goo blog サービス終了のお知らせ 

rabona Inc.blog 15

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

まずはこの2枚

2010-10-11 03:13:57 | music


待ってた新譜2枚。

Tricky / Mixed Race



クオリティは申し分無し。でも前作の方が色々とバランスが良かったと思う。
今回もバーナード・バトラーのプロデュースで聴きたかった。
ただこのビデオは格好イイ。

Tricky - Murder Weapon


元ネタはこちら。

Echo Minott - Murder Weapon



Deerhunter / Halcyon Digest




これは文句ナシで素晴らしいと思いました。超良質なポップス。
個人的にはビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」と同じ感覚になりました。
前作より名盤なんじゃないですかね、これ。


Deerhunter - Helicopter (Official Video)

Barbra Streisand

2010-10-05 08:00:00 | music


Duck Sauce - Barbra Streisand


曲はArmand Van Helden + A-Trak、映像はSo Me 。タイトル最高。
出演者も豪華。Vampire Weekend、Kanye West、Santigold、Pharell、The Roots ... etc

レコーディング

2010-08-31 21:06:14 | music


まだまだ暑い日が続きますが、今週はスタジオ作業がメインなので、冷房が入っていて快適。



今年頭からスタートした作業も10月頭には終了しそう。

テディ・ペンタグラス紙ジャケ

2010-04-22 01:55:21 | music




今年頭に亡くなったソウルシンガー、テディ・ペンタグラスのアルバムが紙ジャケで再発される。
こういう「日本初CD化!」とか「デジタルリマスター!」というのは嬉しい事ではありますが、
CD化のきっかけがご本人の「死」というのは何とも切ない話しだなぁ、と偉大なミュージシャンが亡くなる度に思います。
とはいえ良い音源が後世に残るのは良い事だと思いますので是非チェックしたいな、と。

昭和40年代生まれの自分としてはこの曲はハズせない。
ひげダンスの元ネタ。

Teddy Pendergrass - Do Me



Letting Up Despite Great Faults

2010-04-21 02:19:40 | music


このCD良かった。

Letting Up Despite Great Faults



まずもってジャケットが良い。
エレクトロ+シューゲイズとか言われてますが、この曲は「胸キュン」ww

Letting Up Despite Great Faults "Our Younger Noise"



あと、P-VINEから出てる「シューゲイザー・ディスク・ガイド」が中々面白かった。
「ディスクガイド」なのに途中でギターとかアンプとかエフェクターの解説があって。




レコーディング

2010-04-17 21:12:03 | music


3月の終わりからずーーーーっとレコーディング。





まだまだ続きます、まだまだ...。

今日はレコーディングがお休みだったのでNEIGHBORHOODの展示会にKZK先生と行って来ました。
滝沢さんにちょこっと相談ごとをされました。実現出来るといいなぁと。
その後久々に銀座のアップルストアにも行きました。
1階フロアに店員がめちゃくちゃ多かった。余裕のある接客が出来るというのは素晴らしい。