goo blog サービス終了のお知らせ 

rabona Inc.blog 15

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

エリカ

2010-04-03 01:36:24 | music


アメリカで話題になっている中々衝撃的&刺激的な内容のミュージックビデオ
ホントに裸になってるようで、撮影時にもヤジが飛んでたとの事。

アルバムはまだ1回しか通して聞いていませんが、
90年代ライクなサウンドプロダクションの印象を受けました。
前作より好きかも。ジャケが凄過ぎ。


New Amerykah Part Two: Return of the Ankh



温故知新

2010-01-21 00:54:57 | music


今年に入ってから無茶苦茶忙しいわけでは無いのですが、色々と仕込み&段取りに追われております。
深夜に作業をする事が多いので、旧譜を引っ張り出したりしてみて。

CURVE / Doppelganger



Curve - Horror Head




シューゲイズというよりインダストリアル。でもUKギターポップ感もしっかりあって。
echobellyにいたギターの女子(同性愛者)ってこのCURVEのギターだったような。




そしてこのコンピレーションも良い。

Death Disco: Songs from Under the Dance Floor, 1978-1984



1. Death Disco - Public Image Ltd
2. Haile Unlikely - Steel Leg Vs The Electric Dread
3. I Love A Man In A Uniform - Gang Of Four
4. Journey - Delta 5
5. Warm Leatherette - The Normal
6. United - Throbbing Gristle
7. The Jezebel Spirit - Brian Eno/David Byrne
8. Yashar (John Robie Remix) - Cabaret Voltaire
9. Bob Hope Takes Risks - Rip Rig & Panic
10. Put The Punk Back Into Funk Parts I and II - The Higsons
11. Do The Wrong Thing - Lounge Lizards
12. Meccanik Dancing (Oh We Go!) - XTC
13. Why Can't I Touch It? - The Buzzcocks
14. Theme For Great Cities - Simple Minds
15. Hard Times - The Human League
16. (We Don't Need This) Fascist Groove Thang - Heaven 17
17. Let's Be Adult - Arto Lindsay & The Ambitious Lovers

"I Love a Man in Uniform" by Gang of Four



友達のプレイリストを見た気持ちになる内容。ほっこりするなぁ。
サウンド的にはほっこりする感じじゃないですが。


で、本日の作業時BGMはコレ。

Robert Johnson / King of the Delta Blues Singers, Vol. 2




デルタブルーズの巨人、ロバート・ジョンソン。クロスロードで悪魔と契約した男。
音は悪いが一発録音のテイクは素晴らしい。

ゴキゲンな1枚

2010-01-14 00:45:06 | music


昨年末にこんなのがリリースされてた...。ノーマーク!!!

この人の、



こんなCD↓

TRICKY MEETS SOUTH RAKKAS CREW




内容はこんな感じ↓

=========================================

Beenie Man、Bounty Killer、Elephant Man、Sizzla等本場のレゲエ・ディージェイへの楽曲提供をはじめ、
Bob Marley、Beck、Justin Timberlake、Alicia Keyes、Duran Duran、Britney Spears、Fall Out Boy、M.I.A.へのリミックス提供、
ディプロ主催のレーベル<Mad Decent>から自身の作品をリリースする今最もゴキゲンなプロデューサー、
サウス・ラッカス・クルーがトリッキーの楽曲をダンスホール仕様に大改造!
オリジナル・ヴァージョンでも無茶苦茶カッコよかった08年『Knowle West Boy』の楽曲が大胆に七変化!!!
クラブ・ミュージック~ダンスホール~ブリストル好きまで取り込んだ確信犯的な最強アイテム!

=========================================

Tricky/South Rakkas Crew - Bacative



ノリノリです。仕事はかどります。チェックした方が良いです。
バーナード・バトラーをプロデュースに迎えたオリジナルアルバムも好盤でした。
2008年の愛聴盤。FUJI ROCKにも来てたなぁ。






盤面のデザインもふざけてて良いです。


新旧

2010-01-07 01:07:25 | music


正月にチェックした新旧R&Bの女王。どっちのアルバムも良い。

Mary J Blige / Stronger
貫禄。「HIP HOP SOULの女王」から、完全に「R&Bの女王」になった感じ。




Alicia Keys / The Element of Freedom
「香り立つヴォーカル」って感じ。すごく良い香りがしてくる歌。




「香り立つヴォーカル」といえば来月発売のSADEの新譜楽しみ。



手に入れていますがまだチェック出来ていないR.KellyのNEWアルバム
13枚目?すごいわ。





ただ、今どうしても聞きたいのは今月発売のこの二枚なのです。


Vampire Weekend / Contra



Charlotte Gainsbourg /Irm


In The Year 2525 Music Video

2009-11-30 12:42:38 | music


Zager and Evansの1969年のヒット曲「In the year 2525」
SF映画のシーンを編集して歌詞に合わせてます。

In The Year 2525 Music Video


こっちは怖い。

In The Year 2525 - New World Order


Johnny Foreigner

2009-11-16 15:27:42 | music


Johnny Foreignerの2nd Album。
イギリスのバンドなのに1stよりオルタナっぽいかなぁ。でも良い。




Johnny Foreigner / Criminals


Johnny Foreigner / Salt, Peppa and Spinderella