goo blog サービス終了のお知らせ 

rabona Inc.blog 15

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年のCOUNTDOWN JAPAN

2009-11-05 01:40:55 | music




今年もCOUNTDOWN JAPANで仕事納め。多分。
グループ魂は30日、RYUKYUDISKOは31日です。宜しくお願いします。

RYUKYUDISKOも参加したCOLDFEETのマイケルジャクソントリビュート「MJ THE TOUR」も発売になりました!!



更にRYUKYUDISKOのアルバムやライヴでグルーヴィーな歌を聞かせてくれている
多和田えみちゃん待望の1stアルバム『SINGS』も発売になりました!
こちらも是非チェックで!ナイスアフロ!!!!!!




SAMPLE

2009-09-14 14:40:48 | music


RYUKYUDISKOのNEW ALBUM「pleasure」(9/23発売)の本盤サンプルが出来上がりました。



ジャケまわりのアートワークは今回もKZK先生です。
フライヤー、ポスター等はNAOKIにお願いしました。
本日から随時関係者の皆様へ発送させて頂きますので宜しくお願い致します。

B-BOYの血が騒ぐ3枚

2009-09-11 01:05:36 | music



JAY-Zの新譜も勿論、当然楽しみなんですけど、この3枚はアツい。


RAKIM / The Seventh Seal



Q-Tip / Kamaal the Abstract




Raekwon / Only Built 4 Cuban Linx, Pt. 2




上2枚はアラフォーには鉄板(多分)という事で。
3枚目はジャケにグっと来たww
ウータン旋風吹き荒れた14年前にリリースされたRaekwonの1st albumがこれ↓




泣けるww


さて日帰り京都~大阪の準備するかー。

ビートルズのデジタルリマスター

2009-09-10 00:09:02 | music


巷で話題の「ビートルズ・オリジナル・アルバム(&MORE)・デジタルリマスター盤」を数枚購入しました。



左から「REVOLVER」「Sgt.Pepper's Lonely Herts Club Band」「LET IT BE」。
普通のCDとレコードも持っている三枚です。
というかビートルズのオリジナルアルバムはこの三枚しか持っていません。

聴いた感想は...

これ、音が良いです。

コアなビートルズフリークの意見はもしかしたら賛否あるのかも知れませんが、
個人的には大満足なリイシューです。
「Sgt.Pepper's Lonely Herts Club Band」のM8「WITHIN YOU WITHOUT YOU」の
イントロのパーカッションの音像とか、「YELLOW SUBMARINE」のアコギのカッティングとか鳥肌モノです。
オリジナルアルバムをこのデジタルリマスター盤で揃えようかと思い始めました...。


勝手にレビュー(音楽編)

2009-09-09 04:10:27 | music


THE CRIBS / Ignore the Ignorant ★★★★☆


まさかのジョニー・マー(元スミス)正式加入!!!!
アルバム通してザクザクとしつつ繊細なギターアンサンブルが聞ける好盤。
やっぱりイギリスのバンドはギターが「鳴って」ないとダメですね。
UKロック好きは安心して聴ける一枚。


Michael Jackson / The Stripped Mixes ★★★★★


マイケル・ジャクソン関連のリリースで個人的にはこれがダントツNO.1。
タイトル通り、まさにマイケルの声が「ストリップ」。
ヴォーカルの情感表現が尋常じゃないです。子供とは思えない。鳥肌が立ちます。
あと各曲のベースの存在感がかなり良いです。
シンプルだけどかなり気が利いてる。
今年一番のSOUL ALBUMだと思う。


BAD BOY BILL / THE ALBUM ★★★☆☆


歌モノ連発でかなりキャッチー。
去年だか一昨年だかに卓球さんのパーティー「STERNE」に来た時のDJプレイが印象的で。
その時のプレイがかなりファンクだったので、もっと黒い感じを想像してただけにちょっと肩すかしを喰った気分。
でもクオリティは高いです。時代には合ってると思います。

VIVIAN GIRLS / Everything Goes Wrong ★★★★☆


ニューヨーク/ブルックリンのガールズバンド、1年振りの2nd ALBUM。
ガレージサウンド炸裂。これをキラいと言えようかww
全体を覆うヴォーカルのリバーブ感がまた良くて。


Bob Sinclar / Born In 69 ★★★☆☆


「Love Generation」の大ヒットで知られるセレブ・エロDJ、ボブ・サンクラーのNEW ALBUM。
SUGARHILL GANG(!!)だのShabba RanksだのKevin Lyttleだのがゲストで参加してます。
ディランのカヴァーM8「Mr.Tambourine Man」は到底The Birdsのカヴァーには適わないですが、
これはこれで良いかと。それにしてもSUGARHILL GANGってww


Amanda Blank / I Love You ★★★★★


ブリトニー・スピアーズ、ゴーストフェイス・キラー、M.I.A.、N.A.S.A.、
スパンク・ロック等々の音源に参加して来たアマンダ・ブランクのデビュー盤。
かなりイマドキ感満載。iPodではこればっか聴いてるます。
歌もRAPもトラックも絶妙なバランスで成立してるな、と。


環ROY×NEWDEAL / THE KLASH ★★★★☆


DEVICE和田君に薦められたので環ROYの最新作を聴いてみた。
NEWDEALことHITOSHI(ONISHI)くんのエレクトロビーツに縦横無尽なフロウ。
これ、最高じゃないですか。
agraphのREMIXも「らしく」て良いです。

まさかの

2009-09-02 13:37:21 | music


ちょっと前に夏の「ROCK IN JAPAN FES」が終わったばかりですが。
COUNTDOWN JAPAN 09/10、まさかの第一弾発表ですww

おもしろコメントも観れます。
MACじゃ観れない...。

あとこれが面白い。
ソフトバンクの「のりかえキャンペーン」。
上戸彩のお兄さんが似顔絵書いてくれます



因みに俺はこんな感じ。



しゃくれてるし。お父さんがおでこについてるし。

本当にイラストを書いているのは、グループ魂のHPのイラストを書いてくれた八重樫さんです。

AW

2009-08-31 14:35:03 | music


最近良く聴いてます。

Andrew Weatherall /A Pox On The Pioneers





20年近くに渡り独自の道を突き進んできたUK テクノ界の不良番長ことアンドリュー・ウェザオールが初本人名義のアルバムを日本先行発売で緊急リリース!! 過去にはプライマル・スクリームの名盤『スクリーマデリカ』のプロデュースやマイ・ブラッディ・バレンタイン、ハッピー・マンデーズ、ニュー・オーダーといった数々のアーティストのリミックスを手掛け、90 年代のインディー・ロックとダンス・ミュージックの架け橋となり( いわば90 年代のDFA、ジェームス・マーフィー的存在という感じか)、セカンド・サマー・オブ・ラブを文字通り牽引した功労者であり、自身もセイバース・オブ・パラダイスやトゥー・ローン・スウォーズメンを始めとするプロジェクトを率いて、そのデカダンな暗黒趣味を展開してきたウェザオールのソロ名義、それも MIX ではなくオリジナル・アルバムとならば、アンダーグラウンド・シーンに震撼がおこるくらいの大事件になりそうな注目作!! 自らのレーベルロッターズ・ゴルフ・クラブからリリースされる本作は、彼の輝かしいキャリアの集大成であると同時に、非常に先進的なアルバムであり、テクノやハウス・ミュージックにおける卓越した才能とセンスを披露しつつ、ロカビリーからレゲエ/ ダブ、クラウト・ロック、パンク、エレクトロまで、レベル・ミュージックを愛してきた男の遍歴をそこかしこから感じ取る事ができる入魂の1 枚!


だって。