goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメ熱

料理人・バリスタ・パティシエ 3つの顔を持ってます。
美味しい物、楽しいことが大好きです。おいしいレシピも紹介します。

サーモンと帆立の焦がしバターソースその3 ~食す!~

2005-07-26 23:01:48 | 料理

 
なんとか出来上がりました。
だれでも分かるように進めたつもりですが、いかがだったでしょうか?
こういう形で料理を伝えるのって難しいですね。
もし良かったら試してみてください。
これができたら、カラメルソースなんかもできますよ!(また今度紹介します)
次回は何を紹介しましょう?
楽しくなってきましたー! 




ブログランキング・にほんブログ村へ

みんなのプロフィールSP



サーモンと帆立の焦がしバターソースその2 ~ソテー編~

2005-07-26 22:38:31 | 料理
ソースが出来たらあとは好きな素材を焼くだけ!!
しかし、タイトルのとおりサーモンと帆立を使うことにします。
付け合わせは、シメジと舞茸のソテー。(スーパーで1pc 50円 安い!)

材料
サーモン切身   1枚(塩鮭はダメ!!)
帆立         1個
塩、胡椒      適量
小麦粉       適量
オリーブオイル   大さじ1~2杯
シメジ       1/2pc
舞茸        1/4pc
白ワイン      大さじ1杯
パセポン(パセリのみじん切り) 適量

1.サーモンと帆立に塩胡椒をふり、小麦粉を薄くまぶす。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、中火にかける。
3.サーモンは皮の面から焼きます。帆立はどっちからでもいーっす!
4.皮がカリカリになったら裏返し、帆立も色づいたら裏返します。
5.素材を片方に寄せて、きのこ類を同時に焼きます。(めんどくさいので。)
 サーモン・帆立に火が通り過ぎるのを防ぐために鍋を傾けます。
 きのこだけに火を当てます。(写真参照)
6.全てに火が通ったら、白ワインで香りをつけます。
7.皿に盛り付け、ソースをかけ、パセポンをふります。
8.できあがりー!! 

サーモンとホタテの焦がしバターソースその1 ~ソース編~

2005-07-26 22:13:29 | 料理
今日は仕事が早く終わったので、ちゃんとした料理を作ってみました。
“ちゃんと”と言っても、けっこう簡単ですよ!!
料理をupするのは初めて!!
がんばりまーす!

ソースの材料(二人前)

バター    40g
白ワイン   大さじ1杯
レモン    約1/3個
塩      ts1/3位 (ts=ティースプーン)
黒コショウ  適量

作り方
1.バターを小鍋にいれて、中火で溶かします。(なるべく鍋は小さめで!!)
2.大きい泡が中位なってきたら、少しずつ弱火にします。
3.その後、泡が小さくなり、液体部分が茶色く色づきます。(フレンチトーストを
 焼いたような、バターの甘い香りがします。)
4.キツネ色になったら、白ワインをいれ、焦げの進行を止めます。
 (慣れたら好みの色でお楽しみください。)
5.レモンと塩と黒コショウを入れて味を調えます。

※このソースの基本は火加減です。強い火で作ると短時間で焦げてしまうので、
 温度を制御します。やばい!!と思ったら遅いので、なるべくゆっくり
 作りましょう。小さい鍋を選ぶのも、バターの水分蒸発を和らげ、
 一気に焦げるのを防ぐ為です。