やったー!




久しぶりに硯の話だ嬉しい!
どんな話なのかな(((o(*゚∀゚*)o)))わくわく
ってみなさんこんにちは!
お待たせしました硯の話だよっ、硯コレクターの恵美です(*´σー`)エヘヘ
突然ですがみなさん、
硯はどのように収納していますか?
収納もなにもそもそも硯なんて持ってない…┐(´д`)┌
って方はほぼいないという先入観のもと、話を続けていきますよ!
実は私、今すごくすごくすごくすごく困っていることがあるんです。
それは硯の収納方法。
みなさんのご家庭では硯をどのように収納しているのか教えてもらいたいです。
私の硯なんですけど、日頃見境もなく集めていたら、約60面もあるんです。
あ、そうそう。
硯を数える時は、1面2面……と数えます。
1石2石…でもいいですが、1面2面…が一般的です。
ぜひご家族やお友達に自慢してね!o(*゚∀゚*)o
話は戻りまして、私の部屋にはですね、ピアノがありまして
ピアノと言っても電子ピアノなんですけども、
現在、この電子ピアノが
硯置き場となっているのです。
もうピアノとして使うことは不可能かもしれません。申し訳ないピアノさん。
でも仕方ないんだ、だってこんなに硯があるんだもん……許してほしい……o(;д;o)
コロナがはじまってから今日まで、約半年ぐらいでしょうか。なぜかわからないんですけど、ずっと家にいたからですかね。硯がとっても増えたんです。
家にいると硯のエゴサーチをしてしまい、欲しくなるんです。欲しくなったら買っちゃうんです。買ったら家に届くんです。そして置き場がない。(/ロ゜)/
非常に困っています。
硯の収納がごちゃごちゃになってしまったので、改めて収納し直そうと思い先日、硯を全て部屋に並べてみました。
せっかくだし写真を撮ろうと思ったのですが、あまりにも大惨事すぎて撮るのをやめました。
並べてみるとよくもまあこんなに集めたと思います。
私は一体何をしているんだろう…(  ̄ー ̄)
とふと我に返る瞬間もあります。
でもどの硯もみんな可愛いんです。
さてこの部屋中に散らばった硯を収納していこうと思うのですが、収納する場所はピアノの上しかありません。
ええもう誰がなんと言おうとピアノの上にしかないんです。
私も思ってるのです。硯をピアノの上に収納する(というか置く)っていうのはどうかと。背徳感がすごまじいです。ピアノ好きの方からしたら、何してやがるんだって感じでしょう。
でも、背に腹はかえられぬのです!
さて、部屋に広げまくった硯をどうピアノの上に並べるか。
どう考えても絶対に面積が足りないので、重ねるしかありません。
とりあえず箱に入っている硯から置いて行くことにしました。

箱に入っていれば、上に何を置かれてもなんとなく箱が守ってくれそうな気がします。
ここに写っているのはどんな硯なのか、この際一切の説明をはぶきます!とりあえずまずは片付けることです。
でなきゃ今晩寝る場所がありません。死活問題です!
次に、箱が守ってくれることを信じて、中くらいのサイズの硯を置いて行きます。

ちなみにこの右下にある硯がとても汚れている理由は、この硯は「木硯(もっけん)」といって、木でできた硯なので、洗うとふやけてカビが生える可能性があり、あまり洗えないからです。
さて、まだまだ硯があります。
今置いた硯の上に「毛(もう)せん」という、書道で使う下敷きを重ねていきます。

(ちょっと汚れてて恥ずかしい)
毛せんはフカフカしたフェルトの超分厚いやつなので、硯の重力を受け止めて緩和してくれると信じています。
これで硯を置ける場所がさらに増えました。
軽い硯や小さな硯などを置いていきましょう。

そして最後に、埃がかぶらないよう手ぬぐいをかけて完成です。

完成です、と言いましたが、この方法絶対に良くないです。
わかってる、わかってるんだ…っ!
硯を重ねるなんてしちゃいけないって…!
でもそうするしかない!だって寝る場所がないの!断腸の思いです。
さらにピアノの上にはさすがに乗せられない、大きな硯や重い硯がありますので、ピアノの下に並べていきます。ヽ(´Д`ヽ)
また、重ねることのできない蓋つきの硯もここに並べていきます。

もうピアノの跡形もないほど、硯で包囲されました。
そして最後に、
❤️いつも見つめ続けたい硯❤️を机の上に置きます。
定期的に選抜メンバーを入れ替えておりますので、今はこちらの二面。

以上で、無事に硯の収納が終了、
今夜の寝床の確保に成功しました!!!
おめでとうみんな!ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"
ありがとうみんな!ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"
いかがでしたか、私の硯の収納方法。
絶対に真似しちゃいけない点が多かったですね。
高温多湿を避けることだけ、どうにか果たしています。除湿剤、だいじ。(*つ´・∀・)つ
硯ってどうやって収納するのが正解なのでしょうか。ケースとか買うのかなとか思うのですが、硯って一つ一つ形も大きさも違うし、お店のような棚を準備するのは、一般家庭では難しい…。
みなさんのご自宅ではどのように硯を収納していますか?
参考にしたいのでぜひ教えてください(*-ω人)
ではまた!(o´Д`o)ノ