

午後は演奏を聞いてコメントします!!
学内のプロビデンスホールが会場!!
パイプオルガンが備えてあり、素晴らしい音響のホールなんです!!
大学生たちは学内の実技試験で使用するんですよ。
アンサンブル事前対策講習会の終盤!!
参加してくれた高校生の演奏を聞かせてもらいました!!
大森を含めた5人の管楽器の先生方からコメントしました!!
県立横浜緑ヶ丘高校の生徒たちも参加してくれました!!
あれ…、3人?
サックス4重奏チームなので4人いるはずですが、体調不良のため1人欠席なんです!
もう1チームもあったのですが、こちらも体調不良のため、団体欠席となりました!
心配ですね…
みんなの笑顔が早く見たいなぁ
復活待ったます!!




アルトとソプラノ2本を使って東京都と神奈川県の高校生のアンサンブルレッスンをしました!
昨年より参加団体が増えたので。主催者側は大喜び、レッスン担当の先生方はお昼休憩時間が短くなってました笑
あちゃー汗!!
高校生は指導するとどんどんよくなっていきますねー
やはり、天才でした!!
今回はスコア見て語るより、とにかく吹いて音を聞いてもらって、皆さんが音色に対する意識が上がっていけば良いかなーと思い。
吹き方なども、じっとこちらを見て観察してるのが分かったので、これでよし!!
皆さんさらに頑張ってね!!



おはようございます!!
9時すぎに桜美林大学ひなたやまキャンパスに到着!!
この後、10時から高校生たちのアンサンブルのレッスンになります!!