもと」でね!
そうそう、Akiさんのブログ「kyotisch」では、祇園祭の三若の「弁当打ち」の話題で盛り上がってますし、来月の17日は祇園祭の神輿渡御(神幸祭)の本番です。
腹筋・背筋・腕立て・スクワット・ストレッチなどなど祇園祭に向けてトレーニングに励む今日この頃です。
春の神輿渡御にご奉仕させて頂いて体力の低下を痛感しました。(酒の呑みすぎって説が濃厚ですが・・・)
そんな事はどうでもええんですが・・・

実は、以前このブログにも書いたんですが・・・
父が末期癌です。

その末期癌の父が再入院しました。
2月8日に入院し、2月15日にインフォームドコンセプトって言うのか「癌だ」と告知を受け経口抗がん剤(TS-1)を飲んでいた父、4月初旬には主治医もビックリするくらいに病状も安定し退院していたのですが・・・
(皆さんの「ホイット!ホイット!」が父の自然治癒力に力を頂いていたと信じています)

6月始めから、便が出にくいと言いだして・・・
変にお腹が膨れてました・・・
(ただの便秘かと思ってました。)

お腹の膨れの原因は腹水が溜まってました。
以前は黄疸が出ていて(ビリルビンの数値がTS-1を投与できる基準値をこえてました)目(白目)も黄色い状態だったんですが・・・
黄疸は治まってるんですが、腹水が溜まって再入院ですわぁ~

双六で言ったら1コマ進んで、1回休み。3コマ進んで、2コマ戻る。また1コマ進む って感じで徐々にホンマ徐々に回復してたんですが「振り出しに戻る」って感じですわぁ~。

今日の昼から点滴による抗がん剤の投与が始まりました。
かなり弱っている肝臓や胃にどれだけ負担がかかり、どれだけ副作用が出るか解りません。
それこそ死期を早めるだけの可能性もあります。
本人はそんな事 知ってか知らずか「祇園祭見に行けへんかもしれんわぁ~」って謝ってます・・・
(見に来れへんのやったら、半被姿を病院まで見せに行きますけどネ)
先日、「THEあばえち」のライブがあって誘われてたんやけど、そんなこんなで観に行けませんでした。


06年松尾大社還幸祭その2

2006-05-27 11:57:05 | 
朱雀のお旅の前で「郡」の神輿の放り上げです。
傾いてるだけに見えますが・・・ 「郡」の神輿の放り上げです!
僕は強制排除されました・・・
(数年前に轅で膝流血の為・・・)
ハゲ頭と帽子の人 邪魔!って、八条のSさんとAさん???



七条から西京極・梅津を通り松尾橋まで帰ってきました。
お山(松尾大社)を見るとホットします。
事故・怪我など無く無事帰って来れたことで充実感(?)て言うか何て表現したら良いのか・・・達成感(?ちょっと違うなぁ~)です。


四之社の宮入です。


楼門をくぐり、太鼓橋で拝殿廻りを待つ「郡」の神輿です。
皆、最高に良い顔してます。

残念ながら拝殿廻りの写真はありません・・・
メモリーカードの容量が・・・とかじゃなくて、写真撮るのを忘れる位、担ぐのに必死でした(^^)v


オリジナルサイズ&その他の画像は→こちらに保存しています。
(ほんまに撮りっぱなしの画像です。photoshop等で修正して下さいね。)
(持ち帰り自由ですが「面が割れる」等不都合のある方は削除又はモザイクかけますのでご一報下さい(^_-)-☆)





06年下御霊神社還幸祭(その1)

2006-05-24 18:07:08 | 
5月21日は寺町丸太町下がるの下御霊神社還幸祭の神輿渡御のご奉仕の寄せて頂きました。

氏子町内や京都神輿愛好会をはじめ各神輿会からの助っ人を合わせて約400人の担ぎ手が集まりました。

下御霊神社には「大宮神輿」と「若宮神輿」の二基の神輿があります。
大宮神輿(Topの写真の左側)はかなり大きく「京都でも最大級」らしいです、
しかし渡御されるのは若宮神輿(写真の右側)の一基です。
どちらも豪華な素晴らしいお神輿です。昔の職人さんには頭が下がります。
古くから神輿を保存されている氏子の方々にも頭が下がります。
(神輿の細工は、Akiさんのブログ「Kyotisch 京都れぽーと」に龍の細工の付いた鏡・「右肩倶楽部」のHPに細工の入った鈴がアップされています。)

拝殿から神輿を出し河原町丸太町の御所南小学校の横で轅(ながえ)を絡みます。


準備が整い、さぁ~これから出発です。




河原町丸太町の差し上げ!カン鳴らしまくって神輿渡御のスタートです。

雲ひとつ無い快晴で、台車なしの担ぎっぱなしの渡御。
ご接待のお酒飲みすぎない様に!
って、結構な量のビール頂きましたが…




06年下御霊神社還幸祭(速報?)

2006-05-21 12:13:28 | 
石長 松菊園の前で休憩中です。(携帯電話より投稿)

06年御靈神社(上御霊神社)御霊祭(その1)

2006-05-20 20:16:16 | 
5月18日(木曜日)
御靈神社の御霊祭に今出川口の助っ人で神輿を担がせて頂きました。
TOPの画像は神社の南門の堀に咲く「一初」の花です。
少し盛りは過ぎていた様です。

若武者の太鼓で神輿渡御を盛り上げます。
女の子も若武者の扮装をして力一杯和太鼓の演奏をしてくれて、神輿渡御の前に「気」って言うかパワーをもらいました。


神社を出た今出川口の神輿です。
沿道の皆さんも「ほいっと!ほいっと!」と盛り上げてくださいます。


小山郷の差し上げ!


末廣の「え~らいやっちゃ!え~らいやっちゃ!」
ほんまに皆「えらいやっちゃ!」


末廣の地元で「え~らいやっちゃ!え~らいやっちゃ!」
いつまで鳴らすねん!ってくらい「え~らいやっちゃ!」


今出川口 桝形(出町商店街)での差し上げ!


ご接待を頂いていると桝形から小山郷の神輿がやって来ました。
急いで、カメラを向ける。



桝形(出町商店街)での末廣



河原町今出川での今出川口の辻廻し!圧巻です!


最後になりましたが、今出川口京極神輿会・青年会・婦人会の皆様お世話になりました。





06年松尾大社還幸祭その1

2006-05-18 10:17:33 | 

5月14日(日曜日)前日の雨も上がり、三ヶ所のお旅所から西寺公園(旭の杜)・朱雀のお旅等を通り、お山(松尾大社)まで神輿を還す「還幸祭」(通称:お帰り)に郡の助っ人として参加させて頂きました。松尾祭は「西の葵祭」とも言われています。賀茂一族と関係が深いと言われる上賀茂・下鴨神社の例祭である「葵祭」と秦一族と関係が深いと言われる松尾大社の「松尾祭」がともに葵を身に付け、千年の時を超えて平安の世から続く歴史絵巻を繰り広げます。京都の街はまさに祭一色です。

 僕は今年も梅津神事団からの助っ人(助の助…)なので神事団の団長のお宅に集合の後バスに乗って、西寺公園近くの御前通で神輿がやってくるのを待ちます。

四之社の神輿を担ぐ八条のお茶目な二人発見!

旭の杜へ向かう四之社の神輿

毎年、助っ人で担がせて頂く郡の神輿

宗像の神輿!ギャルの応援もあり與丁は跳ねます!カン鳴らします!

櫟谷社の神輿。ここにも知り合いが!ちょっと肩入れさせてもらいます!

旭の杜(西寺公園)に松尾七社(大宮社、月読社、櫟谷社、宗像社、三宮社、衣手社、四之社)の神輿(月読社は唐櫃)が集合します。ここで祭典がおこなわれます。與丁は各神輿会(青年会)のご用意してくれたご接待で昼食の休憩です。

御前通をJRの北から(バナナセンター前)から西七条のお旅所まで担ぐ四之社の神輿

06年八大神社神輿渡御(その2)

2006-05-18 09:01:15 | 
八大神社の神輿渡御「その2」として、下一乗寺の女神輿と上一乗寺の神輿を投稿しようかと思います。
写真はすでにYahoo!フォトに保存してるので、皆さん見て頂いていると思いますが…


赤い鉢巻をキリっと締めて粋でいなせなお姉さん方。


下の鳥居で遭遇した、上一乗寺の神輿です。
八角の神輿で、鳴りカンは付いていません。


この神輿に長目の轅と鳴りカン付けて振って鳴らしまくったら面白いやろなぁ~
って罰当たりな事を考えしまうぐらい、立派な神輿です。

いつもコメントしてくれるMさん夫婦が見物に来られていました。
何枚かの写真はMさんからご提供して頂いたものです。
有難うございます。

オリジナルサイズ&その他の画像は→こちらに保存しています。






06年八大神社神輿渡御

2006-05-13 12:27:02 | 
5月5日(子供の日)
八大神社の下一の神輿渡御のご奉仕に寄せって頂きました。
八大神社の祭には三基の剣鉾と上一乗寺・下一乗寺の神輿が渡御します。
子供神輿や女神輿も出て、一乗寺界隈はお祭一色です。
近くの修学院の鷺森神社の神輿も山端地区を渡御していました。
Kyotischに鷺森神社の神幸祭の様子がUPされています。


最高の天気で皆 真っ赤に日焼けしてます。


各町内で神輿の差し上げ!


歯を食いしばって腰を切ります

一の鳥居から坂を担ぎっぱなし(カン鳴らしぱなし)で神社まで上がっていきます。

オリジナルサイズ&その他の画像は→こちらに保存しています。







06年八大神社宵宮祭

2006-05-07 20:19:17 | 
5月4日は一乗寺の「宮本武蔵」ゆかりの神社
八大神社の宵宮祭の神輿渡御のご奉仕に行きました。
八大神社には上一乗寺と下一乗寺の二基の神輿があります。
僕は神輿仲間たちと一緒に数年前から下一の神輿のお手伝いをさせて頂いています。


地元の理容院(?)(美容院(?))で働く青年も仕事を終えて駆けつけてくれました。
ジーンズにスニーカーで半纏を羽織って「ホイット!ホイット!」


お旅所(高野の公園)の前で神輿を差し上げ!

この後、お旅所を三回廻って宵宮の神輿渡御は無事終了しました。

オリジナルサイズ&その他の画像は→こちらに保存しています。







06年梅宮大社神幸祭

2006-05-07 18:06:17 | 
5月3日は梅宮大社の神幸祭の神輿渡御のご奉仕に会社の若い衆を二人連れて寄せて頂きました。

左から長岡君・俺・松本君


梅宮大社は日本最古の酒造の神様で、子授・安産の御利益で有名です。
(この三人には子授・安産には今のところ無縁ですが・・・)
庭園は神幸祭の日は無料で公開されていました。杜若や霧島ツツジが綺麗に咲いていました。
(今年は4月が寒かったのでお花は少し早かったようですが…)



渡御の途中に、八条の仙水さんとツーショット。



神輿を担ぐのが始めての松本君。ガテン系!



同じく神輿初体験の長岡君。自称HIP-HOPダンサー。
初めてなのに後ろで跳ねて鳴りカン鳴らしてました。


オリジナルサイズ&その他の画像は→こちらに保存しています。







今更ながら・・・

2006-05-03 08:32:55 | Weblog
HTMLタグの勉強中。
gooブログなんでFontは編集画面からタグ埋め込めるし、
リンクや画像表示のタグは雛菊日和のメグミさんから教えてもらったので、基本中の基本は一応使えるつもりである。

しかし!
ブログを始めて約一年。
いろんな人のブログやHPを見ると、皆さん表現力が豊かなのにビックリする。
百済ない話の大王(神輿仲間)に教えてもらおうと思ったが、彼はIT関連の社長。。。
教えてもらうと¥が発生しそうなんで…

とりあえず、gooで「html タグ」って検索して・・・
結局、お気に入りにhtml関連のホームページが増えただけ(T_T)/~~~
(検索してお気に入りに追加すると勉強した気になる・・・やばい!!)